ハロー!!イミズスタン(第1回)■チョリチョリ(富山市)■イミズ132cmロングケバブ!ミールス | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

史上初、132(イミズ)ロングケバブ轟誕!

 

 

ぐいーーーーーん!!

 

 

 

 

つ、ついに、チョリチョリさんでイミズスタン名物が轟誕!

 

 

 

 

その長さ、132(イミズ)センチ!!

(※タンドール焼きの世界最長記録と思われます

 

 

そうです、『132(イミズ)ロングケバブ』轟誕なんですー!!

 

 

 

そのうち、”イミズスタン名物”として全国から食べに来てもらいたいやつ!!

 

 

 

 

味ももちろん美味しい!!

どんだけでも食べられるやつ!!

 

 

しかしアンサーさん、タンドールの対角線は83センチしかないのに、132センチもあるケバブをどうやって焼いたんでしょう?(企業秘密です)

 

 

 

 

ちなみに探偵たちの食卓は、このようにとてもシュールな光景でした。にゃはは。

 

 

やっぱりアンサーさんは凄いですね!

 

 

 

ハロー!!イミズスタン

 

SOUTH INDIAN MEALS (NON VEG)

 

 

ちなみに、この日は記念すべき第1回「ハロー!!イミズスタン」(※)に参加させていただいたんです。

 

 

※歌人とカレー人とでイミズスタンを ぐいーん行(吟行)する素敵イベント

 

 

 

 

アンサーさんには「132(イミズ)ロングケバブ」のほかに、「バナナリーフミールス」も作ってもらいましたよ。

 

 

 

プラオ

 

 

主食には、とってもシンプルなプラオ。

 

 

からのーー、、

 

 

 

バジラロティ

 

 

西日本初登場!

 

バジラ(そば粉)ロティ轟誕!

 

 

これまで他店で持ち込みのシコクビエを使った黒いロティ(マンドゥワロティ)を焼いてもらったことはありました(日本初登場)が、バジラは初ですね!

 

 

滋味深い味わい、私は蕎麦スキーなので気に入りました!

(硬化速度がはやいので注意)

 

 

 

 

もちろん、一同豪快に手喰い!

 

 

 

アーンドラ・マトン

 

 

 

マドラス・チキン

 

 

メインカレー2種は南インドの定番人気カレーでした。

 

 

 

ラヴァ・フライ(ミギス)

 

 

マンガロール名物きたー!

 

 

ケーララ・スタイルとは異なり、ブツブツしたセモリナ粉をまぶして揚げてあるのがマンガローリアン・スタイル!

 

 

 

 

もちろん頭からヤミカジリ!!

 

 

 

アルメティ / ビンディ・ジャイプリ

 

 

野菜も忘れずに!

 

 

アルメティはメティもさることながら、辛口で口腔内がひりつくやつ。ガチ。

 

 

 

カチュンバル

パイナップルチャトニー / 梅ピックル

 

 

中央下のパイナップルチャトニーが甘くて癒しを我らに。

 

右下の梅ピックルが自家製の白メシ泥棒。激ウマ。

 

 

 

ワダ / ココナッツチャトニー

 

 

ドーナッツは要りませんかー?

 

フワサクがとまらない。

 

 

 

モール

 

 

左上のモールは飲み物です。

 

 

 

マンゴークルフィ

 

 

そして〆はアンサーさん自慢のマンゴークルフィでした!

 

 

以前より甘さが減ったような?

 

個人的にはこちらのほうがさらっと食べやすくて好きです!

 

 

 

レモンティー

 

 

優雅にレモンティーをキメながら、イミズスタンのこれまでと、これからを語り合いました。

 

 

以上、

とても濃密で愉しい会に参加できて主催者&参加者の皆様に大感謝。

 

また第2回を楽しみにしつつ。

 

 

 

アンサーさん、いつもありがとうございます。

 

132(イミズ)ロングケバブには感動しました!

(名物にしましょう!)

 

 

ファイナルアンサー!

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

チョリ チョリインドカレー / 婦中鵜坂駅西富山駅速星駅
夜総合点★★★★ 4.2