第26回全国都市緑化おかやまフェア おかやま花だより2009未来へ
子供が大きくなるにつれ家族そろっての行楽はめっきり減ってしまった。部活が忙しかったり、親が鬱陶しかったりと理由はさまざま。これも子供が自立していくうえでのプロセスなのかなとも思う。
絶好の行楽日和となった12日の日曜日。家の中でパソコンばかりしている息子を誘ってみた。しぶしぶだったが一緒に行くことになった。久しぶりに親子でお出かけ。
目的地は岡山市西大寺地区をメイン会場にした第26回全国都市緑化おかやま。
自宅からなら会場までは5分ほど。しかし会場周辺には駐車場がないため無料のシャトルバスで行くことにした。
日曜日ということもあり多くの人で賑わっていた。花や木々そしてガーデニングの好きな人にとってはうってつけのフェア。多くを語らずとも写真で雰囲気を味わってもらいたい。
↑会場内に展示しているリョービホールディングス所有のロンドンバス↓
↑かつては「不可能の代名詞」と言われた青い薔薇↓
Byやまさん
桜・さくら・サクラ・Sakura
久しぶりのツーリング
天気もまったく問題なし
こんな最高の日に行かなければいつ行くんだと言わんばかりのいい天気
ただひとつ小生を悩ませるのは、この時期のライディングウェア。ツーリングに行くのなら早朝に出発して早めに帰ってくるようにしたいのだが、早朝に対応した冬用のライディングウェアでは昼間暑すぎて走れない
かといってスリーシーズン対応のライディングウェアの上下をもう一組持って行ってどこかで着替えるのも面倒だし…。ということで出発を遅めにして、フルメッシュジャケットとフルメッシュパンツで行くことにしたのだが、これが大正解であった![]()
目的地は三休公園。桜の名所のひとつ
途中吉備路の備中国分寺と吉備津彦神社にも寄って写真撮影。最近のツーリングの目的は決まって会社のホームページ掲載用の写真撮影。そして今回はブログに投稿するためのツーリングでもある。
桜の花びらのじゅうたんと花吹雪の舞う中のツーリング。ウォークマンからはレミオロメンの「Sakura」が流れている
心地よい日差しとさわやかな風の中、バイクでしか味わえない醍醐味がそこにはある。山の斜面一面に広がるソメイヨシノ。花さかじいさんの伝説の地。多くの観光客で賑わっていた![]()
たまには高速走行もいいかなと思い、帰りは津山まで北上して院庄ICから北房ジャンクション経由で岡山道を早島まで走行
帰りは超眠かったあ
1000円以上の区間だから割引料金で1000円かと思ったら950円。な~ぜ?まあ安いからいいかァ。さぁ次はどこ行こうかな
By やまさん


















..........








食べる前に・・・食べごろ温度18℃~24℃ と書かれてました




・・・ 


葉さくらに成りかけですが綺麗です 参道もさくらの花で桜色
さらに
三重塔
いいですネ