面倒なのは解りますが 5速を組んで最高の物にしたいんですよね!? | Q型エンヂンプロダクツ

Q型エンヂンプロダクツ

横型Eg大好きなQのブログです!!

2023年は楽しくよりディープに!

コンプリートエンヂンや部品ご相談、問合わせ等はこちら

kent4c117@yahoo.co.jp (その時必ず一緒に電話番号をお願いします)

色々集めた知識を部品達にフィードバックしています

 

強化ラーを製作するのですが

 

純正の場合は殆どが一定のクリアランスでほぼ行けるのですが5速はそうはいかないんですよね

 

純正は元々しっかりとした歯厚を確保し、数万キロを耐える設計で製作されているので多少の事では壊れません

 

所が5速になると見て驚きますがギアは半分近くになる物もあるんです

 

それを3本のシフトフォークで繊細に動かいして成り立つのが社外5速なのです

 

そこで各メーカーも今迄のミッションブローの原因として考えているシャフトのクリアランスを狭めて来ています

 

これはニードルベアリングの公差が大きいのが原因の一つだからなのですが

 

最近の5速の場合ニードルベアリングケースでのクリアランスを最適化する方向で作製されている感じです

 

これはクリアランスが大きくなってミッションブローを繰り返した結果メーカーが出来る対策をうって来たのだと考えています

 

皆さんとしたら何で5速だけ加工しないといけないんだよ?と思われるのはごもっとも何ですが

 

もしかするとそのまま純正サイズで合う個体も有るかも知れません

 

ただ合わなかった時はこうなります

 

ミッションとカラーを再度送って頂き加工になりますので加工料金はSPL2と同様の3000円

 

それと往復送料が掛かります

 

レターパックプラスでも1040円です

 

お互い結局二度手間になるので先に送って頂くのが賢明なのでそうお願いしています

 

ご理解頂ける様よろしくお願いします!