中央区地域防災計画の修正について | 中央区議会議員 山本りえ 無所属

中央区議会議員 山本りえ 無所属

謙虚・素直・感謝の気持ちをもち、社会に必要とされるひとになります。多くの方々の信頼と期待に応えたい。

 はじめに、能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の一日も早い復旧・復興と被災された方々が一日も早く平常の生活に戻られることをお祈り申し上げます。

 中央区では、本庁舎や出張所に災害義援金募金箱を設置するとともに、中央区および中央区議会は日本赤十字社を通じて被災地に義援金をお贈りしました。また、東京都トラック協会中央支部の協力による石川県七尾市への救援物資の輸送、東京都と特別区長会の連携による税務課職員の派遣を行いました。

 今般、令和4年5月の「東京の新たな被害想定」および令和5年5月に修正された「都の地域防災計画(震災編)の修正」、関係法令等との整合性を図るとともに、令和3年2月の修正以降に更新された本区防災対策の進捗状況を反映した本計画を修正(素案)が取りまとめられました。また、能登半島地震を踏まえた令和6年度の取り組みについて取りまとめられました。

 

虹地域防災計画の修正の概要

・災害応急活動の時間軸に沿った施策の関係性を明確化

 実災害でどのような災害事象が起こり得るのか、区民や地域による自助、共助の取り組みや行動はどのように推移するのか、区の災害対策本部はどのような対策を講じるのかを「災害対応シナリオ」として新たに整理しました。

 

・災害対応の施策に沿って一連の流れに整理

 現行の本計画は、予防計画、応急計画、復旧・復興計画の段階ごとに災害対策を整理していましたが、今回の修正で具体的な施策ごとに予防・応急・復旧対策の流れを新たに整理し、復興は別区分としました。また、震災対策と風水害対策を明確に区分しました。

 

・地域性を加味した計画に再編

 災害拠点運営体制や避難行動要支援者対策などについて、現行施策を反映するとともに、重視すべき高いマンション居住率や多くの事業所を有する本区の地域性を加味した計画に再編しました。

 

 

虹能登半島地震を踏まえた取組み

 能登半島地震で顕在化した発災時季に起因する避難所生活の環境保持や避難者の健康管理などにおける様々な課題を踏まえ、地域防災計画に基づく各種施策の点検・検討を進めています。今後は、防災拠点運営委員会等と協議しながら検討を進め、地域防災力の強化を図っていきます。“備えあれば憂いなし”いざっという時に困らないために、自助の取り組みが何よりも大切です。

 

【検討項目】

・在宅避難の推進として、建物耐震化の促進や家庭での備えの普及啓発など

・マンション防災対策の推進として、エレベーターキャビネット設置の普及促進など

・防災拠点の機能強化として、実践的訓練の実施や備蓄物資や防災資器材等の再点検、ペット受入体制の強化など

・要配慮者対策として、新たな福祉避難所の指定など

・火災防止対策として、初期消火や通電火災の防止など

・輸送ネットワークの確保として、道路啓開協力事業者(中央防災協力会)との連携強化や防災船着場から防災拠点へのルートの確立など

・応急仮設住宅対策として、応急仮設住宅の供給に向けた体制づくり

・庁内体制の強化として、迅速な情報発信の強化や応援職員の受入体制の充実など

ビックリマークお知らせビックリマーク

令和6年2月21日(水)から令和6年3月12日(火)まで、「中央区地域防災計画(令和6年修正)」(素案)に対するパブリックコメントを募集しています。ぜひ、ご意見をお寄せください。

 

▽中央区の防災対策

https://www.city.chuo.lg.jp/bousaianzen/bousai/bousaitaisaku/index.html

▽中央区地域防災計画(令和3年修正)

https://www.city.chuo.lg.jp/a0010/bousaianzen/bousai/bousaitaisaku/kunotorikumi/bousaikeikaku/chiikibousaikeikaku.html

▽中央区の被害想定

https://www.city.chuo.lg.jp/a0010/bousaianzen/bousai/bousaitaisaku/kunotorikumi/bousaikeikaku/sotei01.html