福井県在住、美しい暮らしの空間アドバイザー 山本春奈です。
安東先生のyoutube 美しい暮らしの空間®️チャンネルにて4月20日にUPされた動画から新シリーズが始まりました!
【ルームツアー】①2階建て5人家族の家に初訪問~リビングが散らかっている原因は何?~気になることがたくさん▶明るい双子の姉妹~
とっても明るいみどりさん宅のルームツアーでは、
「リビングが散らかる原因」
について、安東先生が軽やかに、和やかに、かつズバッと切り込んでいきます。
安東流お片付けのキーワードとなる
も、つぎつぎ飛び出します!
下着を洗面所から子供部屋に移動することに抵抗があった長女さん(中2)と、すんなりと受け入れた次女さん(小5)。
同じ環境で過ごした姉妹でも、年齢によって反応はさまざまです。
その他にもみどりさん宅のお悩みはたくさん。
間取り、家具配置、子供部屋の作り方など・・・
みどりさん宅がお片付けによって、おうちの中が、そしてご家族がどのように変わっていくのか、今後の展開から目が離せません♪
安東先生は「子供はできる!」と断言しておられます。
子育て中に安東先生に出会われた方は、おそらく、何度もこの言葉に勇気づけられているかと思います。
私も同じで、自宅でも、お客様のお宅でも実感しています。
先日大島由香アドバイザーとご訪問したHさん宅の娘さんにも、お片付け後に可愛らしい変化がありました。
初日のお片付けで4歳の娘さんの子供部屋ができたのですが、その翌日にHさんから頂いたメールを一部ご紹介します。
(ブログ掲載許可を頂きありがとうございます)
ピンクの文字が娘さんのセリフです。
🌸 🌸 🌸
「夜、娘に部屋ができたよーと見せたら
ジャンプしながらヤッターと喜んで
とっても嬉しそうでした。
絵本がいくつか置いてあったのを見た途端
2階の主寝室から絵本を運びたいというので
2人で3往復して運び並べました。
(まだHさんと一緒に寝ているので、寝かしつけの絵本は主寝室に残していましたが、それも自分の部屋に置きたいとのことです)
(中略)
そして、朝も起きたらまず自分の部屋に行きたいと。
部屋に行ったついでに、
と声掛けしてしまったんですが、
娘はここで着替える-と言い、
今まで下の和室で着替えていたので、
ここで着替えようねーと話し合わせました。
そして、言ったとおりにご飯が終わるとさっさと2階に行き
楽しそうに着替え、帽子もかぶり、
リュック持って降りれるか心配してましたが、
とびっくりでした。
さらに、その後、
そのお花を自分の部屋に飾りたい
と言うので、
かわいいし、びっくりするわで、楽しい朝になりました。」
🌸 🌸 🌸
このメールを頂いたときは、あまりの反応に
わー!えー?!なんてかわいいの〜
と大興奮しながら読んでおりました。
4月に年中に進級したばかりの女の子ですが、驚きの変化です!
2階に子供部屋を設けたので、荷物を抱えての階段の昇り降りはどうかな・・・と心配していた点も、難なくクリア。
大人が思っている以上に、子供はたくましいですね!
子供部屋がますますお気に入りの空間になるように、これから可愛らしいベッドやカーテンを揃えて、お部屋作りを楽しんでいただきたいです♪
我が家はどうしたらいいの?
とお悩みでしたら
迷わずアドバイザーへお問い合わせください。
全国のアドバイザーはこちら👇
また、こちらのYouTubeから、一本でも多くの動画をご覧になっていただき、安東流のお片付けってこんな感じなのね!と知っていただけたら幸いです♪
【片付けの伝道師】安東英子先生のYouTube
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログは毎週月曜日の朝6時に更新しております。
またお越しいただけると嬉しいです♪
【安東流お片付け】
をたくさんの方に知っていただきたく
ブログ村ランキングに参加しております
ポチッと応援お願いします!
▼
【 訪問お片付けの活動範囲 】
福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府の全域
大阪府と兵庫県と愛知県と岐阜県の一部
遠方の方もあきらめずに
まずはご相談下さい
【美しい暮らしの空間アドバイザー】とお片付けをすると、暮らしがガラッと変わります!
ご訪問・お電話・Zoomなど色々な形で、お片付けをサポートいたします。
全国のアドバイザーはこちら👇
▼訪問お片付けのお申込みの流れ
ホームページに詳しく書かれていますので、こちらをご覧ください