マトンマンディが止まらんでぃ!■ AL-NAZ(射水市)■マトンマンディ、ビーフハリームほか | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

カレー探偵、やみちゃん です。




今日のカレー活動は、アルナズ❗️






数日前に仕込みを見学していたマトンラーン(羊の脚)が、、






豪快に焼き上げられて、、、


(スチームとは違うのだよ、スチームとは!)






マトンマンディ、轟誕‼️





ゴゴゴゴゴ...






ドバイ名物のマトンマンディは、約6人前です‼️




まえにフェイズ社長の友人のパーティにお招きいただいて初めて食べたとき(過去の随筆参照)気に入ってしまい、このほど自分でも有志とともにオーダーしたわけです。




寿司桶に入って堂堂の登場でした。




サイズ感、分かりますかねー?




やみ猫先生の身長と比較してみよう。






指でもほぐれるぐらいに柔らかい肉塊を、一人あたり500g以上は食べたんじゃないかなー。




マトンラーンは骨付きで6kgありますが、焼くと20%縮み、また骨を除去すると可食部はそれぐらいになりますかねえ。



もちろん、充分な量でした。






バスマティに、肉汁が染み込みまくりのシミっシミなのがマンディの特徴です。




お好みで赤いチャトニーをぶっかけて味変。




このチャトニーは辛口バージョンでしたが、前回私が食べたものは辛くない(黄色い)バージョンでした。




予約するときに指定しましょう。




おそらくは、黄色いバージョンのほうが誰にでも喜ばれるやつかなー。

(赤いのはかなり辛いので)






ビリヤニともプラオともカブサともテハリとも違うんだよ、かあちゃん‼️





クルミがいっぱい入ってます。






こういうワイルドな料理は、豪快に手喰いです‼️






大腿骨が諸行無常。






さて、マトンマンディだけでも満足度はかなりのものでしたが、ビーフハリームがあると聞いたらオーダーしないわけにはいきません。






ハリーム❗️

ハリーマー‼️

ハリーメスト⁉️




「ハリームは飲み物です」



「赤ちゃんがミルクがわりにハリームを飲むイミズスタン」






リフティングしたときに、真面目に作ったガチなハリームかどうかが一発で分かります。




肉の筋原繊維がナノレベルで破壊され、どろーりと伸びまくりなやつは、ガチなやつやー。




アルナズさんのハリーム、ガチです‼️




訊いたら昨日から交代で混ぜながら7時間は煮込んだとのこと。



素晴らしい。






無糖チャイを飲んだ後に、、、






ブティックSarahで販売中のフィリピンコーヒーが気になり、いろいろお話をうかがいました。






結局、全員その場で購入して試飲会❗️




なるほど、甘くて、疲れが吹っ飛ぶような癒し系のインスタントコーヒー。



気になった人はサラさんに問い合わせを。





そんなわけで、マトンマンディとビーフハリームの会は大満足でした‼️




マトンマンディはまた6人単位で希望者を集めて、定期的にやりたいですね。




ビーフハリームは大量に作ったので明日(10/3)もあるそうです❗️




ぐいーん。





やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」