魚沼スカイライン&R352奥只見樹海ライン ツーリング | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

仕事が忙しく、なかなかツーリングに出れないストレスが溜まっていた10月下旬の平日。

あまりにも天気が良いので、会社をブッチして平日ツーリングに出た。

目指すは、魚沼スカイライン&R352奥只見樹海ライン。

 

 

空が明るくなり始めた頃に出発。

 

先日の秩父路ツーリングでは寒い思いをしたので、今日は革ジャケット&革パンツ。

ジャケットの下はダウンを着込んでフル装備。

 

しかし、それでも寒くて魚沼で朝ラーを食べる前に、赤城高原SAで朝カレーパン&ホットミルクティーを胃に流し込む。

 

赤城のこの橋はいつみても怖い。

落ちたらどうなるんだろうと・・・(--;)

 

エネルギー充填後、湯沢ICまでひとっ走り。

そこから、魚沼スカイラインを快走。

青空と紅葉が素晴らしい景観。

十日町展望台でパシャリ。

 

その後、R17経由で魚沼のラーメン劇場 俺styleで朝ラーを食べる。
 

 
マスターもバイク乗りなので、バイカーさんはトッピングを無料サービスしてくれます。
 
塩チャーシューの中盛りをオーダーし、ネギのトッピングをお願いしました。
 
店舗横の2台がマスターの愛車です。

 

お腹も満たされ、陽も高くなり、ダウンジャケットを着てると暑くなります。

しかし、銀山平まで上がると寒いだろうと、着たままでR352奥只見樹海ラインを目指します。

が、その前に上原高原展望所に立ち寄ります。

 

 
絶景!と言うので行ってきましたが・・・・割愛w
 
気を取り直して国内屈指の酷道と誉れ高いR352を目指します。
う~ん。
気持ちいい~クネクネ道だ。
途中、荒れているけど眺めが最高です♫
 
銀山平(奥只見湖)が見えました。
 
紅葉もきれいです♪
 
そして、樹海ライン名物の沢渡りww
 
 
沢の水量もなかなかです!
 
すげ~楽しい酷道だ~♪
ただし、コケて動けなくなると、携帯の電波が届かないので、他の人が通るまで何もできません。
なので、クネクネ道好きのYahiも多少は慎重に走ります。
ちなみに、途中、バイク、車は各3台くらいしかすれ違いませんでした。
 
ブナ平を過ぎると車が急に増えますのでのんびり走り、景色の良いところでパシャリ。
 
 
その後R121からR400経由で西那須野塩原ICに入り、東北道経由で18:00頃に帰宅。
約600kmの日帰り紅葉ツーリングを満喫したYahiでした。
 
虎徹のボヤキあしあと
とーちゃんは、くろすけを車検に出すので、マフラーをノーマルに戻していたんだよね。
自宅への納車直後にSC-PROJECTのコニック スリップオンサイレンサーに交換しちゃったし、最近はDELKEVIC スリップオンマフラー KIT30JDに交換してるから、ノーマルマフラーで走るのは全くの初めてなんだって。
交換直後はちょっと重さを感じたけどすぐに慣れたし、歯切れの良い低音、ツインらしい鼓動感、中低速トルクの太さなど、走りに関してはすげー良かったって気に入ってしまった様子なんだ。
しかし、左側は小さいサイドバックしか付けられないのと、2本出しマフラーの見た目がイマイチだって言ってる。
でも、このままで乗ってもいいかなぁ~って迷ってるみたい。
どうする?って僕に聞かれても、知らんがな口笛