ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
8月1日(土) 月初めの仕事が終わると同時に
尾道の花火大会 に向かって 岡山駅からJR で出発です。
電車に乗ってしまえば、の~んびり 旅行気分
ところが ・・・
福山駅で大勢の花火観客 東尾道駅 満員 電車に観客 乗りきれません
尾道駅では・・・
帰りの電車に乗るのは・・・・
実家に 即 お泊り交渉 ・・・ OK
ご迷惑おかけしました。 ありがとう
後は、体力のみ
花火大会の後は、交通機関は あてにできません。
実家まで歩いて帰るのみ
Neko 一人旅 ワクワクの大会
先月末よりブログも夏休み
夜は、のんびり 読書 ・・・ゴロねですが
じめじめと うっとしい毎日
そんな時には、よ~く冷えた シャりあま スイカ 姫甘泉(ひめかんせん)
四国の道の駅「とよはま」で 200円で購入
小玉ですが 甘くて美味しい そして・・・
スイカの皮が薄いのなんの 皮がピ~ラピラ
ごちそうさま
Neko おすすめ で 元気に復活できるでしょうか
先の日曜日、四国から岡山へ帰る途中
倉敷 中庄にある、建築設計事務所が経営されている
茶房 「木々珈琲舎」 に寄って見ました。
木々の緑にかこまれた お店 楽しみ
昼食を食べ損なった二人ですが 夕食前 サンドイッチを一皿 注文 サンドイッチ 650円 お値段に対して ソレワナイデショー パサ
場所代・・・かな
Neko 窓越しの素敵お庭なのに ざんねんです。
夏がくると 知人から届く
佐賀特産 「 青しまうり漬 」 酒粕漬
コリコリっとした歯ざわり と 酒粕の風味
たまりません 美味しい
ついつい一人で 一舟 頂いてしまいます。
酒のつまみ・茶うけ・ご飯の友 ・・・ 美味しいです
Neko うり漬 ついつい ご飯がすすんで・・・・ 岡山
土曜のランチは、岡山市表町「おかべ」で
お豆腐屋さんの食事処で、揚げたての”揚げ出し豆腐”がいただけます。
カウンター向うでは、 注文ごとに 揚げ出し豆腐作り 以前は、”おかべ定食”(800円)だけでしたが
「限定 ”生ゆば丼定食”(850円)もありますよ」の一声
ご注文は・・ 「生ゆば丼定食」に決定 限定に弱いんです
(揚げだし豆腐+350で追加できます)
生ゆば丼 (たっぷりの生湯葉・あんかけたれ・おろし生姜・三つ葉・きくらげ)
冷奴 酢の物(油揚げ・大根・きゅうり・白胡麻)
Neko ”おかべ食事処”日曜・祭日・木曜日がお休み。
お腹いっぱいだったけど 揚げ出し豆腐 食べるべきっだたのか