秩父路 時々 御荷鉾スーパー林道 後 プチバカンスもつの華 で腹一杯 | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

10月の3連休初日、久しぶりのツーリングに出かけた。

空が白々しくなる頃に出発。

つい数週間前までTシャツ1枚で過ごしていたので、軽装で出かけたのが失敗。

高速を降りて秩父路を走っていると寒くて耐えきれずに、レインスーツの上だけ着用して寒さをしのいでいた(^^ゞ

 

ルートはタイトルの通り、花園インターから秩父路 時々 御荷鉾スーパー林道 後 プチバカンスもつの華経由で鶴ヶ島インターへ。

 

 

晴天に恵まれ、気持ちいい秩父路。

まずは下久保ダム展望台でひと休み。

 

 

ここは変わった形の堤体で、ダム好きな人にはたまらないのでは。

 

そのまま県道331号を進むとかなり険しい道になってきた・・・

 

先は長いので、赤色が映えるきれいな吊り橋金比羅橋を渡り、R462へ出ることに。

 

 

 

早朝なので通行する人もいないから橋の中央でパシャリ。

 

その後、R462を快走し、県道46号に入り御荷鉾スーパー林道へ。

 

ガイドでは整備されている林道という紹介があったので、くろすけでも大丈夫だろうと何も考えずに御荷鉾スーパー林道(ダート路)に入る。

 

 

最初の数100mは問題なし。

 

らくしょ~って走ってたら、結構荒れてきた・・・(--;)

 

なので、とりあえず頑張って山の神の丘展望台まで進む。

 

 

\(・_・) オイオイ

熊鈴持ってきてないよ・・・

 

 

とビビりながら階段を登ると素晴らしい景観が待っていた♪

ちなみに、この写真は山の神の丘手前の展望台からです。

貸し切りでこの風景を独り占め。

贅沢なひとときでした。

こんな景色を眺めながらのラーメンはさぞかしうまいんだろうな~と妄想w

 

その後、もう少し頑張ろうと走るけど、結構、ガラ場が続き、ドラレコの映像もこんな感じにモザイクがかかり自主規制状態になるほどw

 

なので、林道を抜けることは諦め赤久縄山西口駐車場でUターン。

 

御荷鉾スーパー林道を投石峠まで走り、その先でR462に下り、R299を快走。

反対車線は車が多くなり、ライダーさんはストレスが溜まっている様子。

みんなとは反対周りだったのでYahiは渋滞知らずでラッキーでした。

 

今日の目的地である、プチバカンスもつの華にはお昼過ぎに到着。

 

 


天気がいいので外のテーブルに着席。

いろいろ食べられるトリプル定食をオーダー。

左から、もつ煮、もつ焼き(塩)にマヨネーズ添え、もつ焼き(醤油)の三味をおいしく頂けます。

ただし、ご飯は普通盛りとオーダーした場合に限りますが・・・(^_^;)

 

マスターが「大盛りにしといたからね!」と、にこやかに、それもごく当たり前に持ってきてくれました。

写真だとわかりにくいですが、ご飯は深さのあるどんぶりにタップリ入ってます。

ライダーさん+トリプル定食=ご飯大盛り!! という図式が、マスターのデフォのようですw

 

前半は、

もつ煮 柔らかくてうめー!音譜

もつ焼き塩 塩味がいい塩梅だしマヨネーズの味変も合う~クラッカー

もつ焼き醤油 香ばしさが食欲そそる~!!笑い泣き

とウハウハ食べてました。

しかし、後半は革パンツがお腹に食い込んできたので結構しんどかった・・・ガーン

 

マスターはYahiの横を通り過ぎるたびに「ご飯のおかわり持ってくるよ!」「遠慮しないでね!!」と笑顔で声かけしてくれますが、その度に笑いながら「大丈夫です!!」と応えるのがやっとのYahiでしたあせる

 

虎徹のボヤキあしあと

とーちゃんがはいていた革パンツ、3年前に買ったときにはベルトをしないとずり落ちてたよねはてなマーク