味処 高千代(富山県南砺市)■ 世界遺産「五箇山」ブラやみ(前編)■ クマ、ハクビシン、イノシシ | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

カレー探偵、やみちゃんです。

 

 

 

 

未更新記事、1530件突破!!

 

(ぶわぶわ)

 

 

 

コイツ、やべえと思ったら毎日83回ポチッとお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

 

 

 

 

 

或る日の 高千代

 

 

 

先日、友人のシェフケンゴさんお気に入りのお店に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

味処 高千代

(富山県南砺市小原697-3)

 

 

 

南砺市といってもエリアがやたら広いわけで、こちらは五箇山の旧・上平村になるのかな。

 

海にいきる新湊人にとっては、めったに来ることがない秘境(?)ですちゃね。

 

 

 

 

 

 

店内風景。

 

五箇山が世界遺産になってからは外国人をふくむ観光客も増えたといいますが、この日は雨の平日だったため、先客は1組のみ。

 

 

夜は付近の常連さんたちが集まって酒宴になるそうですよ。

(※ディープな五箇山トークジビエ談義に加わりたい方は酒を飲む準備をして夜にどうぞ)

 

 

 

 

 

 

 

さて、お店のマスターが現役の猟師さんであり、自ら仕留めて捌いた野生動物の肉(ジビエ)を食べさせてくれるのがこの店の最大のセールスポイント。

 

一番人気は鍋です!!

 

特に、クマ鍋、キジ鍋が超人気!!

 

 

 

 

 

 

一品料理もいろいろ充実!

 

熊やキジの刺身もあるし、五箇山豆腐もあります。

 

 

 

おや?

カレーもあるやん?

 

 

・・熊カレーなら面白そうだけど、普通のビーフカレーですね。

 

 

さすがにここまで来て普通のジャパニーズビーフカレーを食べるのはちょっと違うかなということで、今回はカレー探偵業を封印しました。にゃはは。

 

 

 

 

 

 

探偵たちの食卓!

 

 

 

クマ鍋

ハクビシン鍋

イノシシ鍋

 

 

 

 

 

クマ鍋 1800円

 

 

ザ・キング・オブ・ジビエ!

 

イヨマンテの夜!

 

 

 

 

 

 

肉は赤身が多く、細かく切ってありました。

 

木の実をたっぷり食べたツキノワグマの旨みは癖が無く、私のようなジビエ初心者にも優しい味わい。

 

 

どことなく牛肉の旨さに近いかな。

 

 

 

 

 

ハクビシン鍋 1500円

 

 

珍味!

雷獣!

 

もうアライグマさんだなんて言わせない!

もうタヌキさんだなんて言わせない!

 

 

 

 

 

 

ハクビシンは脂に独特のクセがあり、野趣に富んだスープでした!

 

 

ジビエスキーならこれぐらいがちょうど良いのでしょう。

 

 

 

 

 

イノシシ鍋 1500円

 

 

ぼたん鍋。

 

もう豚さんとは言わせない!

うり坊かわいい!

 

 

 

 

 

 

これはジビエ初心者には一番食べやすいし、言われないと豚肉だと思うやつですねー。

 

 

 

 

 

 

クマ鍋を手喰いする探偵の図。

 

 

全集中 ジビエの呼吸

八三の型 手喰い

 

です!

 

 

 

 

 

 

鍋はスープを残しておいて300円追加したらオジヤにしてもらえます!

 

 

もちろん3人ともオジヤを所望。

 

 

「オヤジ、オワッチャにオイシイ ”オジヤ”をちょうだい!」

 

 

 

 

 

 

ゴゴゴゴゴ・・・

 

 

さすがに手喰いは断念!

あっついんだもん!

 

 

 

 

 

 

見事な完食の図。

 

もう何も残こらねえ。

 

山のめぐみに感謝!

 

 

 

 

 

キジ刺し 1000円

 

 

せっかくなのでジビエ界のプリンセス、キジさんも刺身でいただきました。

 

 

ケーーーーーン!

ケーーーーーン!

 

 

 

うちの近所にも、たまーにキジさんが遊びに来るんですよねえ。

 

嗚呼、可愛いや。

 

 

味は鶏肉(むね肉)に近いですね。

 

わさび醤油でいただきました。

 

 

 

 

 

厚揚げ焼き 600円

 

 

〆は五箇山豆腐の厚揚げを焼いたもの。

 

 

五箇山豆腐は郷土の誇りですからー。

 

 

縄でしばっても崩れない、スパルタンな豆腐です。

お土産にもぜひ。

 

 

 

 

 

 

諸行無常。

 

 

 

 

 

 

店を出ると、あいにくの雨。

 

 

無人の野菜販売所があったので覗いてみると、小豆が売っていました。

 

 

 

***

 

 

 

富山県でジビエが食べられるお店としては、ほかに「聚楽・創」(富山市八尾)さんが有名ですが、そちらはまだ訪問したことがありません。

 

私は海のそばに生まれ育った漁師のせがれなので、山のジビエはあまり馴染みがなかったのですが、とても食べやすくて驚きました。

 

マスターは肉を熟成させることで臭みをなくすなどの技法を駆使されているそうですよ。

 

タイミングがよければメニューにない裏メニューにも出会えるそうなので、五箇山に行くことがあれば選択肢に入れてみてはどうでしょうか?

 

 

 

***

味処 高千代定食・食堂 / 南砺市その他)
昼総合点-

***

 

 

■おすすめ書籍

 

 

※アジアハンター代表・小林さんの新刊です!必読の書。

 ↓↓↓

 

 

 

 

※富山県のカレー界について22ページも取り上げられています。(やみちゃんも登場!)必読の書。

 ↓↓↓

 

 

 

 

「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

※ブログの人気ランキング参加中です。  

記事が参考になりましたらポチッとお願いします。

          ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村