白山比咩神社近くでいただく山里料理 森茂の岩魚の釜飯〜鹿肉も美味でした〜 | 金沢徒然日記

金沢徒然日記

日々金沢中を徘徊している暇人ぱんだが、つれづれなるままに加賀百万石の文化都市、金沢のことを書き綴ったブログ。金沢の観光スポット、神社仏閣、文化施設を深く深く掘り下げて紹介していきます。

白山比咩神社(´Д` )

全国の白山神社の総本宮であり、加賀国一宮・北陸鎮護の大社として崇敬される神社です。


今回は、この白山比咩神社の北参道駐車場のところにある森茂さんに釜飯を食べに行ってきました。

森茂さんは釜飯と山里料理のお店。

白山の恵みを囲炉裏のある素敵な店内で堪能出来ます。

ずっと行ってみたかったんです(´Д` )

楽しみ(´Д` )



​釜飯定食(岩魚)

素晴らしいね(´Д` )!

見てるだけで楽しいです(´Д` )

釜飯定食は色々と種類があって、10種類くらいある中から好みの具材を選べました。

ぱんだは岩魚にしました(´Д` )

川魚好きなんです(´Д` )


一品料理は岩魚の塩焼き・鯉のあらい・天ぷらからチョイス出来ました。

日によっては刺身もあるみたい(´Д` )

まあせっかく山深い鶴来に来たので、ここは岩魚や鯉を食べたいところ。

釜飯を岩魚にしたので、鯉のあらいを選びました。


鯉のあらい、美味かったです(´Д` )

鯉ってよく泥臭いと聞きますが、臭みは一切無かったです。

コリコリした弾力ある食感で、あっさりとした淡白な味わいでした。

醤油との相性がまた良かった(´Д` )

鯉のあらい用に出されたお醤油、美味しかったんです。

こってり甘め(´Д` )

淡白な鯉によく合いました。



小鉢も2種類付いてました。

茗荷と長芋のあっさりとしたお料理と、お魚の煮付けでした。

どちらも美味(´Д` )

魚の煮付けが酒によく合いました。


日本酒は菊姫(´Д` )

ぱんだがこよなく愛する地酒です。

普段から愛飲していますが、やはり白山比咩神社まで来たら菊姫呑まないと(´Д` )

濃醇旨口(´Д` )

熟成感あるじゅんわりたっぷりとした旨味が美味しいです。

豊かなコクにうっとり(´Д` )



釜飯です。

岩魚の他、ごぼうやにんじんといった根菜類が入っていました。

すごく優しい味でした(´Д` )

ほっこりする味(´Д` )

岩魚がさっぱりとした味わいなので、どれだけでも食べれそうです。

ごぼうの旨味が良い仕事してる(´Д` )

おこげがまた美味かった(´Д` )!

香ばしくて美味しかったです。

おこげ好き(´Д` )



​鹿肉のロースト

鹿肉がありました(´Д` )

ぱんだ、ジビエ料理好きなんです。

特に鹿肉は大好物(´Д` )!

これが美味かった(´Д` )!

これが美味かった(´Д` )!!!

すごいんですよ(´Д` )

牛肉よりも豚肉よりも鶏肉よりも馬肉よりもクセがない!

とにかくクセがない!

綺麗な味わいなんです(´Д` )

綺麗な味わい(´Д` )

清らかな山の恵みで育った鹿さんって感じがしました。

やわらかく、上品な旨味があって、味わううちにこれまた品の良い甘味も出てきて素晴らしかったです。

ガーリックが効いていて、やみつきになる味わいでした。

ビール欲しくなる(´Д` )


堪能致しました!

素晴らしかった(´Д` )!

素晴らしかった(´Д` )!

岩魚の釜飯も鯉のあらいも鹿肉のローストも絶品でした。

普段は海の幸ばかり食べているぱんだ、山の恵みに感動致しました。

川魚も美味しいですよね(´Д` )

実はこの日、鹿肉だけでなく猪肉の生姜焼きもあったんです。

食べれば良かったなー(´Д` )

また絶対に行こう(´Д` )

ごちそうさまでした。