黒島を後にして一旦ホテルに戻り、レンタカーにて空港方面に向かいます

 
島に来た時に寄る宮良の「がや家」さんはこの時間は休憩時間でしたので、今回は白保地区のそば屋さんへ。
 
白保小学校のバス停の横を海のほうへ

狭い路地をしばらく行くと
 
ダイニング 英さんが有ります
 
実は先日のロビーライブに出演していた仲田かおりさんの家族でやっている島料理と木灰そばのお店です
店内はオシャレで落ち着いた感じ
 
2018年8月にオープンしたてのお店だそうです
先日のロビーライブの時に、かおりさんにお店の名刺を頂き、来てみました

島で年に数回しか逢わないのに、ありがたいことに自身の事を覚えていてくれたことに感謝です
 
早速メニューから
 
 
白保のアーサそばを注文
 

かんすいの代わりに木灰を使った麺は仲田さんの自家製、スープもアーサの味と絡みとても美味しく楽しめました
 
自身が来店した時は、ちょうどお客さんが落ち着いた時間だったようで家族の皆さんとゆっくりゆんたく出来て、とても楽しい時間を過ごせました
 
そして閉店時間も近づいたので、見送って頂き白保を後にしました
 
また来ましょうね〜
 
その後、レンタカーにて今夜は伊原間方面に星空探しに出掛けて23時就寝しました
 
つづく?
 
 
 

明けて27日、島は朝から曇り空☁️

実はこの日に石垣市民会館で行われる舞台

「オヤケアカハチ」を観たかったのですが、チケット販売してすぐに完売してしまったそう。
さらに立ち見券も、当日券も出ないとの情報。
次回は絶対観たいです!(悔)
 
ですから、27日の予定は無くなったので離島桟橋から9時30分の船で1年振りの黒島へ。
黒島は竹富島より観光客が少ないので静かなひとときを過ごすには良い島なのでお気に入りな場所。
 
港近くの「まっちゃんおばぁのレンタサイクル」でママチャリを借り13時40分の船まで黒島散歩へ。
 
 
 
 
そして今回で4回目の黒島研究所へ
ココは黒島近海で保護されたウミガメなどを観察したり触れ合えたりできるのでお気に入りの場所です。
 
平日の午前中ということもあり人も疎ら。
 
館内を観覧中に職員の方から「もし宜しければ これから保護していたウミガメを海へ放流しますので参加して頂けないでしょうか?」とのこと。
 
とある企業が参加している動物保護のプロジェクトの一環として月に1回行われている行事だそう。
とても貴重な体験なので参加することに
 

離す前に身体測定や甲羅のコケなどをその場に居た家族連れや研究所スタッフと一緒に落としたり調査の為のタグなどを確認した後、近くの海岸までみんなでウミガメを運びました。
そしていよいよウミガメを海に放します


1分しかアップ出来ないので2回に分けて

砂浜に放し、自らの力で海に帰って行きました🐢
とても貴重な体験が出来ましたよ
 
一緒に参加した方の写真を拝借

その後、13時40分の船で一旦石垣へ戻り、ホテルからレンタカーに乗って食事処へ。
 
つづく
 
 
 

明けて26日、島は朝から雨模様☂️

波照間島に行く予定でしたが一便は出るも帰りの便が未定とのことで断念。
他の島も雨だと海が綺麗に見えないので断念。
 
幸いにも車があるので、時折豪雨が降る石垣島一周の徘徊ドライブに。

 
 
毎回、石垣島に来た時は桃林寺さんを参拝しています
 
御朱印も頂きました
 
尚も降り続く雨…。
 
暇すぎる…。
 
1人で来ているので…。
 
暇にも程がある…。
 
(笑)
 
そこで思いついた企画を…
題して 「成底ゆう子さんのCDジャケットのロケ地巡り(残念な天気バージョン )」
(成底さんごめんなさい)
 
(本当に暇だったんです)笑
 
まずは「ダイナミック琉球のPVロケ地」

次は「生まり島」のジャケット写真のロケ地、後ろに野底マーペーの見えるサトウキビ畑

もちろん全く見えませんでしたが(笑)
 
底地ビーチに行くも、土砂降りで外に出るのも嫌なので駐車場で断念(笑)
 
そのまま時計回りで進み、川平湾もスルー。
平久保崎灯台へ行くもレンタカー渋滞になっていたので引き返し、近くのサガリバナ群生地へ。
先月来た時は偶然にも咲いていたので。
もちろん咲いているわけないのは分かっていたものの、が、なんと一房だけ咲いているものを発見
 

まさかの発見で気分上々(笑)
 
その後、雨足も強くなり、日も暮れてきたので一旦ホテルへ戻り小休止。
 
今宵もロビーライブへ出かけます
会場はグランビリオ
今宵のお目当ては久々の「仲田かおりさん」

 
その帰りにあまりにも暇だったので今年、石垣に初めて出来たドンキを視察(自宅の近くに何軒も有るので何の興味も無いのですが…笑)
 

店内が八重山仕様でした(笑)
 
そして低い雲の切れ間から星が見え隠れする夜空になってきたので宮良と白保の間からダム方向へ徘徊。
少しの間でしたが天の川が見え🌌ご満悦(笑)
そしてホテルに戻り2日目終了〜。
 
つづく
 
 
 
石垣島に来ています
 

アートホテル石垣島にて
琉球風サンタ(衣装協力 プロジェクトK 海豚さん)
 
 
 
本日のステージの、とぅばらーまチャンピオンの前花親子さんのステージを堪能して(1分しか動画が上げられません…涙。)

やっぱり素晴らしい〜

現在の気温22度、南の島の静かなクリスマスのひととき。。。

でも、外は雨…。
今日は月もてぃんがーらもお預けです。
 
 
皆さまへ
南ぬ島からメリークリスマス

11月に石垣島に来島した際、崎枝の畑にお願いしていた太陽の恵みが届きました

この味を感じると。。。
ふるさとからの声が。。。
あ〜。
暖かい第二の故郷が恋しい(笑)
 
 
 
ひとりごと