ムガルカフェ / 駒込 ■ 帝都編[04] 探偵の休日(前編)猫寺、ビリヤニ、ニャンバーツ!! | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

カレー探偵、やみちゃんです。

 

 

やあ、良い子のみんな!

カレー刑事3人衆を知っているかい?

 

ギャバン(やみちゃん)シャリバン(シミケン)シャイダー(岡子)の3人のカレー刑事がついに帝都に進出したぞ!


 

◆◆ カレー遠征 2018 春

 カレー刑事3人衆、帝都大捜査編(全11回)

 

■ 2018春の帝都編もくじ一覧 ■ NEW !! https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12379480922.html

 

 

 

 

或る日の 無量寺(駒込)

 

 

 

気を抜いたらあっという間に夏だ、夏。

 

 

話はさかのぼる。

 

或る日の駒込、霜降(しもふり)商店街。

 

 

 

 

 

ここは探偵仲間の浅見光彦くんが本拠地にしている街だ。

 

いわば表敬訪問。

 

 

 

 

 

しかしながら、浅見光彦くんは多忙でアポがとれなかったので、カレー仲間の がんが さんと同行してこの先の通称”猫寺”に向かうことにした。

 

調査内容は、

 

『帝都の下町でたくましく暮らすニャンコさんたちの実態調査』

 

 

 

 

 

 

それは商店街の先に、ひっそりと存在していた。

 

 

 

 

 

正式名称は『無量寺』。

 

 

 

 

 

 

どんどん中に進む。

 

 

 

 

 

 

ありゃ?

 

 

 

 

 

第一ねこびと発見するも、めっちゃくつろぎ中。

 

 

 

 

 

頬をすりあわせてごあいさつする、探偵。

 

 

 

 

 

第二ねこびと発見。

 

 

 

 

 

たしかに多いね、ねこびと。

 

 

 

 

 

ごはんの皿の数をみると、まだまだいるようだ。

 

 

 

 

 

 

この寺の周辺での調査を終えた私たちは、付近のカレー店へと移動した。

 

 

 

 

 

④ 或る日の ムガルカフェ

 

 

・外観

 

「ムガルカフェ」

(東京都豊島区駒込6-26-15)

 

 

 

こちら、がんが さんが時折訪れるというハラール対応のレストラン。

 

 

 

 

 

インド料理の店だ。

 

 

 

 

・店内風景

 

カウンターが多く、テーブルは少ない。

 

 

霜降商店街の近隣住民が利用する感じで、そんな地域密着感がイイネ。

 

 

 

 

・ランチメニュー

 

お得なランチ。

 

 

 

 

・週末限定メニュー

 

さらには、週末限定の【ブナカレー】もある。

 

(※ブナ・・・無加水で調理する)

 

 

 

 

 

食べる探偵

 

 

・探偵たちの食卓

 

ゴゴゴゴゴ・・・

 

 

 

耳鳴りを気にせず、順に見ていこう。

 

 

 

 

 

◆ ブナカレー(マトン) 1100円

 

 

メニュー表には”ビーフ”と書いてあったブナカレー。

 

 

シェフに訊いたところ、この日はビーフではなくてマトンだといわれたが、まあ、それはそれでアリ。

 

 

骨は無く、可食部(肉量)多め。

 

グレービーよりも肉の比率が勝っているドライな仕上がりがうれしい。

 

 

シナモンカシアとブラックペッパーが効いている。

 

マトンはホロホロ。

 

 

 

 

 

◆ マトンビリヤニ 750

 

 

この価格はお財布にやさしいな。

 

 

 

 

 

注文を受けてからフライパンでカレーとバスマティをミキシングしたカレーピラフ的な仕上がり。

 

 

 

 

 

この値段でもマトンはガン入り。

 

 

 

 

・ライタ

 

刻みキュウリがたっぷりのライタで味変を愉しむ。

 

 

 

 

 

◆ セット(ナン、ドリンク) +200円

 

 

なお、限定【ブナカレー】には200円追加でサラダとドリンクが付けられる。

 

 

 

 

 

・・マトンの脂で汚れたアイスコーヒー。遠い目。

 

汚れちまった悲しみを感じた。

 

 

 

 

・完食

 

シェフ2人に出身地を訊いたらコルカタとのこと。

 

 

イミズスタン(富山県射水市周辺)のインド人シェフはコルカタ人が多いので親しみを感じた。

 

 

 

 

・壁紙

 

お店の奥様(日本人、このときは不在)が描いたという壁紙が素敵だった。

 

※汚れちまった悲しみが浄化された。

 

 

 

***

ムガルカフェインド料理 / 駒込駅西ケ原駅上中里駅
昼総合点-

***

 

 

※富山県のカレー界について22ページも取り上げられています。

 (やみちゃんも登場!) 必読の書。

 ↓↓↓

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

※ブログの人気ランキング参加中です。  

記事が参考になりましたらポチッとお願いします。

          ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ にほんブログ村