国史跡 東京湾要塞「猿島砲台跡」へ! | yamyam blog

yamyam blog

美味しいもの大好き

「砲台跡なら猿島へ行くべき!」と聞き

フェリーにのって猿島上陸して来ました猿



横須賀駅から③番三笠循環バスに乗り

三笠公園下車🚌



薔薇が綺麗なヴェルニー公園✨✨



🌹ピエール ド ロンサール🌹


ドローン撮影で話題の「いずも

母港は横須賀なのね


横須賀基地に最後の入港の

米原子力空母 ロナルド・レーガンが帰港した日でした!→船YouTube 


知ってたら軍港巡りも行ったのに〜〜泣

猿島から空母見えたかな?


今年後半に、交代するジョージ・ワシントンが入港する予定。軍港巡り行こう!


神奈川県 米原子力空母寄港情報


2022年5月 バイデン大統領が来日した時に横須賀に入港したエイブラハム・リンカーン
戦闘機いっぱい乗せてカッコ良かったな〜ラブ

↓職場の人からもらった写真



三笠公園到着!

東郷平八郎の銅像がありました


混んでいたので臨時便で出航

往復乗船券+入島料=2,000円

チケット売り場に

ジブリのオブジェがありました


4月就航の「NEW黒船」に乗れるのを楽しみに来たのに違うフェリーだったひらめき

三笠ターミナルから約1.7km沖

約10分の船旅です。波高っー!揺れる!

水しぶきに気をつけて〜

冬は寒いかも!!船楽しい〜笑


到着しました〜


夫から「今どこ?」の返事に

↓「上陸中」って送った笑


猿島は

建長5年(1253年)日蓮上人が房総から三浦へ渡ろうとして嵐に遭い危険な状況の時に、白い猿に助けられて島に辿り着いたという伝説から「猿島」と呼ばれるようになりました


猿が居たわけじゃないのね〜猿


帰りの時刻を確認してツアー開始走る人


管理棟受付へ

他にもガイドツアーありますが

詳しい方オススメの3階受付「猿島専門ガイドツアー」へ参加します!



団体客の要望で40分のショートコース。

さすが詳しいガイドさん!

説明聞かないと分からない事が多いので面白かったです!90分コースはもっと楽しいだろうなぁ。高低差ある所なので体力も使います走る人💨


兵舎と弾薬庫に入れました


ガイド中はゆっくり写真撮れないので

改めて一周します💨


塁道•第二砲台(明治14〜17年)

この壁の上に4門砲台が築かれました

城郭の様な反り返った「ブラフ積み」の石壁

※ブラフとは••「フランス積み」(明治10年代に主流)と同じで長い面と短い面を横一列に並べる積み方



日本では「フランス積み」は美しく見えるが手間がかかり、構造的にやや弱いと言う説から、明治20年代に「イギリス積み」に変わって行きました。煉瓦を見れば年代が分かる!



弾薬庫

隣の狭い通路は灯火を置く所

引火しない様に必ず倉庫と別棟になってる



両側に窓がある部屋は兵舍


明治5年創業「世界遺産•富岡製糸場」の煉瓦もフランス積み。ほとんどがイギリス積みに変わってるので貴重だそうです


ガイドさんの説明で「渋沢栄一が煉瓦の改革をした••?」窯を何かした??





《トイレ》
丸見えじゃないかーい

昔は屋根がありました


近くで爆発があり壁が割れたそう

苔むしてますねー




高さ4.3m 長さ90m

総煉瓦造りのトンネルで

道路用として日本で一番古いトンネル


苔むした石と煉瓦で異空間ですね〜




司令所は崩れてしまったそうです




トンネルを抜けると

第一砲台 2門に来ました


砲台に上がる階段  ※通行止め






12.7cm高角砲座跡

Bー29に対抗する為、急遽終戦近くに建設された砲座。昭和20年7月18日の横須賀空襲では、電力不足で思うように動かなかったそうです


卯の崎台場跡

江戸時代末期に造られた砲台跡

1847年 3カ所台場が完成

1853年 ペリー艦隊の黒船来航時は

猿島を「ペリーアイランド」と命名しました


東京湾に降りてみよう!


コスプレの撮影してたのですぐ帰りました!

猿島は撮影多いみたいですね〜


BBQ、ビールあります生ビール

帰りのフェリーは大行列!!


一巡では乗れず次の臨時便を待つ事に


並んでから桟橋で待つ40分間、強風に吹かれ続けて体力消耗ゲラゲラマウンテンパーカー持ってて本当に良かったあせる


潮風で髪の毛爆発のゴワゴワ〜〜

何処かに避難してれば良かったなー



すぐ近くのポートマーケット

横須賀の美味しいもの食べるぞー!



関口牧場のソフトクリームラブ

ジェラートも美味しそう

思ったよりサッパリ

カップの中のコーンフレークは要らないなぁ

猿島乗船のチケットみせると

10%引きになるパン屋さんで、揚げたてカレーパンも食べましたイエローハート溶岩窯パン工房 ブロートバウム食パンも美味しかったです

熱熱っ!


タイミング良く

横須賀駅行きのバスに乗れました🚌💨


頭ボサボサのゴワゴワのまま

焼鳥食べに行きましたゲラゲラ



千代ヶ崎砲台跡
次回は、2019年公開解禁になった
第二海堡見学行きたいな〜音譜
長々とありがとうございました{emoji:音譜}