庭を楽しむ 5月 花だより♪
5月の庭
岡山 穏やかな休日
今日は、お花名前・・・?
のんびり お花見 ♪
スイートオレンジの花 つぼみ
開花と同時に とっても素敵な香り♪ いつかな?
5/1朝 さくらん坊 一粒 少し色づいてます。
食べるのには・・少し早いけど
・・明日ひは、野鳥が食べてるかも!?
5/2朝 野鳥がつついて食べ 実半分 種がみえてます。![]()
イチゴ一粒
・・虫好物ですので・・すぐ摘み取って ババいただきます♪
小粒でも 甘すっぱくて 美味しい♪
口さわやか 楽しみなんですよね♪
石楠花(シャクナゲ) 鉢植え
石楠花
ミニバラ 3株
①
②
③
大輪のバラの花
つつじ
紅葉 新芽
こでまり
空木(うつぎ) 木が弱って 心配![]()
シャラ
こぼれ種
花色色々ありますが 可憐に咲き出しました
①
②
③
ヤマネ 2020/5/2
一の宮巡り 中山神社 赤子猿
一の宮巡り
美作国一宮 中山神社 (なかやまじんじゃ)
創建 707年
主祭神 鏡作神(かがみつくりのかみ)
「中山造」と称せられる入母屋造妻入檜皮葺で宏壮雄大な御本殿
岡山県津山市一宮695
「中山鳥居」 といわれる形式
ムクノキ (鳥居左) 推定樹齢500年
神門 二組の狛犬
独特のお顔の狛犬さん・・もしかして猿神さんの猿狛犬さん!?
門
拝殿 門
拝殿
御本殿 手前・拝殿
御本殿 裏
ご朱印
境内に、安産守護の神として信仰をうけている
猿神社 猿多彦神(さるたひこかみ)参拝
安産祈願を祈ってぬいぐるみの子猿を奉納するそうです。
家族に出産予定者いませんが 子供達の健康を祈って ♪
猿神社鳥居
野鳥の鳴き声えを聞きながら
鵜の羽川ぞいの小道を進むと 猿神社登り口
猿神社
安産祈願 赤子猿 奉納されてます。
手作りの子猿さんも
社務所
「奉納・安産祈願の小猿」「お守り・身がわりさる」
神楽殿
猿狛犬・・ですよね![]()
ヤマネ 2020
一の宮巡り 石上布都魂神社
一の宮巡り
備前国 一宮 石上布都魂神社(いそのかみふつみたじんじゃ)
現在の主祭神 「すさのうの尊」
明治までは、八幡大蛇を斬ったときの剣「布都御魂」と伝えられている。
ご利益 疫病災断ちに絶大な効力
岡山県赤磐市吉井町石上の大松山中腹にある神社
山の中 小雨模様 駐車場に車もいなくて
本殿は・・この方向かな!?・・参道を登ると神社
社殿 左横に 本宮に続く登り口があります。
(大松山400m山頂)
足腰自信がないので 社殿でお祈り
登り口に杖が用意されてます。
社殿 参拝
多数の張り紙
両手を合わせて 参拝
もちろん鈴緒に触れません
ご朱印・・自動販売機 初めてです
但し 人がふれるので 本日中止
宮司さんのご自宅 神社に来る途中 県道468号線ぞいに表示されてましたが
今回は ご朱印なしといたしました。
お参りすることが大切
( と・・自分に言い聞かせ・・ご朱印できないの 残念です
)
駐車場までの帰り道(脇道) 木札発見
鶯や野鳥の鳴き声 清涼な山の空気 すがすがしかったです。
ヤマネ
4月18日 地元県内の神社 人と遭遇することはなかろと参拝
曇り時々小雨 駐車場 神社 どなたもいらっしゃいませんでした。
しかし 神社の張り紙拝見 人と接しなくても 自宅待機しなくてはと
翌日から 仕事の無い日は 家に巣篭り


















































































