視聴率、新作よりも再放送のほうが上だったり!? | 福岡の団塊ジュニア世代進路アドバイザー特定社労士・山本幸司のブログ

福岡の団塊ジュニア世代進路アドバイザー特定社労士・山本幸司のブログ

生粋の福岡県人である「特定社労士」こと特定社会保険労務士によるブログです。

本日は2024(令和6)年4月1日(月曜日)、

2024(令和6)年度がスタートしました。

現在、僕は福岡市博多区に所在する福岡県立博多青松(せいしょう)高校に在籍中の「勤労高校生」です。

1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した青松高校は定時制課程と通信制課程が設置されていますが、僕は後者に籍を置いています。


2023(令和5)年の4月23日(日曜日)に行われた前期入学式から早くも1年の時が過ぎ

一般的な学年制の高校では1年生に該当する「新入次生」から同じく2年生に該当する「在学次生」へと進級出来まして

既に新しい教科書類やレポート類が自宅に届いています。



定時制・通信制共に「前期」と「後期」から成る2学期制を導入している青松高校、

通学過程の高校では「授業への出席」に該当するレポートは前期が28枚、後期が27枚の合計55枚、


新入次生年度、つまり昨年度は前期33枚、後期39枚の合計72枚でしたので17枚の減少となりますが、

難易度が高い科目が含まれていますので骨を折ることでしょう。


しかしながら自分で選んだ道、

意地でも年内に55枚のレポートを全て作成させます!!

因みに昨年度は26単位分、今年度は21単位分の科目を受講登録致しました。


さて、新年度と言うことでNHKの「朝ドラ」こと朝の連続テレビ小説も新番組となりまして


2024(令和6)年度前期クールの作品は我が国初の女性裁判官として法曹界にその名を残す三淵嘉子先生の生涯をモデルにした『虎に翼』、


ヒロインはハスキーボイスが特徴の伊藤沙莉さんです。



さてどのような内容になるでしょうか?


ご存知の通り、朝ドラは地上波のNHK総合にて朝8時から15分の本放送、昼の12時45分から15分の再放送が行われますが、

何と今年度は「再放送枠」の前にもう1作品の再放送が用意されまして、その作品は2001(平成13)年度前期クールに放送され人気を博した『ちゅらさん』、


昼の12時30分より15分間放送されますので


『ちゅらさん』と『虎に翼』を連続して観る視聴者の方々も多いのではないでしょうか。


『ちゅらさん』のヒロインは沖縄県出身で現在はイケメン俳優・向井理さんの奥様である国仲涼子さん、


那覇市の沖縄県立那覇商業高校に在籍時は「ミス那覇商」に輝いた文字通りの『ちゅらさん』です。


ここ数年、視聴率の低空飛行状態が続いている朝ドラ、

まさか新作よりも再放送のほうが数字が上だったりして!?





私は福岡県在住の「特定社労士」こと特定社会保険労務士です。


私は2012(平成24)年の11月から4年間に渡り

「合格基準が透明な社労士試験」

「受験生の努力が報われる社労士試験」

の実現を目指して日々奔走されていたtktk様の活動を誇りに思っております!!