静岡マスターズを走ってきました その2 | いい天気 ~目指せ エイジランニング~

いい天気 ~目指せ エイジランニング~

マスターズ1500mからウルトラマラソンまで

マスターズ陸上を走り始めて初となる静岡マスターズを走ってきました。

 

エントリーは午前に3000m、午後に1500m。

午前【3000m】11分09秒

マスターズ陸上3000mの自己記録更新
の つづき
 
 
3000mを走り終えて1500m開始までは3時間もある。
30分しかないのも困るが、時間があり過ぎるのも困る。
最近のパターンは温泉に行くこと。
今回は草薙の湯
炭酸泉と水風呂で3000mの疲労をリセットしたつもり。
 
 
さて、本命の1500m。
午前の3000mと同じように走ればいいはずだったが。。。
風雲急を告げて、温泉から出ると小雨が降ってきた。
雨は降らない予定なのに。
陸上競技場に戻ると風が強くなっていた。
午前中は全く感じなかったのに。
 
もう1度やるべきことを確認して。
 
 

【1500m】5分25秒

3000mよりも速く走らなければならないことは分かっていた。

前の人に付いて行った。

いかんせんホームストレートの向かい風が強過ぎた。

全然前に進まない。

それでもラスト1周は意地を見せたい。

と、がんばったものの87秒までしか上がらなかった。

 

 

静岡マスターズは3000mで思ってもいなかった自己記録更新

1500mは飛躍できない現状止まりの結果。

向い風は言い訳にしかならないが。

 

3000mを走った時には補助員の高校生の応援に会釈で応えたが、1500mはその余裕が無かった。

このリラックス感が走りの大きな違いに繋がったのだろう。

そして ラスト1周のスプリント

確かに成果はあった

3日前からYouTubeを見て学んだもので、両種目で成果を出すのは虫が良過ぎるだろう。

3000mだけでも自己記録更新ができたことを喜ぶべきだろう。

もっと地道に練習を続ければ現状打破ができるかもしれない。

 

 

そして最後に 走りの に申し込んだことを付け加えておく。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 

マラソン・ジョギングランキング

また走ろう - にほんブログ村