ドライブ&観光見所(始めました)

 

国道20号線(大月市 名勝猿橋

国道139号線(大月市、都留市 名勝田原の滝

 

 

 

新作小説

ameblo (bakuのブログ) 小説『短夜の怪・省吾と猫の倫』前編(1~8) こちら

YouTube (baku-チャンネル) 小説『短夜の怪・省吾と猫の倫』前編(1~8)

※俳句・短歌を小見出しにした、小説(その1~その8)動画です 👆

再生時間 25分27秒

 

ameblo (bakuのブログ)小説『省吾と猫の倫』後編(9~16)こちら

YouTube (baku-チャンネル) 小説『短夜の怪・省吾と猫の倫』後編(9~16)

※小説『省吾と猫の倫』後編(その9~その16)動画です👆

再生時間 32分53秒

後編

お知らせ

この度『短夜の怪・省吾と猫の倫』をkindle出版しました。

※その1~その2(Kindle Comic Creator)画像ツールで編集しました。

 

Kindleデジタル出版の手引き👇 参考動画(うさ太郎さん)こちら

文章(ページごと)は事前に画像化するとフォントも豊富に使えますし、

画像の取り込みやらリンク先のサムネも作れます。

   ameble『オランダ坂と思案橋そして丸山』

思い出綴り+文中三句二首

YouTube(bakuチャンネル)

 

以下記事は初回投稿日から変わりません。ご了承ください。baku

※今後トップ記事することがあります。2022.04.22投稿  

   

 何時もお寄りいただき有難うございます。文中小見出し三句二首・5分割の体裁にして約三年半が経ちますが、皆様との繋がりを励みに今日までこれました。

 有難うございます。

古希来り可なく不可なく白寿まで

アラカンは遠く過ぎにし今更の

  紅葉マークの年頃やーね…(笑)

 人生の記念にと書籍化の準備(文中小見出し三句二首への書き直し)をしておりまたが、進捗も最終段階にはいりました。

 記事更新の合間に………、この書式にてご紹介させて頂きたいと存じます。

 多くが再編集したものですが、お時間のある時、またお目に留まったものがありましたらご覧いただけると嬉しいです。またチャンネル登録(YouTube)していただけると、元々出目ちゃんですが目玉が飛び出るほど嬉しいです…(笑)。 2022.04.22

               T-R- e 2023 01/30 (23:14:41) 物言い暗号・2回目

                        2023.01.30 PS related description    

 短編小説2本と文中三句二首30編のラインナップは以下の順となります。(俳句と短歌を表示)

  ※サムネイル画面をタップ又はクリックすると(AI音声合成ソフト)朗読動画が再生されます

                    タイトルをタップ又はクリックすると各文章ページ(ブログ)に入れます。

 

『随想 清張・山中鹿之助と月山富田城』

随想+文中三句二首

 

『来宮神社・春の雨』

詩文と定型詩(文中三句二首 )

 

『京都・気儘な僕時間』

思い出綴り+文中三句二首

 

『青春の旅・長篠』

友の思い出+文中三句二首

 

『清流・鹿留川』

思い出綴り+文中三句二首

 

『沖縄の旅・中央線神田経由で羽田へ』

旅日記+文中三句二首

 

『函館・マッハの翼で』

旅日記+文中三句二首

 

『箱根湯本駅から早雲寺へ』

旅日記+文中三句二首

 

『回想・恵林寺』

随想+文中三句二首

 

『令和初旅・五月高松』

旅日記+文中三句二首

 

 

小説 『此岸椿・二〇二一』

文中俳句十句・短歌七首

 主要登場人物の心理描写をある時は自身に語らせ、残りを語り手の描写で話を進めていく文体です。     

  T-R- e 未来警告としておきます。2022.12.05追記

 

 

『松江・塩見縄手を歩く』

旅日記+文中三句二首

 

『糸島の海・そして唐津へ』

旅日記+文中三句二首

 

『宍道湖夕照』

旅日記+文中三句二首

 

『松山城・無口忘れて』

旅日記+文中三句二首

 

『フーテンの寅さんと下灘駅』

旅日記+文中三句二首

 

『西郷どんもうで』

旅日記+文中三句二首

 

『谷山街道を南下して指宿へ』

旅日記+文中三句二首

 

『北九州旅行記 二〇一九 秋』

旅日記+文中三句二首

 

『桜島で、何故か軽井沢』

旅日記+文中三句二首

 

『月照寺でガメラ石発見』

旅日記+文中三句二首

 

 

小説 『箱庭の恋・迷い~膨らむ蕾』

文中俳句七句・短歌四首

 

 

『鉄路と見返りの滝』

旅日記+文中三句二首

 

『2016・九州旅行 番外編』

旅日記+文中三句二首

 

『興福寺から猿沢の池を歩く』

旅日記+文中三句二首

 

『晩秋の東福寺・通天橋』

旅日記+文中三句二首

 

『金沢・茶屋街風情』

旅日記+文中三句二首

 

『晩秋・八瀬から叡山へ』

旅日記+文中三句二首

 

『蹴上から南禅寺へ』

旅日記+文中三句二首

 

『肥薩線・嘉例川駅』

旅日記+文中三句二首

 

『河鹿荘と白龍園・二ノ瀬から市原を歩く』

旅日記+文中三句二首

 

『東山・五条坂から清水寺へ』

旅日記+文中三句二首

 

 

 書籍化しました。

 タイトルは…没する陽に琥珀の空蝉の愛し…改め「西日に空蝉」にしました

 ”落日に~”が適当とも考えたのですが、一際強い西日の印象を優先しました。

 冊子の表紙(表・背・裏)、序文、目次は以下の通り

 B-6判・217ページ(254ページ中見出し込)

                             2023.03.01 baku

 

 

 今回掛かった(※完全データ化PBF原稿 - B6)費用は、50冊・5万円弱。

 因みに100冊・82,000円。200冊・135,000円の見積もりでした。

  (※何れも流通益無し)

 安く上げられたと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私のキンドル出版

(※amazonサイトで桑原縛逐著と検索…又は ここをクリック 👇)

  

             キンドル電子書籍は五つに分割して出版しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西日に空蝉・下巻(キンドル版 表紙)

 

西日に空蝉・下巻(キンドル版 序文)

 

 

ジジ放談の記事更新はありません

 

           全記事はこちらでお読みいただけます

                   👇

               

 

bakuのブログは こちら👇 毎週金曜日更新中

 

 

☆彡 以下は固定記事Ⅱです。

(追記、加筆の最新更新日 2023.05.10)

 

  今一番見たい正夢は……。

 高福祉(相応の負担を伴う)社会制度の実現になります。

…叶う種世間に無くば夢は夢…

 維新の会のクリーン力と、国民民主((前原氏+慶大井出教授の未完の政策が生きていて発展形が加われば))が合力したならその可能性は高くなりそうですが……。

                   2017.07.01の記事 👇

    ※2022.01.30に纏めた私見ですが、2022.04.06 冒頭及び定義7の追記、本文に加筆あり

 スマホではまだ小さめですが、

 とりあえず読める字の大きさにしました(2024.04.08)

 オランダの社会保障制度(年金)

 公的年金、職域年金、個人年金の三階建て。(日本=国民年金、厚生年金、企業年金)

 公的年金(基礎年金=消費税)だけで年間185万円貰える。職域年金は掛け金の比較で、日本が3.75万に対し10万とかなり負担が多いが、平均受給額16.6万に対し29万だそうです。

 

 年金を例にとるなら。

 わが国の場合は5%の消費税上乗せで、現行の掛け金を2階建てとするところか始めるのがよいと思います。世代間格差問題の是正策にもなるし、そもそも老人(私の場合)はお金を貯めたいなどとは思いませんから、消費の拡大・景気対策効果にもなり得ます。

 更に社会保障が拡充すれば老後2000万円問題も無くなり、現役世代から貯金より生活を楽しめるスタイルに変わる可能性だってありますよね。7人に1人の子供の貧困。下流老人や若者の不本意な非正規雇用。そして路上生活者を出さない制度の確立が望まれます。

 問題は経済を壊さず低所得者対策をして移行させるかですが、景気対策として国内消費意欲を確実に有する層にスポットを充てる事だと思います。

 税と保険制度の二階建にした場合……、

 基礎年金を税にすれば公平性(低所得者対策は絶対必要)は担保されます。問われている積立部分の世代間格差(担ぎ手と貰い手)を、バランス及び累進性の加味によって給付額は変わるとした方が良いでしょう。これらは市民権(担う政党)を得た議論の中で仕組みが作られることを私見は希望します。

 

 因みにオランダの消費税率は21.0%です。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69054 ☚世界一優秀なオランダの年金制度のURLを貼りました。

 

 

  

 

 だろう話のジジ放談                                          👇 縛逐HPジジ放談のページ👇

                          P-4   P-5   P-6

 

                  以上、関連記事の連続掲載は👇 こちら

 

bakuのブログは こちら👇 毎週金曜日更新中