低温用スタートワックスにGALLIUM GIGASPEED MAXFLUOR重ね塗りしてみた | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

ちょっと前に書いたこの記事↓で

 

 

(単体で使ってみて具合良かった)低温用スタートワックスと今まで使ってきたガリウムのリキッドのスタートワックスの組み合わせをどっかで試してみる

という話を書きました

 

もともと、ガリウムのリキッドについては、ソリッドのスタートワックスとの組み合わせ(ソリッドで仕上げてからリキッドを塗布)が紹介されていて、(条件にもよるとは思いますが)推奨されたりもしていました

 

ただ、今までの経験上、結晶の形が残っていたり乾燥した状況だとフッ素が悪さをするのか、引っかかる或いは張り付くような感覚があり、そういう場合だとソリッドのドライ用のみの方が滑る

ということがあって、現場では表面に水が浮いて見えるかどうかというところでリキッド使うかどうか判断してました

 

この時期、そういう雪面の状況ではないんですが、そもそもこの低温用のスタートワックスに塗り重ねること自体が組合せ的に大丈夫なのかを確認&滑るのかどうかを確認したくて、先週末の菅平で試してみました

 

 

この記事↑の日ですが

 

とりあえず自宅で低温用のパウダーまでは仕上げて……

 

 

現地で塗り塗り

このリキッドは塗ったらそのまま乾かすだけ

コルクで擦ったりブラシをかけたりは不要

 

なので、基本的には下地のワックスの上に乗っかってるだけになり

このリキッドについては滑り出したらすぐ剥がれてる=純粋にスタートワックスという感じなんだと思います

 

塗った感じ、あくまで見た目ですけれど、下地に塗った低温用のスタートワックスを溶かして混ざってしまったりという感じでもなく、特にそういう点では問題なさそう

 

ただですね

 

 

この日は快晴ではあったものの
 
 
リフトの運転開始時点で-8~-9℃といったあたり
-20℃位まで下がることもある菅平にしてはそれほど冷え込みは強くないんですが……
 
アメダスの前日のデータ見ると数センチ程度の降雪があったよう
 

 
ということで、表面にはフレーク状の雪の結晶がそのまま残っている状態でした
 
まあ、そういう状況でもあり
予想どおりでしたが……
滑らない( ̄▽ ̄;)
 
滑走面が雪面に張り付くような感覚で、完全にワックス選択を間違えたときのアレでした
 
スタートワックスなので、1本滑れば取れてしまうので特に問題はないんですが
結晶がはっきりしてる時にリキッドはダメなことを再確認
 
まあ、今回は明らかに滑らないだろうなと思いつつも、塗り重ね自体が問題ないか確認したかったのでやってみたかったということですので、滑らない状況を改めて確認できたのはそれはそれでOKでした
 
現状、この組み合わせが効くんじゃないかと妄想しているのは
・湿った雪がどんどん降り積もるような状況
もしくは
・ザラメ雪
のどちらか。特にザラメ雪が硫安で固められているような状況なら理屈から言えば滑りそうな気もするんだよなぁ……
 
なんにせよ、この組み合わせが有効なのか(あるいはどの場面なら有効なのか)は、もう少し暖かくなって雪が湿っぽくなってきたら再度試してみます(^▽^)
 
高いスタートワックスの無駄遣いにも見えますけれど、僕ぐらいの大会出場数だとスタートワックスがほとんど減らず
かといって、ポールトレーニング時に1本ごとにスタートワックスを塗るなんてことも現実的ではない(そういうのが理想だとは思いますけどね)ので、朝イチの滑り出しのときだけの確認になりますが気象条件見て、なんか試してみたい状況であれば、スタートワックスだけでなくいわゆる滑走ワックスも含めて、いろいろな組み合わせで試していこうかなと思っています