○自分の感覚がわからないまま動いてしまった時に、軌道修正するかどうか、迷ったら? | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

昨日の記事で、「ホッとする」「静かなわくわく」を

大切にしてると、最適な行き先がわかりますよ・・

とお伝えしました。

 

最適な行き先を示す身体の感覚〜「ホッとする」と「静かにわくわくする」

 

 

ただ、変化の始まりの時期・・・

例えば、がむしゃら から 自然体 へ

移行し始めの時期って、

 

まだ 自然体の自分に紐づく感覚が

育ちきっていないのですよね。

 

感覚を使おうと思っても、ぐるぐるして、

 

つい、がむしゃら世界の基準のまま、

行動を起こしてしまいがちです。

 

で、行動を起こした後から、

 

「はて、これで良かったのか・・?

どうなのか・・・?軌道修正する・・?」って、

 

迷ってしまうことが、あるのですね。

 

 

そんな時は、この問いを、投げかけてみてください。

 

「コレ(行動を起こした結果)がなくなったら、

どんな感じ?」

 

 

例えば、本当は気が進まないのだけど、

つい以前からの癖で、

ある飲み会に参加することを決めたとして。

 

「コレがなくなったら、どんな感じ?」

 

と、聞いてみます。

 

 

「あー、ホッとする」と出てきたら、

軌道修正が答えですね。バッチリ、答え。

飲み会だったら、断ります。

 

 

 

もう一つ、

 

「でも、○○とかXXXXXだから、

やっぱりこのまま進めたほうがいい」

 

みたいに、

 

頭の中で理屈がたくさん出てくることって、

やはり自然体からは外れてる時です。

 

軌道修正が、答え。

 

でも、理屈がたくさん出てくるってことは、

まだ心身が 自然体の選択 を受け入れきれない

ということでもあります。

 

今回はそのまま動いてしまっても、

いいかもしれません。

 

 

こちらの動画でもお伝えしたように、

変化の時期、特に始まりの時期は

「古い世界観」と「新しい世界観」が

せめぎあっているものです。

 

 

慣れ親しんだ古い世界観に

「戻っておいでよ〜」と引き戻される中、

 

一瞬一瞬のあり方、考え、選択、行動・・に

丁寧に「新しい世界観=より自然体の世界観」を

反映させていくことをやっていきます。

 

通常モードの時よりも丁寧に、

 

自分の内面や周囲に起こることを

感じ取り・観察することが、スムーズな変化を促します。

 

 

 

世界観に手入れをすることで、人生も仕事も丸ごと変化の時期を、思いきり進む〜変化の後押しコース