ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ -8ページ目

他人を幸せにすること=?

こんにちは




水曜日担当のけーすけです




胃がいたいです




世界には、約64億人の人がいるといわれています













確かに存在している数は約64億人でしょう









でも 





誰かが言っていました






「他人を幸せにすることで自分の世界が幸せになる」






どういう意味かというと









たとえばAという人間がいるとします






Aさんはひとりだけではないのです



なぜなら自分からみるAという自分




友達BからみるA



友達CからみるA




すでに3人もAさんが存在することになります



だから64億人×?   分くらいの人間が存在しているのです




友達BからみたAは自分の世界の中に一人だけ




同じようにCからみたAも自分だけの世界のA





このように



友達BからみるAというのは自分にとってだけのAなのです




だから自分の世界の他人を助けることによって




自分の世界が幸せになる




みんながそれをやったら




みんなが幸せになるような





気がします





胃が治りません







IED

即席爆発装置(そくせきばくはつそうち、IED、Improvised Explosive Device)

あり合せの爆発物と起爆装置等で作られた、規格化されて製造されているものではない簡易手製爆弾の総称
アメリカ軍などによるアフガニスタン紛争 (2001年-)やイラク侵攻後には反米組織や反政府組織を中心に多用されるようになった。イラク駐留のアメリカ軍の戦死者の大半が通常の戦闘ではなくIEDによるものであり、報道を通じてその存在がよく知られるようになった。








サラ―ムアレイコム 火曜日担当まっつんです^^


今テレビでアフガニスタンが10分ほど特集されていましたね。




アメリカ軍撤退まで9カ月となり、テレビ番組でもアフガニスタンについて

語る番組も目立つようになってきました。






アメリカ軍の重要性、アメリカの裏側。


視点を変えるといろいろな考え方ができ、

色んな意見があります。

色んな意見を知ると、
なにもわからなくなってしまいます。



ただ、アメリカ軍の兵士は、自らを犠牲にして、

IEDを撤去していることは事実です。

体を張っています。



そんな彼らを前にして、彼らを非難できるでしょうか。




いろいろな見方を学び、色んな意見を持ち、聞き、
考え、


その上で自分の意見を持ち、主張していきたいですね。
































さいきん

こんばんは! おそくなりました;;

金曜日担当のまいこです




グローバルフェスタで、らくだのカレーを食べてきました 笑

食べれるものだと初めてしりました!

ワニとダチョウのバーベキュー焼きもあったのですが

凄い行列で買えなく断念(TωT)うっ



ついでにクイズに参加して景品もらったり、色んな国際関係の団体の話をきき

途中一人だったわりには有意義にすごせました



先週は涼さんとお食事したり

今日はあんべさんのおかげでYDPの方とお話する機会があったり

なんかヤカオランに入ってから色んな人と話すことが多くなり

とても嬉しいです。



ヤカオラン自体もかなちゃんや侑子ちゃんという

新しい仲間が増えて凄い心づよい!



あと2週間ちょいでカフェイベントですが

告知たくさんしてがんばります!




最近おもしろいと思った動画↓