リキッドワックスをメインにしていきましょう | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

昨シーズンから本格的に使い始めた、ハヤシワックスのリキッドワックス

 

特にネガティブなこともなかったので、今シーズンも引き続き使用することはするんですが

 

昨シーズンもそうでしたけど、シーズン序盤はホットワックスをメインに

確たる科学的な根拠はありませんけど、思い込み1/3、経験則1/3、チューナーさんたちの言うこと1/3がもとになって

 

スクレーピング→ブラッシング→ホットワックス→スクレーピング→ブラッシング→滑走→スクレーピング、以下ループ

というプロセスを通じて「滑走面を磨く」ってことで滑る板を作れるという思いがあるんですよね

 

なので今シーズンも、シーズン序盤はホットワックスメインで

泊りの時で板を連続使用するときはリキッドワックス使っていましたけど、それ以外は使うたびにホットワックスのプロセスを実施してきました

 

とはいえ、まあボチボチ良かろうかなということで、この先はリキッドワックスメインに切り替えていきます

 

もともとリキッドワックス使い始めたのは、ホットワックスしなくて良いって手軽さの部分もあるんですが、板に対して熱を加えることでの板へのダメージが低減できるんじゃないかってところもあるので、そういう意味ではリキッドワックスにとっとと切り替えた方が良いわけなんですけどね

まあ、そこらは半ば信念的なホットワックス信者であるところもあるので、折り合いをつけるとこのくらいのタイミングということでしょうか

 

 
 
てことで、とりあえず一昨年にテスト的にもらったローフッ素のLF-02って中温度帯向けのワックスをまずは使い切ろうということで、菅平の気温とか考えずにとりあえず塗るべし塗るべし
 

 

使い方に興味ある方はハヤシワックスの方で公開している↑コレなど参照

まあ基本的には、塗り込んで、磨いてブラッシングという感じですかね

 
 
滑走面見えている4本
右の2組、マクセルのSLとフォルクルのGSはサブ板
これはとりあえずホットワックスして保管
春先以降また状況に応じて出番が回ってきます
 
今シーズンは現時点でも、基本的にどこのゲレンデも一定の積雪はある状況なので、今後は基本的には(滑走面見えている)左の2組がメイン板で滑ります
 
 
とりあえず塗り込んで乾いた状態のまま放置
使う時に、磨き込み&ブラッシングして使うというサイクルになります
 
昨シーズン使っていて、ある程度ホットワックスした板であれば、ある程度連続してリキッドワックスだけでも問題なさそうな感じはあるんですが、滑走面に汚れを蓄積させいないという意味合いで数回に一度(春先は結構頻繁になってきます)ホットワックスを併用したりしつつ、リキッドワックスメインでシーズン中のワクシングをしていく感じです