甲斐犬 虎徹 生物生存戦略のお手伝い | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

今日は甲斐犬虎徹ネタです。

 

虎徹は散歩が大好きです。

特に藪の中がお気に入りで、散歩途中に草むら、藪があるとズイズイと入り込みます。

こんなとこや。

 

こんなとこ

 

こんなとこまで入り込み、匂いを嗅いだり、道草食ったり・・・(^^ゞ

 

当然、体中におみやげが・・・

 

身体中にタネが付いてしまいます・・・(--;)

 

ホコリもすごいことになっているので、うちに帰るとシャワーで洗います。

真冬は飼い主がしんどいので、散歩後のシャワーは無しです。

 

足もブラシでゴシゴシ洗って泥汚れを落とします。

足裏を触られるのを嫌がるワンコが多いけど、虎徹は大丈夫です(諦めてるだけ?)

 

顔も洗ってスッキリビックリマーク

 

当然、体中のほこりやおみやげのタネは水で流されます。

 

玄関先に流されたタネは毎日、朝夕の2回たっぷりと水をもらえます。

南側道路なので日当たりも良く、生長条件はバッチリ整ってます。

なので、コンクリートとアスファルトのわずかな隙間にも関わらず、局所的に多様性の高いコロニーができあがります。

ざっくりと6~7種類以上あるんじゃないかな?(^_^)

虎徹は植物たちの生存戦略のお手伝いをしている、というお話しでした。

 

 

虎徹のボヤキあしあと

今日はタンポポの種を蒔くのだ音譜