2023年8月イベント報告
2023年8月に開催したイベントの様子をお伝えします
(定例イベントはタイトルだけ載せています)。
※子ども向けイベント
1.金曜日の親子おはなし会(8月25日開催)
2.水曜日のおはなし会(8月23日開催)
3.やまうちとしょかんおはなしウィーク
夏のおはなし祭り2023(8月3日から6日まで開催)
山内図書館の夏の恒例行事「おはなし祭り」。
今年は連日夏真っ盛りの暑さでしたが、絵本や紙芝居、人形劇などを
楽しむ間は、暑さも忘れられたのではないでしょうか。
4.小学生夏休み一日図書館員(8月9日開催)
図書館の裏側を見学したり、実際にお仕事をやってみたり、
楽しそうに取り組んでくれました。
「おすすめの本」を集めてもらう時間では、たくさんの本を
棚から選んでくれました。
その本は後日、館内に展示しました。
5.わくわく科学教室「チリメンモンスターをさがそう!」(8月10日開催)
小さな魚を仕分けたり、お気に入りのチリメンモンスターの標本を作ったり、
参加者全員、楽しみながら作業してくれました。
「今日知ったことを家族に教えたい」という感想もありました。
6.ティーンズ応援!自習スペース貸します(8月11日、12日、13日、26日、27日開催)
8月に5日間、「やまちゃんおはなしの部屋」を中高生に開放しました。
来年もできる限り自習スペースとして開放していきます。
※大人向けイベント
1.やまうちとしょかんおはなしウィーク
夏のおはなし祭り2023(8月3日から6日まで開催)
「夏のおはなし祭り」は、夕方の部もあります。
大人向けの語りなど、味わい深いお話も楽しめます。
2.やまちゃんひろば(8月19日、28日開催)
山内図書館の情報は、X(エックス:旧ツイッター)でもお知らせしています。
横浜市山内図書館
横浜市立図書館のホームページでは、
横浜市立図書館各館のイベント情報をご覧いただけます。
図書館のイベント 横浜市 (yokohama.lg.jp)
2023年9月開催予定のイベント
2023年9月開催予定のイベントを紹介します。
イベント参加には事前申込が必要なものもあります。
詳しくは、山内図書館ホームページの「イベントのお知らせ」をご覧いただくか、
山内図書館までお問い合わせください。
イベントによっては、申込が終了している場合があります。
※子ども向けイベント
1.金曜日の親子おはなし会
日時:9月8日(金曜日)、22日(金曜日) 午前10時30分から午前10時50分まで
対象:1歳以上の子どもと保護者
2.水曜日のおはなし会
日時:9月13日(水曜日)、27日(水曜日) 午後3時30分から午後4時まで
対象:ひとりでお話をきける3歳以上の子ども
3.オレンジライトを灯そう キャンドルホルダーづくり
日時:9月7日(木曜日) 午前11時から正午まで
9月16日(土曜日) 午後1時から午後2時30分まで
対象:小学生から大人まで(未就学児は保護者同伴で受付可)
内容:世界アルツハイマー月間にあわせて、街をあたたかな光で照らす
キャンドルホルダーを手づくりします。
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
※大人向けイベント
1.図書館でハマトレ
日時:9月7日(木曜日)、21日(木曜日) 午前10時から午前11時まで
対象:一般
内容:「ハマトレ」はロコモを予防するため、高齢者の「歩き」に着目して
横浜市が開発したトレーニングです。
ハマトレキャストのみなさんと、体験会を行います。
9月7日は「明日があるさ体操」の体験会もあわせて行います。
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
2.オレンジライトを灯そう キャンドルホルダーづくり
日時:9月7日(木曜日) 午前11時から正午まで
9月16日(土曜日) 午後1時から午後2時30分まで
対象:小学生から大人まで(未就学児は保護者同伴で受付可)
内容:世界アルツハイマー月間にあわせて、街をあたたかな光で照らす
キャンドルホルダーを手づくりします。
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
3.あざみ野ブックカフェ
日時:9月14日(木曜日) 午後6時30分から午後8時まで
対象:一般
内容:「認知症対策の新常識」をテーマに、専門の医師からお話を伺います。
講師:鈴木宏幸氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
4.認知症サポーター養成講座
日時:9月16日(土曜日) 午後3時から午後4時30分まで
対象:一般(高校生以上)
内容:認知症の人にはどんなふうに接したらいいのでしょう?
知ることが理解への第一歩です。
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
5.やまちゃんひろば
日時:9月16日(土曜日)、25日(月曜日) 午前10時から正午まで
対象:生後6か月以上の未就学児と保護者
内容:子育て中でも、図書館で本をゆっくり選んでみませんか?
図書館をご利用中にお子さんをお預かりします。
詳細:図書館からのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
6.大人のためのおはなし会
日時:9月24日(日曜日) 午後2時から午後3時30分まで
対象:高校生以上
内容:「笑顔でつながる」をテーマにした物語の世界をおたのしみください。
詳細:イベントのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
7.図書館deマルシェ
日時:9月27日(水曜日) 午前10時30分から午後1時30分まで
内容:萬駄屋のキッチンカーが来ます。青空おはなし会や
よりみちHIROBAのワークショップもあります。(荒天時を除く)
詳細:萬駄屋 – yorozudaya – 駅遠をアツくする 動くメディア
山内図書館の情報は、X(エックス:旧ツイッター)でもお知らせしています。
横浜市山内図書館
横浜市立図書館のホームページでは、
横浜市立図書館各館のイベント情報をご覧いただけます。
図書館のイベント 横浜市 (yokohama.lg.jp)
2023年7月イベント報告
2023年7月に開催したイベントの様子をお伝えします
(定例イベントはタイトルだけ載せています)。
※子ども向けイベント
1.金曜日の親子おはなし会(7月14日、28日開催)
2.水曜日のおはなし会(7月12日、26日開催)
3.わくわく科学教室「チリメンモンスターをさがそう!」
日程が8月10日(木曜日)に変更になりました。
詳細はイベントページをご覧ください。
4.ティーンズ応援!自習スペース貸します(7月29日、30日開催)
8月にも開催予定です。
詳細は8月開催予定のイベント記事か館内ポスターで確認を。
※大人向けイベント
1.山内図書館大人の倶楽部活動ジブンブ 「珈琲」(7月15日開催)
バリスタである田上雅晴さんを講師にお迎えし、コーヒー豆の種類、
風味の特徴、管理方法などの基礎知識を教わりました。
同じ分量の豆と道具を使い、お湯の注ぎ方や抽出時間といった
いれ方だけ変えたコーヒーを参加者みんなで飲み比べましたが、
「オススメしない方法」でいれたコーヒーのおいしくなさといったら…!
理に適った正しい手順のたいせつさを、文字どおり味わいました。
2.やまちゃんひろば(7月15日、24日開催)
山内図書館の情報は、X(エックス:旧ツイッター)でもお知らせしています。
横浜市山内図書館
横浜市立図書館のホームページでは、
横浜市立図書館各館のイベント情報をご覧いただけます。
図書館のイベント 横浜市 (yokohama.lg.jp)
2023年8月開催予定のイベント
2023年8月開催予定のイベントを紹介します。
イベント参加には事前申込が必要になります。
申込方法は、山内図書館ホームページの「イベントのお知らせ」をご覧いただくか、
山内図書館までお問い合わせください。
イベントによっては、申込が終了している場合があります。
※子ども向けイベント
1.金曜日の親子おはなし会
日時:8月25日(金曜日) 午前10時30分から午前10時50分まで
対象:1歳以上のおともだちと保護者
2.水曜日のおはなし会
日時:8月23日(水曜日) 午後3時30分から午後4時まで
対象:ひとりでお話をきける3歳以上のおともだち
3.やまうちとしょかんおはなしウィーク 夏のおはなし祭り2023
日時:8月3日(木曜日)から8月6日(日曜日)まで
対象:乳幼児から大人まで
内容:夏の恒例、いろいろなおはなしをたっぷり楽しめる4日間です。
一日に2つから8つのおはなし会が開催されます。
各おはなし会の時間や対象、内容はチラシで確認してください。
3日(木曜日)は正面玄関前スペースで
「ちっちゃなおまつり㏌やまうち」も開催します。
詳細:キッズイベント|横浜市山内図書館 キッズページ (yamauchi-lib.jp)
4.小学生夏休み一日図書館員※申込受付は終了しました
日時:8月9日(水曜日)
①午前10時から正午まで
②午後2時から午後4時まで
対象:青葉区在住・在学の小学生
①小学1・2年生
②小学3・4年生
内容:図書館のお仕事を体験できます。
詳細:キッズイベント|横浜市山内図書館 キッズページ (yamauchi-lib.jp)
5.わくわく科学教室「チリメンモンスターをさがそう!」※申込受付は終了しました
日時:8月10日(木曜日)午前10時から午前11時30分まで
対象:市内在住・在学の小学4年生から小学6年生まで 先着12名
※日程変更となったため、若干名(先着)の追加募集をします
内容:チリメンモンスターには、海でくらすいろいろな生きものの
赤ちゃんがたくさんいます。
どんなものがいるか、みんなでさがして標本を作ろう!
詳細:キッズイベント|横浜市山内図書館 キッズページ (yamauchi-lib.jp)
6.ティーンズ応援!自習スペース貸します
日時:8月11日(金曜日・祝日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)、
26日(土曜日)、27日(日曜日)
午前9時30分から午後4時30分まで
対象:中学生と高校生
内容:猛暑になんて負けていられない、がんばる中高生のみなさんに
「やまちゃんおはなしの部屋」を自習スペースとして開放します。
夏休みの課題や受験勉強を、静かな涼しい部屋でどうぞ。
※大人向けイベント
1.やまうちとしょかんおはなしウィーク 夏のおはなし祭り2023
日時:8月3日(木曜日)から8月6日(日曜日)まで
対象:乳幼児から大人まで
内容:夏の恒例、いろいろなおはなしをたっぷり楽しめる4日間です。
一日に2つから8つのおはなし会が開催されます。
各おはなし会の時間や対象、内容はチラシで確認してください。
子ども向けだけでなく、大人向けの味わい深い語りもあります。
詳細:キッズイベント|横浜市山内図書館 キッズページ (yamauchi-lib.jp)
2.やまちゃんひろば
日時:8月19日(土曜日)、28日(月曜日) 午前10時から正午まで
対象:生後6か月以上の未就学児(市内在住・在学・在勤の図書館利用者)
内容:ゆっくりと図書館で本を選びませんか?
図書館をご利用中にお子さんをお預かりします。
詳細:図書館からのお知らせ|横浜市山内図書館 (yamauchi-lib.jp)
山内図書館の情報は、ツイッターでもお知らせしています。
横浜市山内図書館
横浜市立図書館のホームページでは、
横浜市立図書館各館のイベント情報をご覧いただけます。
図書館のイベント 横浜市 (yokohama.lg.jp)
2023年6月イベントの報告
2023年6月に開催したイベントの様子をお伝えします
(定例イベントはタイトルだけ載せています)。
※子ども向けのイベント
1.金曜日の親子おはなし会(6月9日、23日開催)
2.水曜日のおはなし会(6月14日、28日開催)
※大人向けのイベント
1.図書館でハマトレ(6月1日、15日開催)
ロコモ予防に開発された体操「ハマトレ」を、ハマトレキャストの
みなさんのガイドで体験するイベントです。
図書館の正面玄関前でやっていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも?
春のハマトレは6月で一旦終了ですが、9月から再開します。
2.おはなしボランティア養成講座 基礎編(5月30日、6月6日開催)
おはなしボランティアとして活動したい方を対象にした
ボランティア養成講座の基礎編です。
山内図書館や青葉区内で実際に活動されている講師のお話は
「実践的でわかりやすい」「すぐ活動に役立てられそう」と好評でした。
3.やまちゃんひろば(6月17日、26日開催)
4.あざみ野ブックカフェ(6月22日開催)
「0(ゼロ)から始める楽しい釣り」をテーマに、釣りの魅力や、
これから始めたい方向けのおすすめの道具や釣り場の情報などの
お話を伺いました。熱心な質問がたくさん出ていましたよ。
5.大人のためのおはなし会(6月25日開催)
大人向けに物語を語るこの会も、今回で50回目となりました。
午後のひととき、テーマ「祝祭」にあわせた
さまざまなおはなしの世界を味わいました。
6.図書館deマルシェ(6月28日開催)
萬駄屋のキッチンカーでの移動販売と「青空おはなし会」に加えて
新しく始まったワークショップ「よりみちHIROBA」では、
ライフキネティックを体験しました。
(図書館deマルシェは、7月8月はお休みします。次回は9月27日です)
山内図書館の情報は、ツイッターでもお知らせしています。
横浜市山内図書館
横浜市立図書館のホームページでは、
横浜市立図書館各館のイベント情報をご覧いただけます。
図書館のイベント 横浜市 (yokohama.lg.jp)