2月3日、鳥取県は湯梨浜町にあるハワイアロハホールへ…

 
山陰線の倉吉駅からタクシーにて会場入り
 
 
(衣装協力 プロジェクトK 海豚さん)
羽合町に因んでハワイのオールドスタイル
 
会場は500人規模のホール、今回のイベントのメインアクトが成底ゆう子さんのステージです
 
14時スタートの2部制、まずは柳井沙羅&朗読ボランティア花みずき(朗読歌劇)
 
続いて
沖縄サウンドユニットのかりゆし29
 
インターバルを挟んで成底ゆう子さんのステージ
 
中心にグランドピアノが座る広い舞台での歌唱でした
 
セットリストです
 
この地球に生まれて(ピアノ弾き語り)
童神(ピアノ弾き語り)
雨ノチ晴レ(ピアノ弾き語り)
三線の花(オケ有り三線弾き語り)
真っ赤なデイゴの咲く小径
ふるさとからの声(ピアノ弾き語り)
ダイナミック琉球(オケ有り)
EC
出演者合同コラボ
島人ぬ宝
 
自身は会場の後ろの方での観賞でしたが、会場キャパの9割以上の席が埋まり大盛況のうちに終えた宴でした
 
 
そして終演後、ロビーでの物販には長い列が出来、成底さんのCDが完売したそうです
(ホール内を散策しているうちに列がなくなっていたので写真が撮れませんでした)
 
そして再びタクシーにて会場を後にし倉吉駅に向かい帰路につきました。
 
人生初の鳥取県でした。
 
 

24日、いつものように仕事へ。

 
いつものように仕事をしていると…一本の電話が。
今日の午後に届くはずだった品物が配送会社の都合で届かないとのこと。
その品物が届かないと先へ進まないので困惑😧
 
ので、ふと思い付き・・・となり街の名古屋へ。
午後の新幹線にて移動、14時過ぎに名駅へ到着。
まず地下鉄にて移動し、名古屋三天神巡りの散歩。
始めに訪れたのは桜天神社さん
 
再び地下鉄にて移動、次に訪れたのは山田天満宮さん
 
 
そして再び地下鉄にて移動して次に訪れたのは上野天満宮さん
 
三天神さんとも学問の神様、菅原道真公が祀られているので合格祈願に参拝される方々がチラホラ(平日の昼間ですから…休日は賑わうでしょうね)
 
私は受験生では無いですが(笑)一応◯◯祈願。
 
さくら咲きますように🌸
 
御朱印も頂き
再び地下鉄にて暗くなる前に金山駅へ移動、ちょっと吟探しの徘徊&華魅してから
 
19時50分名古屋駅を離れました。
 
 
今日の散歩は梅の家紋めぐりでした。
 
 
 
 
 

本年もお手柔らかにお願いいたします


今年も地元の氏神さんと恒例?の神社さんへご挨拶に
パンダさんが増えていました(^_^)
 

本年も穏やかでありますように

南ぬ島 石垣空港にて

もう島に帰りたい(笑)
 

2018年、今年も日本各地へと野良散歩へ出かけました

 
1月に北海道は旭川へ
 
 
 
 
2月には成底ゆう子さんのワンマンで近所の恵比寿
同月、ダイナミック琉球〜応援バージョン〜発売

3月には西新井、目黒川のさくら道、イオンモール神戸南、群馬県は高鳥天満宮、京都北野天満宮、嵐山、車折神社、

 
 
4月には鴻巣、イオンモール日の出、
 
5月には沖縄県は読谷と美ら海水族館、そごう大宮、


6月には鹿児島県は知覧
と、成底ゆう子さんのワンマンで南青山
7月には宮城県は仙台山野楽器、日和山公園の石巻、南三陸

 
 
9月には福岡県、イオンモール福岡伊都、太宰府天満宮、千葉西総合病院祭、

 
 
10月には茨城県はイオン笠間、笠間稲荷神社、

 
 
11月には癒しの八重山へ

 
12月には再びの八重山へ
(新栄公園のピースベル)

そんな訳で今年もつたない綴りをご覧いただきありがとうございました。


おまけ

成底ゆう子さんのダイナミック琉球が琉球海運のCM曲に使われています。
 
それでは良いお年を。
 
三拝云

明けて4日目、本日は昼の便で内地に戻る日

 
島では島ぞうりと短パンで過ごしていましたが、本日は島も冬の気配。
 
朝9時にホテルを出発、崎枝方面へ車を走らせます
 
着いたのはココ
 

実は旅の初日にココへ来て頼んでおいた島バナナを取りに。
 
先月来た時もパインを送ってもらっていましたが、その時は島バナナが売り切れでしたので、お店のおばぁに頼んで取り置きしてもらったものを取りに来ました。
 
毎回来るとその場でパインやバナナを試食させてくれるのですが、この日もバナナ2本とパイン丸ごと1個ほど出してくれました(笑)
結果お腹いっぱい(笑)
 
頼んでおいた島バナナを2房とおまけで小さなパインを2個ほどお持ち帰りです
(機内持ち込みしないと重さが…笑)
 
今度はマンゴーの時期の4月後に来ましょうね〜!
おじぃとおばぁに見送ってもらいました
 
その後、空港方面に向かい、レンタカーを返却して

定刻12時35分、八重山を羽ばたきました
 
余談ですが。
石垣-羽田便では初めての経験、羽田空港のスポットではなく路面&バスでした。
 
旧 石垣空港が懐かしい〜✈️

そんな島散歩でした。