癒しの滋賀 | 遊び野・Makiのブログ

遊び野・Makiのブログ

ぎゃらりー喫茶『遊び野』岐阜市の郊外で毎月25日から一週間自宅をお店として開けています。営業日以外はほぼ日常の日記になっています。


京都の息子が収納できるベッドに替えて欲しいというので、

行ってきました🚗


息子は学校があるので、夕方しか部屋に入れないので、今回は下道の琵琶湖沿いをのんびりドライブ。

右にはきれいな湖


左は山と田んぼ

最高のドライブ🛣️✨



前からリサーチしていた滋賀でのランチ。

今回はこちらの



Hako te Akoさん。


カフェの入り口はこちら。



横はユースホステルの入り口のよう。


ランチメニューはこんな感じ✨


お手洗いはY.Hのほうで、なんだか懐かしい感じ。


カフェの入り口には手作りのパンやお菓子が売られていました。


ここは国の有形文化財にも指定されているようで、趣きがあります✨

この窓がとてもいい感じ


迷いましたが、煮込みハンバーグにしました🎵

柔らかくて美味しかったです✨


➕300円のデザートセットが豪華すぎてびっくり🫢

初っ端から当たりでした👍

行きたかったお店はお休みだったので、マップをみていたら、ラコリーナめっちゃ近い!


前回は人が多すぎて中まで入らなかったのですが、平日だからか今回は空いていました。

ジブリ感がすごい👍


中はなかなか近代的✨



なんともっと奥にあるんですね!



奥はまだ開拓中かな?

何かを植えている方々がみえました。



こちらにもショップがあり、



また違ったコンセプトで面白い。


アウトドアのカフェスペースもあり、


どこを見ても凄い✨


岐阜の多治見のモザイクタイルミュージアムにそっくり!と思ったら同じ建築家さんのようです。



回廊を進むと、


小さな扉が。



中は小さな空間。



とにかく緑と遊び心がたっぷり✨


所々にある、上から水が滴るこちら。

自然の雨水を利用ってことかな?



クラブハリエと言えばやはりバームクーヘン。

焼きたての、当日が賞味期限のバームクーヘンを私と息子用に。


たねやさん、すごい✨

お金があってもこうやって自然との共存にかけれる。ってなかなかないと思う。

素晴らしい場所に感謝✨


巨大な苔アートみたい。

この辺りはこれからどんどん何かが植えられていくようです✨


ここまで来たら、湖を眺めながらお茶したい。と思い探してみたけど、やはり好みは近くの



シャーレ水が浜さん。



私が若い頃からあるお店




店内はログハウスになっていて、そこを抜けると


湖に面したテラスが✨



このお席は写真撮影用に空けてあるのもみんなが眺めを楽しめて良いですね。

お腹いっぱいなので、飲み物だけで。

と言ってもアイスクリームトッピングウインク


外から見るとこんな感じです。


お天気も良く、琵琶湖も綺麗で最高でした。

ただ、人気店なので、次から次へとお客様がみえましたので、早めに撤収し、


外の横の通路から下の琵琶湖のほうへ。


下まで行ける所まで作ってくれているのが嬉しい☺️


湖には白鳥🦢?がいて、


餌を買って与えることができます♪


小さい頃、父が勤めていた会社の保養所が琵琶湖沿いにあったので、毎年夏にそこで泊まるのが恒例で、ホテルのプールで遊んだり、琵琶湖で泳いだり、水上スキーをして楽しかったのを覚えていて、琵琶湖は大好きです。


青い水と空、緑の山と田に癒されましたウインク