2022年アルナズ始め!女子会料理■AL-NAZ(射水市)■紅ズワイガニプラオ、イカと里芋、餅! | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

 

昨夜のカレー活動は、アルナズ

 

 

突撃ラッパ隊の寄合です。

 

 

サラさんお久しぶりですー。

 

 

 

てか、私、元旦からノンストップカレー活動11連チャン中!

 

 

 

 

アルナズ初登場!!

 

 

紅ズワイガニプラオ 轟誕!!

 

 

 

 

 

ゴゴゴゴゴ・・・

 

 

 

 

紅ズワイガニは、言わずと知れた新湊の3種の神器の1つ。

(ほかにバイ貝、白エビ)

 

 

それを丸ごと豪快に炊き込めば、蟹のエキスやらミソやら何やらがバスマティの芯までシミこみまくりのシミっシミ!!

 

 

これ、めっちゃ良いアイデア!!

 

さすがはアルナズ親衛隊のTさんです。

 

 

そうそう、じつはこれ、Tさんの女子会の料理だったんです。

 

運よく分けていただくことが出来ました。

感謝です!!

 

 

 

 

イカと里芋のペッパーフライ

 

 

 

 

イカと里芋のトック

 

 

そしてこれらも分けていただきました。

 

イカと里芋(高岡産)を使った南インドの味わい2品です。

 

 

これもイカの旨みが里芋にシミこみまくりのシミっシミだったなあ。

 

和食にもこの組み合わせがありますが、この手があったかーって感じ!

 

 

 

 

ジーラ餅チリ

ジーラ餅ガーリック

 

 

さらには以前、「長崎・福岡編」の第1話でお知らせした「ジーラ餅」を使った新作2品も轟誕!!

(※見た目は似ていて区別がつきにくいです)

 

 

これも従来の「餅チリ」とは比べ物にならないくらいに餅そのものが美味しい(粘り、コシ、風味)ので、仕入先を訊いたら富山県で1番真面目で美味しい餅屋「越中名代みよちゃんのお餅」を使用したそうで。。

 

 

・・どうりで美味いわけだよ!!

 

 

 

 

さらには試作品の「ジーラ餅おかき」まで試食させていただきました。

 

 

これもクミンの風味が素晴らしく。

「ビーバー」の上位互換ですね。

正式な販売が待たれますちゃ。

 

 

親衛隊長Tさん、ありがとうございました!!

 

 

 

 

探偵の食卓!

 

 

昨夜は他にもいろいろいただいたのでご紹介。

 

 

 

 

MUTTON KADAI

 

 

グランドメニューからのヤミオシは定番のマトンカダイ(=マトンカライ)です。

 

 

 

 

もちろん本気モード手喰い!

 

 

それだけの逸品だということ。

 

 

 

 

MUTTON VINDALOO

 

 

トゥデスペも忘れない!

 

 

ジャガイモスキーなら一択かも。

 

 

酸味はあまり無いよ。

 

 

 

 

BEEF PAYA

 

 

裏スペも忘れない!!

 

オリジナルマサラでコトコト煮込んだガチパヤです。

 

 

このパヤ、パキスタン人たちに大人気で、このときもパキスタン人が6人ぐらいでこれをガン飲みしてましたね。

 

そう、イミズスタンでは「パヤは飲み物。」なんです。

 

 

JKが学校帰りにパヤを飲むイミズスタン

 

 

という名言(?)もありますからね。

 

 

 

 

”ロティ契り印”の図

 

 

もちろん、私はナーン(ロティ)をちぎってパヤショルバにINして喰う技法=「ロティ契り印」も忘れませんでした。

 

だって、故・DILさんに伝授していただいたんですもの。

 

 

 

 

特製ヴァニラ・アイス

 

 

〆は無糖マサラチャイと特製ヴァニラアイスでした!

 

腹パンだったのに別腹でスルッと腹腔内へ。

 

 

 

いやーー、、

 

やっぱりイミズスタンって良いものですねー!

 

 

 

これからもイミズスタン・アンバサダーとして各店をまわり、良いものをどんどん発信していこうと決意を新たにした探偵さんなのでした!

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

AL-NAZインド料理 / 越中大門駅
夜総合点★★★★ 4.3