【台湾番外編】10万未満♪3泊4日の格安航空・民泊利用の旅費 | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 

 

 

 

 

 こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。


 過日の台湾旅行記について、いったんこれを最後にしますさくらんぼ

 

 帰国日、午後の便なので朝はゆっくりめ。また宿のすぐ近くの、朝昼ダイナーで朝ご飯ネザーランド・ドワーフ

 

 

 そういえば、いつも海外旅行で民泊利用時、食材を買って料理することもありましたが、今回は楽して料理をしませんでした。外食利用してもお財布に優しいし音符

 

 食べ終わって、住宅街をぷらぷら。

 

 

 いらすとやを海外で見るのも感慨深い爆笑 こちらは広告の有料掲示板。翻訳アプリをかざして見てみるのも面白かったです。

 

 仕事柄、不動産情報は気になりました。単身者向け物件が1万2000元(日本円で5~6万)という価格がありましたが、内見してみたい衝動に駆られました。(まあ、日本より広そう)

 

 

 

 宿を出る前に、ゲストブックにちょっと落書き指差し

 

 ホストにお礼と別れを告げて、桃園空港へ向かいました。

 

 

 とっても楽しい旅になりました。台湾で出会ったすべてのみなさん、ありがとうございましたニコニコ

 

 

 久しぶりの海外ということもありましたが、この台湾旅行で妙にテンションが上がりましたグラサン コロナ情勢以降、何事にもおっくうになりがちでしたが、やはり行動すると自分が変わるものだなと実感しました飛び出すハート

 

 

 今回振り返ってみて、ざっくりと 旅費の明細 を見たところ・・・

 

 格安航空チケット 3万4,805円+9,623円 (※)

 

 

 スクート航空利用です。 エクスペディアでいろいろ比較して、こちらに決定。

 

 格安航空は初めての経験でしたが、台湾までフライトは3~4時間程度。サービスで困ったことは特にありませんでした。もともと機内食はなくても数時間なら平気。しかし、帰りの飛行機が異様に小さくて若干心配になりましたが(笑)

 

 ※格安航空なので、手荷物の預け入れは有料。私は慣れていないのでスーツケースを預けましたが、小さめボストン利用なら機内に持ち込みできますし、ここも抑えられそう。

 

 それと、格安航空は深夜便や早朝便が苦にならない人は、もっと安く行けますね飛行機

 

 お宿は今回も民泊で、3泊で 1万9,191円

 エアビーで検索して、女性のホストで検討しました口紅

 

 現地でのカード決済 1万8,436円

 利用できるお店はカードで。正確に履歴も残るのであとあと便利です口笛

 

 レンタルWi-Fi 6,170円

 台湾はWi-Fi文化ですけど、やっぱりレンタルして正解でしたグッ

 

 海外旅行保険 1,560円

 もともと海外は不慣れ、やっぱ心配なので保険は入ります。

 ちなみに、帰国前にスーツケースが破損しましたタラーこれは自分の過失だからしょうがないけど。

 

 現地で使った現金 約5,000円(1,600元くらい)

 ちなみに帰国後のほうがレートが少し下がっていたので、円に戻して若干の損はありましたけど、そこは抜きに考えてます。

 

 全部合わせて 9万5,000円未満 というお安さで楽しめましたピンクハート 

 

 ※成田への交通費は入れてませんけど。

 

 ニューヨークやロンドンは直行便だけでも11~12万しました。今はもっと高いよね……それに物価が。。。それを考えると、台湾は気軽に楽しめるなーと実感笑い

 

 今回、行きたかったけど断念したエリアもあるので、またぜひ台湾に旅したいなーと思います。目標を立てれば、今年1年楽しく過ごせそうですOK

 

 

 お読みくださりありがとうございました!

 

 
 
 
 

 

 

 

 

現場の便利アイテム・ほか色々ご紹介してます!

 

\Webメディアに掲載されました!/

 

bloomee体験はこちら!

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

 

 

インターネットラジオ出演情報


⇑画像をクリック! (ブラウザよりどなたでもご視聴頂けます)

 

☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ  にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ