ヤマネの徒然ブログ -478ページ目

第26回全国都市緑化おかやまフェア おかやま花だより2009未来へ

子供が大きくなるにつれ家族そろっての行楽はめっきり減ってしまった。部活が忙しかったり、親が鬱陶しかったりと理由はさまざま。これも子供が自立していくうえでのプロセスなのかなとも思う。


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア①


絶好の行楽日和となった12日の日曜日。家の中でパソコンばかりしている息子を誘ってみた。しぶしぶだったが一緒に行くことになった。久しぶりに親子でお出かけ。




ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア②



目的地は岡山市西大寺地区をメイン会場にした第26回全国都市緑化おかやま。

自宅からなら会場までは5分ほど。しかし会場周辺には駐車場がないため無料のシャトルバスで行くことにした。



ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア③



 日曜日ということもあり多くの人で賑わっていた。花や木々そしてガーデニングの好きな人にとってはうってつけのフェア。多くを語らずとも写真で雰囲気を味わってもらいたい。



ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑤

ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑥


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑦


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑧


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑨


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑩

↑会場内に展示しているリョービホールディングス所有のロンドンバス↓


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑪


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑫

↑かつては「不可能の代名詞」と言われた青い薔薇↓


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑬


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑭


ヤマネの徒然ブログ-緑化フェア⑮


Byやまさん




桜・さくら・サクラ・Sakura


ヤマネの徒然ブログ-三休公園3

久しぶりのツーリングわくわく天気もまったく問題なし晴れこんな最高の日に行かなければいつ行くんだと言わんばかりのいい天気ニコニコただひとつ小生を悩ませるのは、この時期のライディングウェア。ツーリングに行くのなら早朝に出発して早めに帰ってくるようにしたいのだが、早朝に対応した冬用のライディングウェアでは昼間暑すぎて走れないNGかといってスリーシーズン対応のライディングウェアの上下をもう一組持って行ってどこかで着替えるのも面倒だし…。ということで出発を遅めにして、フルメッシュジャケットとフルメッシュパンツで行くことにしたのだが、これが大正解であったグッド!


ヤマネの徒然ブログ-三休公園1

目的地は三休公園。桜の名所のひとつ桜途中吉備路の備中国分寺と吉備津彦神社にも寄って写真撮影。最近のツーリングの目的は決まって会社のホームページ掲載用の写真撮影。そして今回はブログに投稿するためのツーリングでもある。

桜の花びらのじゅうたんと花吹雪の舞う中のツーリング。ウォークマンからはレミオロメンの「Sakura」が流れているヘッドフォン心地よい日差しとさわやかな風の中、バイクでしか味わえない醍醐味がそこにはある。山の斜面一面に広がるソメイヨシノ。花さかじいさんの伝説の地。多くの観光客で賑わっていた目


ヤマネの徒然ブログ-花さかじいさん

 

 たまには高速走行もいいかなと思い、帰りは津山まで北上して院庄ICから北房ジャンクション経由で岡山道を早島まで走行スマイル帰りは超眠かったあねむい。。。

1000円以上の区間だから割引料金で1000円かと思ったら950円。な~ぜ?まあ安いからいいかァ。さぁ次はどこ行こうかなつづく


By やまさんスマイル2




カラス天狗 と 重軽天狗    尾道

尾道・西国寺の参道の横に 金毘羅社の拝殿があります。

ヤマネの徒然ブログ-金毘羅大権現

海上の安全を祈って お参り   ヨット..........

拝殿の中をのぞいて見れば、「カラス天狗」の大きなお面があります。


ヤマネの徒然ブログ-カラス天狗 矢印ヤマネの徒然ブログ-天狗案内
やじるし
拝殿の裏側には、小さな石の祠に 「重軽(おもかる)天狗」といわれる

石で造った三体の天狗面があります。


ヤマネの徒然ブログ-重軽天狗


[願い事を念じ、重軽さんの面石が軽く持ち上がれば願いが叶う」そうです。

残念です さげぇ㊦
このブログ作成で初めて知ったのです。

次回ぜひ挑戦しなくては・・・  持ち上がるかな   汗 !?

Neko 祈

クラブハリエのバームクーヘン ごちそうさま

お土産を 頂きました。嬉しい      

今 人気の クラブハリエのバームクーヘンです

クラブハリエは、滋賀県近江八幡の和菓子屋さんの洋菓子部門の商品だそうです。

バームクーヘン 外側の砂糖衣のシャキシャキ感と中のしっとり感 たまりません

休日 午後のお茶は 決定


ヤマネの徒然ブログ

このバームクーヘン 年輪の部分は、しっとりとゆうより ふわふわです。

砂糖衣は、しっとり・・・・・美味しいです

ごちそうさま  


ヤマネの徒然ブログ-バームクーヘン2

Neko好き  食べる前に・・・食べごろ温度18℃~24℃ と書かれてました

     

お花見   尾道 西国寺

お天気も良く、尾道・西国寺の桜が見たくなり  

尾道へおでかけ・・・

JR 電車で一人旅です。 電車 線路 nanohana3☆☆ 線路 sakura03 線路 春の木

電車からの景色は 桜・菜の花・新芽の緑 ・・・うき うき 音譜

尾道駅から西国寺までは、もちろん 歩きです 

尾道のお寺は、JR山陽本線より山手ですので、

ガードの下をくぐって 参道をのんびり 散策2 散策1・・・

大わらじで有名な「仁王門」に着きました。 門の向うは さくら 


   ヤマネの徒然ブログ-西国寺1

ヤマネの徒然ブログ-西国寺2 ヤマネの徒然ブログ-西国寺3

  ウキウキ階段上る棒人間 ・・・ 階段上る棒人間 ・・・ 108段の石段を登り 振り返れば
 
ヤマネの徒然ブログ-西国寺4  尾道の町並みが一望 さくら さくら  
 
ヤマネの徒然ブログ-西国寺5 ヤマネの徒然ブログ-西国寺6         金堂に桜ふぶき 桜  葉さくらに成りかけですが綺麗です  参道もさくらの花で桜色♪.・。*


さらに石段 階段上る棒人間 を登ると 本堂  →  さらに 老いに勝てず、階段上れない棒人間 三重塔

青空 に ここちよい風 音譜 

Neko にこにこ いいですネ