RnineT 令和元年度カスタム その1 | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

ちょいと時間がとれたので、今回は車検時に併せて行ったカスタムについての紹介。

以前、車検&カスタム 完了! でアップしたものの、詳細については時間がとれなかったため、やっとアップできた。

 

まずは、リヤフェンダーの交換。

どうも、RnineTのオリジナルのリヤ周りは、とってつけたような感じだったので好きになれなかった。

で、取り付けたのがBarracuda Moto (バラクーダモト) / ナンバープレート “CLASSIC” | BT1104-C

HPの写真にはテールライトなどが写っているが同梱されているのか?と、メールで問い合わせたら、リフレクター と テールライト は別途購入してね。と言うことで一緒に注文。

しかし、テールライトは適合せず、オリジナルのテールライトが適合していた・・・

おいおい。

無駄な買い物しちまったよ・・・さすがユーロネット。

商売上手だな(笑)。

 

まぁ、もの自体問題なし。

と言うか、すごくいい感じになった♪

ネオクラッシックっていうなら、こんな感じでしょ♪

K&Hのタックロールのシートの雰囲気もドンピシャリで、個人的にはどストライク爆  笑

 

横からはこんな感じ。

 

ちょいと後ろからのアングルはこちら。

 

ついでに、ウィンカーも丸いタイプ DYTONA LEDウインカー D-Light SOL スモークレンズ に交換。

クラッシックな感じにするんだったら、黄色いレンズの方がよかったかな?

 

その他は、ドライブレコーダー ミツバサンコーワ EDR-21G を取り付け。

フロント、リヤともにステーはアルミ板を切り出して制作してくれた。

こちらはフロント。

 

こちらはリヤ。

 

 

今日はドタバタしていて疲れているので、ここまで。

これら以外にもプチカスタムがあるので、その2として後日アップ予定です。