出雲の旅♪ 熊野大社
ゆっくり温泉に入りたい・・・
仕事の後 岡山から 2~3時間で行ける ![]()
松江から15km程南に行った 静かな山間にある
広い温泉施設 のんびり入浴できました♪♪
翌日 ノープラン
ブラ~リ 思いつくままドライブです♪
八雲温泉 くまの館
↓
徒歩(お隣)
出雲國神仏霊場
第15番 熊野大社 参拝
別称: 日本火出初社 出雲国一宮(ひのもとひでぞめのやしろ)
※火の発祥の神社
主祭神: 加夫呂枝熊野大神櫛御気野命と称える
素戔嗚尊 (すさのおのみこと)
殖産礦業・招福縁結・厄除の大神
大鳥居 意宇川/松の奥に温泉くまの館
随神門 拝殿(正面) 舞殿(門奥右)
狛犬
拝殿 お守所(左) 稲田神社(右奥)
舞殿
伊邪郡美神社(いざなみじんじゃ)
鎮火殿 (さんかでん)・・・美しい茅葺 壁はヒノキの皮
荒神神社 (こうじんじゃ)
稲荷神社
神人縁の輪 絵馬
ご朱印
境内から 随神門 手水舎
さざれ石
⇒ 日御碕灯台
出発
稲刈り 早いですね! 新米食べれるの いつかな♪
yamaneko 2019.8.31 出雲の旅
松江でランチ 京らぎ 海の幸♪
松江市東出雲揖町でランチ♪
八雲温温泉 ゆうあい熊野館 宿泊・・なのですが
急な予約で 晩御飯なし X
途中 山陰道 東出雲IC下車 近くで 晩御飯♪
京らぎ 揖屋店
※お食事処&仕出し屋さん 仕出し部門の建物(右手)
旅先 温泉気分で ついつい品数多めの和食セット注文![]()
☆ 京らぎ 揖屋店限定
夜だけのお魚膳 2380円+税
サザエ焼き もずく 白身魚南蛮漬け
刺身盛合せ デザート 握りずし 茶碗蒸し
豚陶板焼き・・ぽん酢醤油
「刺身量多すぎる なぜ握りまでもあるの」・・と
もともと刺身を沢山食べない![]()
写真どうりなのですが
・・やっぱり多かった
満腹 美味しかった♪
☆ 京らぎプレミアム膳 限定10食 2000円+税
減量中のババ(1ヶ月前 注意勧告・栄養指導受けちゃてるのですが・・3ヶ月後チェク
)
気もち 握りずしご飯1個分残させていただきました![]()
美味しかった ご馳走さまでした 。
yamaneko 2019/9 確認しましょうー![]()
初めての訪問地 食事処を3店程セレクトしてたのですが・・ハ~
1 和食店HP・・・17:00 開店になっていたのですが
訪ねると 店先看板訂正X・・18:00~ X
2 カフェ・軽食店・・ ナビ電話番号セット・・・あらら 田んぼ? X
3 京らぎ 揖屋店 ・・2店を訪ねる時お店発見 開店と同時に入店 ホー
※9号線沿い 揖屋駅(いやえき)近く 夕17:30~ ℡0852-52-6273
八雲温泉 ゆうあい熊野館 ♪
木曜日
「温泉でのんびりした~い !」
ムードに入りまして
金曜 仕事を早めに終えて 岡山から車で2~3時間の温泉宿
木曜日の夕方
島根県八雲温泉 ゆうあい熊野館に ℡ ![]()
夕食(予約3日前)は、ダメですが 「朝食付き一泊」予約できました。♪
岡山から車だと 山陰道・松江東ランプで下りて約20数分
松江市ですが 田んぼの広がる のどかな場所です。
天井の高い 広々とした温泉 良かったですよ
朝ぶろ 広い浴槽 一人きり
ついつい ひと泳ぎ♪
露天風呂 (岩風呂)
毎日風呂場は、交代です。
露天風呂(大理石風呂)
夜は 鈴虫の盛大な鳴き声 ![]()
のんびりできました♪
朝食 ”お食事処くまの”
ごちそうさまでした
yamaneko 2019
朝一番 ・・・熊野大社 参拝
休日のモーニングと出西窯♪
休日のモーニング♪
オリーブパンにハムエッグ !
パンは、島根県 出西窯敷地にある
ベーカリーカフェ「ル ショコンドール出西」のパン
島根県出雲市斐川町出西3368
週末 数年ぶり 出西窯を訪ねてみると
敷地内にショップが出店されてました。
出西くらしのViLLAGE
出西窯
ベーカリーカフェ「ル ショコンドール出西」
「B」ショップ 出雲店
お隣には ガラス工房IZMO
にぎやかになったのは良いのですが
残念!
カフェができたせいでしょうか
以前は 出西窯店 お買物後でお店の一画で
無料セルフサービスのコーヒーコーナーが無くなってました。
好きな出西窯のカップでいただく珈琲と「生姜糖」菓子
のんびり ほっとできるコーナー
楽しみだったのです。
希望・・・有料でも 窯元コーナー復活できたらいいのにな♪
※ なんとはない 雰囲気なんでしょうかね!
yamaneko 2019

























































