一の宮巡り 石上布都魂神社 | ヤマネの徒然ブログ

一の宮巡り 石上布都魂神社

一の宮巡り

備前国 一宮 石上布都魂神社(いそのかみふつみたじんじゃ)

 現在の主祭神 「すさのうの尊」 

 明治までは、八幡大蛇を斬ったときの剣「布都御魂」と伝えられている。

 ご利益 疫病災断ちに絶大な効力 

 

岡山県赤磐市吉井町石上の大松山中腹にある神社

山の中 小雨模様 駐車場に車もいなくて 

本殿は・・この方向かな!?・・参道を登ると神社

 

 

 

 

 

社殿 左横に 本宮に続く登り口があります。

(大松山400m山頂) 

足腰自信がないので 社殿でお祈り

登り口に杖が用意されてます。

 

社殿 参拝

多数の張り紙

 

両手を合わせて 参拝

 もちろん鈴緒に触れません

ご朱印・・自動販売機 初めてです

但し 人がふれるので 本日中止

宮司さんのご自宅 神社に来る途中 県道468号線ぞいに表示されてましたが

今回は ご朱印なしといたしました。

 

 

お参りすることが大切

 ( と・・自分に言い聞かせ・・ご朱印できないの 残念です ショボーン )

駐車場までの帰り道(脇道) 木札発見

 血吸岩 ↓

 

 

鶯や野鳥の鳴き声 清涼な山の空気 すがすがしかったです。 

 

ヤマネ 

4月18日 地元県内の神社 人と遭遇することはなかろと参拝

曇り時々小雨 駐車場 神社 どなたもいらっしゃいませんでした。

しかし 神社の張り紙拝見 人と接しなくても 自宅待機しなくてはと

翌日から 仕事の無い日は 家に巣篭り ウインク