ハーブが使えるようになるまでのポイント・・・ その1 | 横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

薬を使う前にできることはないか?薬に頼らない生活をしたい!家族や自分が電気に過ごしたい!そんな願いをハーブを使って叶えていきましょう。横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、

こんにちは。


横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室:薬草魔女の会 渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。


私が主催する薬草魔女の会は、


ハーブの資格だけでなく、ハーブを使い健康に過ごせるようにと講座をしています。


初めての方はこちらをどうぞ。



私がハーブを使うようになり、早13年。


今では、この状態でこのハーブ使おう!とかすぐにでてきますが、


初めのころは、そんなことを全く知らなかったんですね~。


その私がいくつかのポイントを通って使えるようになりました。


そのポイントを書きますね。





ハーブが使えるようになるポイント5つ


1 興味をもつ


2 講座に行って、実際やってみる


3 とりあえずやってみる


4 効果があるかみてみる


5 情報に左右されない




まず、「1 興味をもつ」ことを書きます。


まずはハーブに興味がないと、


使ってみようかな~とは思わないんじゃないかしら。




ハーブを使ってみようかな~と思う場合は、


何かしらのきっかけになる事があると思います。


*人からいいと勧められたから~、


*自然なもので対応したいと思ったから


*この症状を治したい、


*症状のサポートしたい、


*薬使うのはちょっと・・・


このような場合は、ハーブに興味を持ちますね。




ハーブを使ってみよう!


ハーブを飲んでみよう!


という場合でも、


ハーブに興味があるとないとでは吸収の仕方が違います。


興味があるのと、ないのとでは、


ハーブの講座にでても、吸収する情報量も違ってきますからね~。


なんでも興味をもつことから始まるのではないかしら?と思います。




ハーブに興味が持てる内容がメディカルハーブ検定講座です。


この講座はハーブに慣れてもらうことが目的と私は捉えています。


とにかくハーブってどんなのかな?


私でも使えるかな?という方はメディカルハーブ検定講座 がお勧めですよ。




メルマガにはこんなことを書いています

〇ハーブを日常でどう使うとか・・・


〇健康に暮らすためのエッセンス・・・など書いています。


◆メルマガ:薬草魔女通信はこちらから



無料でメルマガ配信中です!


■薬剤師が教えるハーブ教室の講座案内■

■横浜市港北区 薬剤師が教えるメディカルハーブ教室 薬草魔女の会 渋谷緑彩■