こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます
私たちは新婚生活をスタートしたばかりの夫婦です
今回は、
「【婚姻届提出の落とし穴】一緒に出せばよかった“忘れがちな届出”」
についてお届けします。

📜 婚姻届を提出する前に知っておけばよかったこと
入籍日は、彼(夫ちゃん)の
「家族になりたい!」
という一言から急遽決定。
準備期間はわずか5日間!
オリジナル婚姻届の作成や保証人探しに奔走した日々をなんとか乗り越え…
ついに、婚姻届提出へ
\婚姻届完成
/

そこで出てきた“まさかの見落とし”
提出前に役所で事前確認をしてもらった際、
「結婚後、一度世帯が分かれますが大丈夫ですか?」
という職員さんの言葉にびっくり
実は、私たちは【親との同居】で【同じ住所】に住んでいたのですが、
世帯は別にするという話になっていました!
婚姻届の事前確認で、夫ちゃんと私は一時的に“別世帯扱い”になると知ったんです

婚姻届と一緒に提出できた「世帯変更届」
職員さんいわく、
「婚姻届と一緒に【世帯変更届】を出しておけば、世帯をそのまま一緒にできましたよ〜」
とのこと!!
知らなかった私たちは、
・いったん別世帯に
・後日改めて、世帯変更届を提出する流れに…
これ、実は【婚姻届提出と同時】にできるんです
時間外受付も場合でも、当日であれば、事前に世帯変更届を提出可能だと教えてもらいました
【世帯変更届】とは?
-
婚姻によって新たな世帯を作る場合などに必要
-
提出期限は「変更した日から14日以内」
-
婚姻届と一緒に提出すれば、後の手続きがぐっとラク!

私が悩んだわけは…
婚姻届には私の父の名前を記載していたこと
完成した婚姻届をあとから修正するのにはちょっとためらいがあって…
「また申請しに来ます!」
と伝えると、役所の方も
「お祝いの書類ですもんね〜」
と優しく対応してくださいました。
それを彼(夫ちゃん)に伝えると、
「修正してなくてよかった!」
と笑顔に
あの判断、我ながらグッジョブだったと思っています

次回の「私たちが結婚に至るまで」シリーズでは…
引き続き、入籍に関わるお話をお届けします!
お楽しみに

「いいね」や「フォロー」も大歓迎です
\コメントや感想もお待ちしています/
人気記事

\アメトピ掲載ありがとうございます
/
