東京駅前八重洲一丁目東B地区市街地再開発事業に伴う資産の取得 | 中央区議会議員 山本りえ 無所属

中央区議会議員 山本りえ 無所属

謙虚・素直・感謝の気持ちをもち、社会に必要とされるひとになります。多くの方々の信頼と期待に応えたい。

-東京駅前に公共駐輪場の整備を-

八重洲地区はJR 東京駅に近接し、外堀通りや八重洲通りなどの幹線道路に囲まれた交通利便性に優れた立地条件にありますが、敷地の細分化や建物の老朽化が見られ、東京駅前の立地ポテンシャルを活かした土地の有効利用や高度利用が図られているとは言い難い現状です。そこで、都市再生特別地区を活用した市街地再開発事業により、東京駅前の交通結節機能の強化、国際競争力を高める都市機能の導入、防災対応力の強化、環境負荷の低減を図り、当該地区に相応しい高度利用及び都市機能の更新を行います。具体的には、駅前広場の再整備、地下歩行者ネットワークの充実、バスターミナル・公共的駐輪場の整備等です。

先日、八重洲一丁目東B地区市街地再開発事業区域内における区道の宅地化に伴い権利変換によって生じる従後資産の取り扱いが示されました。従前資産は、区道総面積1,700㎡(売払1,200㎡+付替200㎡)、資産評価540万円/㎡と概算し、約81億円を取得する予定です。なお、道路のようなインフラ資産は、財務諸表において減価償却せず取得価格のままで評価されています。取得価格と現在価格には差が生じます。従後資産は、公共駐輪場の整備に約1億円、余剰権利床の約80億円は基金に積み立てます。20万都市に向け、人口増加に伴う施設需要に備えるためです。

当該再開発における公共駐輪場の規模は450-500㎡、収容台数300台です。八重洲一丁目東B地区と八重洲二丁目北A-2街区の再開発事業のなかで公共駐輪場840台分を確保する計画です。公共駐輪場の整備は、中央区まちづくり条例第71項各号に定める反映事項であり、開発事業者に積極的に整備するよう求めています。

東京の玄関口である東京駅前八重洲地区は、自転車放置禁止区域に指定されているものの公共駐輪場が一つも整備されていないエリアでした。放置自転車の撤去等の違法駐輪対策を講じるのであれば、しっかりと駐輪場を確保する必要があります。同時に、コミュニティサイクルのポートを設置することを要望しています。東京駅前地区のまちづくりガイドライン2018に掲げる回遊性の高いエリアネットワークを形成するためにも、交通アクセス機能の向上が期待されます。

 

プチ情報:東京駅は千代田区です。中央区は、外堀通りから八重洲側です。

▽東京駅前八重洲一丁目東地区市街地再開発事業

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/yaesuichi/yaesuichi_1.html

▽八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/yaesuni/yaesuni_1.html

▽八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/yaesuni/yaesuni_2.html

▽中央区自転車放置禁止区域MAP

https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kotu/zidensyahoti.files/H300803.pdf

▽東京駅前地区のまちづくりガイドライン2018

https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/tokyoekimae2018.pdf