◆本物のお片付けをご一緒に

 

訪問お片付けのお申込みの流れ

まずはホームページをご覧ください👇

 

書類整理Zoomセミナー

間もなく開催! 

お申込はこちらから👇

 

 

押入れ・納戸・物置の片付け・収納Zoomセミナー

募集中です!

お申込みはこちらから👇

 

Zoomなので全国どこからでも

スマホでも参加できます!

 



美しい暮らしの空間アドバイザー

山本春奈です。


実家を出て初めて住んだアパートのお風呂は

正面の壁が

カウンターも

横幅いっぱいの鏡があり、お風呂が広く感じる!と

内見時はとても気に入っていました。

 

 

 

しかし、住んでみると…

黒い壁は水垢が目立つし

黒いカウンターはザラザラした素材でせっけんの跡が落ちにくく

横に広ーい鏡は掃除が大変でした💦

 

しかも、カウンターなど外せないパーツが多くて、壁とのすき間の汚れも気になる!


ということで…

新居では掃除がしやすいお風呂にする!と決めていました。

 

カウンターなしのお風呂を希望したところ

リクシルではアライズ

というシリーズ一択でした。

 

収納棚やタオル掛け、風呂フタフックや鏡もマグネット式にして

ぜんぶ外して拭き上げできるようになり、壁の掃除はぐんと楽になりました!

 

壁に何もなくても

天井、浴室乾燥機、照明、窓、床、扉

 

引き戸のレールやスロープに

 


シャワーのスライドバーのここ

(つい最近、外せることに気が付きました!) 

 

 

お風呂イチの大物パーツ

浴槽のエプロンも

 

はじめこそ取説とにらめっこでしたが


今ではノールックで5秒で外せるように!

 

 

誰がウラを格子状にしたの?

フラットなら良かったのに…


とぼやきつつも


(※メーカーによってはエプロンを外さないよう注意書きをしているものもあります。必ず取扱説明書をご確認ください。)



ここまでできると、すっきりさっぱり!

お風呂タイムがより気持ちよく過ごせます♪

 

 

窓の位置は安東先生オススメの

浴槽をまたがなくても届く位置にできたらベストでした


外せるものは何でも外せるお風呂にしましたが

それでも掃除するところはたくさんあるのと同じように

部屋に何もなくても

掃除するところはたくさんあります!

 

安東流お片付けで

「見せる収納」ではなく

「しまう収納」をオススメしているのも

掃除がしやすいからです。

 

 

 

片付けも汚れもためずに

できるときにササッと!

を心がけています。

 

そして…キレイにしたあとは

お気に入りの物を飾って空間づくりを楽しみたいです✨

 

見て見ぬフリしているところはありませんか?

まずは納戸や物置から

不要なものを家から出すところから始めませんか?

 

🍃 🌸 🍃

 
いつも読んでくださりありがとうございます!
月曜日の朝6時🕕に定期更新しています。

またお越しください♪

 

 

【安東流 本物のお片付け】

をたくさんの方に届けたい飛び出すハート

  下のバナーをクリック

して頂けると嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
にほんブログ村

 

山本へのお問合せ&お申込み

 

【 訪問お片付けの活動範囲 】

福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

 

これから家づくり・リノベーションをお考えの方に

新築の間取り、迷いはありませんか?

 

新規受付開始!片付け+リノベーション

 

安東流お片付けはこちらをチェック👇

 

家づくりは奥が深い…!こちらをクリック👇

 

全国のアドバイザーはこちら👇

 

安東英子先生のブログ👇

 

安東流お片付けをより深く学べます👇

 

◆本物のお片付けをご一緒に

 

◆訪問お片付けのお申込みの流れ◆

まずはホームページをご覧ください

 

◆募集中のZoomセミナー◆

 

 

 

 

これまで4回にわたって

我が家の子供部屋を仕切るリフォームをしたことについてお伝えしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでは、リフォームで我が家に起こった良い変化を中心に書いてきました。

 

でも、家族で暮らしながらのリフォームは予想外なこともありました。

 

なので今回は、3年前に家を新築したとき

「子供部屋は大きい一部屋にしておこう。亅

と決めた自分に向かって、 

声を大にして言いたいこと について書いてみようと思います。

 

 

 

 ①第一関門は夫の説得!

 

いつか」仕切ろう

とは思っていたものの

「具体的にいつ」仕切るか?で

夫婦間でズレが生まれました。

 

安東流のお片付けに共感した私は、

 

子供は自分のスペースで自分の物の管理をすることが大事。

はじめるなら1日でも早い方が良い!

 

と思い直したからです。

 

 

私 「いずれ仕切るなら、早めにしない?

遅くても、娘が小学校あがるまでにリフォームしたい」

 

夫 「え、家建てたばっかりで、もうリフォームするの?

お金もかかるし、どうせまだ一人で寝られんのやし。

小学校の高学年くらいでいいんじゃない?」

と、今はリフォームに前向きではなく…。

 

そこで、

 

・子供の物が片付けにくい、という今の悩み

・子供の個別のスペースを作らないことで、将来起こりそうな問題点

・子供の持ち物が少ない今こそ、リフォームする良いタイミング

 

など、夫の隙間時間を狙ってリフォームに関するプレゼンを何回もしました。

 (夫が残業して帰ってきた夜中にプレゼンをし、疲れた顔をされたときは、さすがにやりすぎたと反省しました)

 

 

 ②たった一部屋のリフォームでも、決めることはたくさんある!

 

(絶対に通すつもりだった)プレゼンも通ったので、うきうき♪と工務店に依頼しました。

 

私「子供部屋を仕切るリフォームをしたいので、お願いします!」

 

工務店「分かりました。では採寸に伺います」

 

【採寸、打合せ】

 

工務店からプランの提案】

 

【家族会議】

私「このプランだと、ココが気になる」

夫「じゃあ、ココはこうしてもらう?」

私「いや、そうするとコッチが・・・」

 

【プランの変更依頼】

 

【工務店からプランの再提案】

 

【ふたたび家族会議】

 ・・・

 

簡単な工事だと思っていましたが、すんなりOK!とはいかず。

あーでもないこーでもないと考えることはたくさんありました。

 

悩んだ末、【安東先生にご相談】して

リフォームを依頼してから2ヶ月後にようやくプランが決まりました。

 

〈関連記事〉

さあ、どう仕切る?『築3年で子供部屋をリフォーム【計画編】』

 

 

ちなみに工務店の方とのやりとりを数えてみると、

電話は1回、対面での打合せが3回、メールは62通でした。

(真摯に対応していただいた工務店の担当者様、本当にありがとうございました。)

 

 

 ③材料費はどんどん値上がり!

 

プランが決まり、おそるおそる見積もりを確認すると

新築時に聞いていたよりも高くなっていました💦

 

コロナを経て、建築資材の供給が不安定になったこともあり

3年前よりも

木材が3割も値上がり

壁紙も値上がりしていたことが理由でした。

 

養生費や諸経費(現場管理費、運搬費、荷揚げ費)

新築の時に仕切っていたら節約できたのにな~

と思うことの一つです。

 

いい勉強代になりました。

 

 

 ​④リフォームした部屋ですぐ寝ると、くしゃみがたくさんでる!

 

リフォームが終わったら、すぐに元通りの生活に戻れる!

と思っていましたが、実際はそうではありませんでした。

 

子供部屋で寝た翌日。

まさかの!

くしゃみ、鼻詰まり、のどのイガイガなど

冬なのに花粉症(!?)のようになってしまいました。

 

もちろん、工務店の方は掃除をして下さっていますし

私も念入りに掃除をしました。

 

 

でも、なんとなーく粉っぽさが残っていて

もともと花粉症持ちなこともあって、反応してしまったようです。

 

子供部屋はしばらく使わず、換気することにして

ようやく粉っぽさを感じなくなったのはリフォーム後、2週間ほど経ったころでした。

 

家の中が工事現場になっていたので、当たり前といえばそうなのですが

リフォームってこういうこともあるんだ、と思い知りました。

 

 

 

 ​まとめ

 

新築の場合は、全ての工事が終わってから引き渡しまで期間がありますし、別に住むところもあります。

 

ですが、リフォームは住みながら進めていくので

新築の時にはなかった大変さもありました。

 

 

と、ここまで色々と書きましたが

リフォームしたことで子供といっしょに部屋作りをすることができて、楽しいこともありました!

 

そして、いつか仕切らなきゃ・・・

と後回しにしていた宿題が終わって、スッキリした気分です♪

 

リフォーム前には部屋を空っぽにする必要もあり、リフォーム前のお片付けは必須です。

 

お片付けでお悩みの方は、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーにお問い合わせください。

皆さまが快適な空間で過ごしていただけるよう、お片付けのサポートをいたします。

 

全国のアドバイザーはこちら👇

 

 

🌸 🌸 🌸

 
最後までお読みいただきありがとうございます。
月曜日の朝6時に定期更新しています。

またお待ちしております♪

 

 

【安東流 本物のお片付け】

をたくさんの方に知っていただきたく

ブログランキングに参加しております。

 

 下のバナーをクリックで

応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
にほんブログ村

 

お申込みはこちら

山本へのお問合せ&お申込み

 

【 訪問お片付けの活動範囲 】

福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

 

これから家づくり・リノベーションをお考えの方に

新築の間取り、迷いはありませんか?

 

新規受付開始!片付け+リノベーション

 

安東流お片付けはこちらをチェック👇

 

家づくりは奥が深い…!こちらをクリック👇

 

 

 

安東英子先生のブログ👇

 

安東流お片付けをより深く学びたい方はこちら👇

 

◆本物のお片付けをご一緒に

 

▼訪問お片付けのお申込みの流れ

まずはホームページをご覧ください

 

▼書類整理Zoomセミナー募集中です!

‘‘いつかしなきゃ‘‘とため込んでいませんか?

詳しくはこちらをご覧ください👇

 

 

お片付けにお困りの方のお宅に伺って

サポートしております!

美しい暮らしの空間アドバイザー

山本春奈です。

 

 

家の片付けをしたいけど

何から始めたらいいのか・・・

立ち止まっていませんか?


おうち丸ごとお片付けの

はじめの一歩は

物置・押入れ・納戸から! 

 

この大容量のスペースをどれだけ活用できるか!

で片付けが成功するかどうかが決まります。

 

広いから、置くところがあるから~

と詰め込みすぎると

かえって使いにくいので

 

物置 Before

 

 

 

いるものといらないものにキッチリ分けて

不要なものはすぐに家から出して

 

取捨選択~処分中

 

これからも使う物だけを

分類して収納するとリバウンドしにくいです!

 

物置 After

 

 

 

造り付けの収納スペースを片付けると

 

部屋がスッキリした!

探しものが減った!

ムダな出費がなくなった!

と暮らしの変化を

いち早く実感できるようになります。

 

 

 

納戸(廊下収納) Before

 

納戸(廊下収納) After

 

ガランとした空間に

大きさ・数・形がバラバラなものを収納するのはレベルが高すぎる・・・

とお悩みの方も多いですが

 

 

納戸(階段下収納) Before
 
納戸(階段下収納) 全部出してお掃除
 

納戸(階段下収納) After

 

 

 

いろんなパターンの収納場所の使い方や

おすすめの収納用品はもちろん

NG収納用品の活かし方まで

たくさんの写真とくわしい説明で

目で見て分かる!

だから動きたくなる❣

これから片付けを始めたい方を応援するセミナーが

2024年5月18日に開催されます!

 

真剣に変わりたい

片付けきりたい方

福岡在住の大浦坂恵子アドバイザーが講師を務めます

「押入れ・納戸・物置の片付け・収納Zoomセミナー」

ぜひ安東流お片付けのパワーを実感して下さい☺️

 

お申込みはこちらから👇

 

Zoomなので

全国どこからでも

スマホでも参加できます!

 

SNSやネットであらゆる収納用品や便利グッズが流れてきますが

失敗した…となる前に

 

プロの実例を見て

参加者のお悩みに共感して

150分の濃厚な時間を過ごしてみませんか?

 

🌸 🌸 🌸

 
月曜日の朝6時に定期更新しています。

よろしければまたお越しください♪

 

 

【安東流 本物のお片付け】

をたくさんの方に知っていただきたく

ブログランキングに参加しております。

 

 下のバナーをクリックで

応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
にほんブログ村

 

お申込みはこちら

山本へのお問合せ&お申込み

 

【 訪問お片付けの活動範囲 】

福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

 

これから家づくり・リノベーションをお考えの方に

新築の間取り、迷いはありませんか?

 

新規受付開始!片付け+リノベーション

 

安東流お片付けはこちらをチェック👇

 

家づくりは奥が深い…!こちらをクリック👇

 

全国のアドバイザーはこちら👇

 

安東英子先生のブログ👇

 

安東流お片付けをより深く学べます👇

 

◆本物のお片付けをご一緒に

片付けの伝道師 安東英子先生 認定

お片付けにお困りの方のお宅に伺って、全力でサポート致します!  

 

▼訪問お片付けのお申込みの流れ

まずはホームページをご覧ください

 

押入れ・納戸・物置Zoomセミナー募集中です!

【見えない場所】からお片付け♪

‘‘とりあえず‘‘詰め込んでいませんか?

 

お申込みはこちらから↓

 

皆様、おはようございます。

今日から4月!

福井県では、3月に初めて新幹線が通ったり、

初めてのフルマラソン(日本で唯一フルマラソンがなかったのです)が開催されたりと、かつてない盛り上がりの中、新しい年度を迎えました。

 

年度替わりは、いろいろな書類の出入りがあります。

整理しなきゃと思いつつも、ついつい後回しにして溜まっていませんか?

 

 

【書類を整理する】

というと、どんなイメージでしょう?

 

とにかく苦手!何が要るもので何が要らないものか分からないから、とりあえず全部とっておきます!

 

必要なもの以外は全部捨てます!

 

でも、昔捨ててしまって正直後悔しています・・・

と言う声もお聞きするので、

書類整理は慎重にしています。

 

 

そんな我が家で、最近とっておきたい書類に加わったものがあります。

 

それは、チラシの裏に書かれたメモです。

 

先週、子供がかわるがわる胃腸炎にかかり、私が仕事を休めなかったので、近くに住む実家の母にヘルプをお願いしました。

夕方帰宅すると、キッチンカウンターに母の手書きのメモが残されていました。

 

 

 

 

 

子供が食べたものとその量、体調の変化、体温、昼寝の時間などを時系列でメモしてくれていたのです。

 

しっかり見てくれていたことはもちろんのこと、

母の手書きの文字を見るのは久しぶりだったので、ジーンときて捨てることができませんでした。

 

10年前の私だったら、引継ぎありがとう!とサッと処分していたかもしれません。

 

変わったきっかけは、まだアドバイザーになる前に受けた

「書類整理Zoomセミナー」の影響が大きいです。

 

講師である風穴アドバイザーが話されていた

【亡くなった母が書いた宅急便の送り状も大切に保管している】というエピソードがふっと思い出されて、

「使うことはないけれど、いつか私も、また母の文字を見たくなるときが来るかもしれない」と感じたのです。

 

たかが紙きれ1枚、しかもチラシの裏なのですが、

母の気持ちがギュッと詰まっているように感じて、

こうして保管することにしました。

 

 

このリングファイルは、長期保管の書類と一緒に、リビングのテレビ横の棚に置いています。

 

 上から順に

思い出に近いDVD、ゲーム、予備のコード、家電の空き箱

ビデオカメラ、レコーダー

長期保管書類

エクササイズグッズ

 

引出しの中は、コードやリモコン

 

 

 

このファイルには、

先日お片付けを終えたKさんから頂いた心温まるメッセージカードや

娘からもらった手紙なども綴じています。

 

特に手書きの物は、気持ちがこもっているので捨てられません!


 

さらにはこんなものも。

 

 

子供と初めて行った人形劇のチケットやコンサートのパンフレット

 

A4よりも小さな書類は、2ポケットや4ポケットのリフィルに入れて保管しています。

 

 

子供が目をキラキラさせて見ていたな✨

ひとりで人形芝居をされていた方の場面転換の段取りが最高に素晴らしかった!

 

 

クラシックの心地よい音色が子守唄になってしまって、左腕で娘を支えて、前に息子を抱えて、汗をかきながら鑑賞したな♪

など、現物を見るとその時の情景がパッと浮かぶものは大切に保管しています。

 

おうち丸ごとお片付けをすれば

本当に大切なものまで処分しなくても、片付きます!

二度と手に入らないものの処分は、慎重になさってください。

 

🌸 🌸 🌸

 

 

我が家のこの書類は何に分類するといいの?

 

何のファイルやケースを使うのが正解?

 

どこに置くと便利?

 

と気になる方は、

無理に処分を勧めたりはしませんので!安心して

4月期開催予定の書類整理Zoomセミナーにご参加ください♪

 

 

一人だとやる気が出ない・・・

挫折しそうな書類整理ですが、

全国各地で頑張っている仲間がいる!

分からなかったら質問できる!

と思えるのが、セミナーに参加する良さでもあります。

 

ただし!

ご参加にあたり、注意点がひとつあります。

 

実践コースはなんと2時間半!!

長丁場になりますので、お好きなドリンクと、座り心地の良いイスをご用意の上、ご参加ください♪(私はおしりがしびれた経験があります)

 

 
月曜日の朝6時に定期更新しています。

よろしければまたお越しください♪

 

 

【安東流 本物のお片付け】

をたくさんの方に知っていただきたく

ブログランキングに参加しております。

 

 下のバナーをクリックで

応援お願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
にほんブログ村

 

お申込みはこちら

山本へのお問合せ&お申込み

 

【 訪問お片付けの活動範囲 】

福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部

 

交通費についてはこちらをご覧ください

 

 

これから家づくり・リノベーションをお考えの方に

新築の間取り、迷いはありませんか?

 

新規受付開始!片付け+リノベーション

 

安東流お片付けはこちらをチェック👇

 

家づくりは奥が深い…!こちらをクリック👇

 

全国のアドバイザーはこちら👇

 

安東英子先生のブログ👇

 

安東流お片付けをより深く学べます👇

 

◆本物のお片付けをご一緒に

片付けの伝道師 安東英子先生 認定

お片付けにお困りの方のお宅に伺って、全力でサポート致します!  

 

▼訪問お片付けのお申込みの流れ

まずはホームページをご覧ください

 

もう悩まない!一生使える書類整理はこちらから👇

 

ここを片付けずして
"おうち丸ごと片付け"は成立しません!

詳しくはこちらから👇

 

 

 Zoomでの開催ですが、対面に近い形で
少人数制
質問がたくさんできる
学び(と、笑いも😊)があるセミナーです!

 

 前回は、子供部屋を仕切ったあと、5歳の娘のココが変わった!についてお伝えしました👇

 

 

 

3歳の息子はというと…

「できない。お母さん、やって~」

と甘えることが多く(もちろん年齢・能力的にもそれでいい部分はありますが)

身の回りのことを自分でしよう!

という意欲が少ないのでは…?

と気になっていました。

 

そして、自分だけの部屋ができることについても、いまいちピンと来ていないようでした。

 

今回は、

まだ幼いし、部屋を仕切ったところで何か変わるかな?と

(正直なところ)思っていた

3歳の息子のリフォーム後のささいな変化について書いてみたいと思います。

 

 

  「自分でする。だって僕の部屋だから」

 

自分の部屋の中では「自分で!」と張り切ることが増えました。

 

ほんのささいなことですが、
照明のスイッチのON/OFF
目覚まし時計のセット
洋服選びなど。
 
家族がしようものなら、「僕がやりたかったのに!」と怒ってやり直すほどです。
 
3歳でも【自分の部屋】という自覚が芽生えたことが意外でした!
 

 

  「僕の部屋、いいでしょ〜」

 

カーテンは、息子が気に入った柄の生地を手芸屋さんで選びました。
(息子のカーテン製作中。柄が好きすぎて頬ずり中)
 
リフォーム後は、
「このカーテンかっこいいでしょ」
「(壁が青だから)海の部屋なんだよ」と“部屋自慢”が増えました。
  

 

他には、自分で選んだティッシュボックスや目覚まし時計を並べたり、息子なりにインテリア(?)を楽しんでいます。

 

これから学習机やベッド、本棚を用意して、息子が自ら片付けたくなる、お友達を呼びたくなる部屋作りをしていこうと思います。

 

 

  「片付けないと!」

 

1番驚いたことは、
いざ寝よう!というときに、子供部屋の床におもちゃが2つほど出しっぱなしだった時のことです。
それを見た息子が、初めて「片付けないと!」と言いました。
 
そして片付けたあと、ぐるっと見回して、床におもちゃが無いことを確かめて、「よし!」と満足そうに布団に入りました。
 
片付けてから寝るのがスッキリして気持ちいい、という感覚が身についてきたのかなと嬉しくなりました♪
 
 

  どうして子供が変わったのか?

 

子供自身が部屋づくりに関わってきたことが大きいと思います。

 

ダイヤグリーン洋服をこれから着られるもの・着たいものだけにした

ダイヤグリーンおもちゃと絵本を、娘の物と息子の物に分けた

ダイヤグリーンこれからも使うおもちゃ・読む本だけを残した

ダイヤグリーンどこに何のおもちゃを片付けるか決めた

ダイヤグリーンカーテンと壁紙を選んだ

 

・・・・・

 

これらを子供が知らないうちに、全部やってあげていたら、どこかで他人事~片付けはお母さんの仕事~

となっていたかもしれません。

 

 

  目指すゴールは?

 
安東流お片付けを知って衝撃を受けたのは、
片付けと子育ては深くつながっている
ということです。
 
迷ったら、安東英子先生のブログが
片付けと子育ての教科書です!
 
 
安東先生の教えを胸に、
 
子供が自分で、自分の物の管理をできるか?
 
このやり方で、将来子供が困らないか?
 
という視点で、日々生活を見直ししています!
 
子供部屋にお悩みの方はこちらをご覧ください👇
 

 

🏡こんなこと、ありませんか?

  • 毎日のように「片付けなさい」と声をかけることに疲れてしまった。
  • 何をするにも「面倒くさい」が口癖に。自分から進んで片付けようとしない。
  • 子どもから片付けはお母さんの役目だと思われている。
  • 「お母さんあれはどこ?」と、よく子どもが聞いてくる。
  • 学校での忘れ物が多い。
  • 散らかった部屋を見られたくないようで、友達を家に連れてこない。
  • 友達の家に遊びに行くと、次は自分の家に呼ばなくてはならないから、友達の家に遊びに行かなくなった。
  • 親が片付けられないから子どもも片付けられない。親子で片付け方を学びたい。

 

🏡当てはまる方はこちらをクリック👇

 

 

 

 

さらに、安東先生の言葉

住まいは人を育てる

は、子育て真っ最中の私にとって、ずしんと響いた言葉です。

 

気を引き締めて、日々頑張ります!

 

皆様は子育てで何を大切にされて、どんな大人になって欲しいと思いますか?

 

 桜 桜 桜

 
月曜日の朝6時に定期更新しています。

よろしければまたお越しください♪

 

 

【安東流 本物のお片付け】

をたくさんの方に知っていただきたく

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)
にほんブログ村

 

山本へのお問合せ&お申込み

 

【 訪問お片付けの活動範囲 】

福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部

 

交通費についてはこちらから

 

 

これから家づくり・リノベーションをお考えの方に

新築の間取り、迷いはありませんか?

 

新規受付開始!片付け+リノベーション

 

安東流お片付けはこちらをチェック👇

 

家づくりは奥が深い…!

こちらをクリック👇

 

全国のアドバイザーはこちら👇

 

安東英子先生のブログ👇

 

安東流お片付けをより深く学べます👇