かながわブランドモニタ- に参加させて頂きました好

前回の報告はこちらです

さて会議室に戻って

昼食ですhappy

いしけん 厨房さんのお弁当ですお弁当

$神奈川の真ん中で


昼食を頂いた後

唯一のエアコンが効いている場所
移動のバスに乗ってラブラブ!

大磯町に向いましたバス2

ハウスミカン「湘南の輝き」の栽培について
お話を伺いましたスマイル

かんきつ選果場出荷組合会長
二宮 賢一さまがお話をして下さいました重要

$神奈川の真ん中で


$神奈川の真ん中で


$神奈川の真ん中で


寒い間
ハウスに暖房を入れるそうです
重油代が高騰してしまい
大変だとおっしゃっていましたドーン

ハウスにカラスが穴をあけると
せっかく水をぎりぎりまで
与えない事でなっ・・・なんと!

甘いみかんを作ろうとしているのに
雨が入り込んでしまうそうですタタ

糖度は12度以上を出荷の基準にされているそうです↑


お話を聞いていると

1つ1つのみかんが輝いて見えてきましたキラキラ

帰りにバスの中で
頂いたみかんは本当に甘く美味しかったんですふふ・・・

$神奈川の真ん中で


路地物の
みかんも小さいけど実が付いていました合格

$神奈川の真ん中で



またバスに乗って
伊勢原市に向います

今日最後の視察場所ですぽっ

石田牧場に向います


ここの若い経営者
石田 陽一さんの
お話を伺いましたあ

牛さんが暑い中
何事という顔で見てくれていますうし



$神奈川の真ん中で


$神奈川の真ん中で


まだ26歳の石田さんは

神奈川の人々に向って
たくさんの人々に向って
色々な事をこれから仕掛けて行かれる事
感じましたニッコリ

牧場の仕事は
毎日5時半から牛の世話
始めるそうです

900リットルの牛乳を搾乳して
赤いパックのメグミルクさんになって市場に出ているそうです

奥様がジェラ-トを作りたいとおっしゃって
2011年3月6日9時うれしー
いいみるくの日にオ-プンされたそうですウインク

ジェラ-ト店めぐり

私は4月25日
芝桜を見に行った時に
こんなお店があったと初めて発見して
喜びを感じたのです

そのときのブログです

今日は津久井のきなこのジェラ-トを頂きましたうまー

$神奈川の真ん中で


コクがあってとっても美味しかったです
ごちそうさまでしたペコリ

これからまだパン屋さんを開く計画があるそうですすげ~




この後伊勢原駅まで
バスで移動しました

ここで今日は解散です

最後にお土産に頂いた
ハウスみかんです温かい目w

$神奈川の真ん中で


暑~い1日でした
でもとても勉強させて頂けました

ありがとうございました

次回は秋に開催される予定だそうです

楽しみですかお