水際のランチ きた山・・・ 尾道
昼食は、フレンチレストラン 「きた山」でいただきました。
尾道水道が目の前に広がる 海辺のお店です。
(※ 「小さなお子様
連れは、おことわりします」と書いてありました)
昼メニューは、3コース メインは、お魚かお肉が選べます。
Aコース お魚でオーダー
お店のご主人はヨットマンとのこと、天井には、 「A級ディンギーヨット」
窓の外を見ると 「さぎ」 が 浅瀬で ジー と・・・
残念ながら 失敗
向島の方に飛んでいきました。 よく見れば もう一羽
二羽 きもちよさそうに 飛んでます おだやかな海 ![]()
そうこうしてるうちに お料理が ![]()
自家製丸パン・ごま風味でふんわり アミューズ(うずら卵・野菜ラタトゥイユ・なすフライ)
桃の冷製スープ 地白身魚のサフランソース
(鯛・タイラギ貝・イカ・タコ・野菜)
紅茶のシフォンケーキ・紅茶アイス・パインナップル・ブルーベリー 珈琲・クッキー
美味しくいただきました。 ![]()
お土産は、おきまりの 干物 に えびこ入りお稲荷
しまなみ海道 尾道大橋
Neko
思いたったらおでかけ・・・ 笠岡 海の駅
まだ、寄港したことがないので、今日は、下見がてら車で笠岡の 「海の駅」 へ
笠岡干拓で陸つづきになった 「神島」 に在ります。
干拓地を通って神島へ 笠岡諸島を左手に見ながら海岸線をドライブ
白装束 一人歩きのお遍路さん
神島にも八十八ヶ寺遍路
神島遍路 29km 31番竹林寺のみ有人 ・ 87寺は無人
道ぞいに、お寺というより 小さな祠堂
お参りさせていただきました。
引き潮で 海岸では 潮干り 干満の差は 大潮で3メートル以上です。 ![]()
さてお昼前 今日は、水際のランチ
としゃれこんで 西へ
Neko
瀬戸内海 水上マーケット
新鮮なお魚を食べたい・・・ 気分を変え 小雨の中
を買いに、福山市内海町へ 出発
内海大橋を渡り 田島へ 海岸線を走っていると前方に 桃色の岸壁 ![]()
よく
大量の 網・・・
さらに進むと 湾に、目的の水上マーケット (春・夏営業)
(定置網から、生きたまま魚を いけす へ)
( すでに〆て 箱売りもあります。 ) (身やせでも天然鯛 この大きさで千円
)
今日は、めばる・甲いか・あじ(身が厚く、白子がたっぷり) 購入
晩御飯は、 めばるの煮付け・いか刺し・げその煮付け 決定
野菜は、道の駅 「アリストぬまくま」 で購入
しおかぜも満喫 ![]()
もちろん、めばるの煮付け 身がはじけて、美味しかったです。
ごちそうさま ![]()
By Neko
ドライフルーツ いちじく
デパ地下めぐりをしていると、ワインコーナーに好物の「ドライいちじく」
手に取ると トルコ産
実が厚く 一粒一粒乾燥した草で結んで、天日干しの物
おもわず購入 そくいただきました
やわらかく 独特のプチプチ食感 ほどよい甘さ 美味しかったです。
ワインショップおすすめは 「自家製ワイン漬け」
そういえば、「島根県 多伎(タキ)いちじく ワイン漬け」 おいしかた。
でも 「乾燥いちじく」 ってトルコ産がおおいいですね
トルコは、世界最大のいちじく生産国で
全世界の 乾燥いちじく輸出量の約52%を占めてるそうです。
我家の「日本いちじく(蓬莱種)」 まだまだ青く 無事 熟すかな
By Y.Neko ![]()



























