旅の費用は

家族4人の6泊ハワイ旅行。旅費まとめ。


航空券(ANA)が39万、

アウラニ2泊が20万

シェラトン4泊が3万(リゾート税)

滞在費(食事、ツアー代など)が20万

その他(ESTA、保険、駐車場)3万


総額で85万くらい。

後半のホテル代がマリオットポイントなので、そこは節約できましたが、アウラニは1泊10万だし、マカヒキの朝食は3万だし、やはり結構かかるなぁ笑い泣き


でも、やっぱり帰りたくなる場所といいますか。

コロナ禍が終わった今、やっぱり訪れたい場所です。




  物価が高い


円安、インフレのダブルパンチもありますが、やっぱり物価が高い。


2017年のハワイ旅行の明細見たら、

Honolulu Coffeeでの買い物が1,100円ほど。今年行ったら2,500円びっくり


食事にしても2017年は、

夫婦2人でテイクアウトランチが2,000円とかでしたし、レストランで朝食が4,000円、ウルフギャングでディナーが27,000円とかなんですよ。

今年は、Pioneer saloonのプレートランチが7,500円ガーンあの日にかえりたい笑


為替レートが1.5倍、インフレが2倍みたいな。

界王拳ですか?と言う感じ。


これを考えると、日本は住みやすい。

世界に目を向けると、なんで政府がこんなに叩かれるの?って気になりますね。


  まとめ


やはりハワイは大好きな場所。同じ場所に行くにも、小さい頃両親や兄弟と行ったり、夫婦で行ったり、上の子の誕生直後で行ったり、今回は2人子連れで行ったりと、様々なシチュエーションで訪れた思い出が溜まっていきます。


ワイキキのお店は変わるけど、変わらない景色、雰囲気がいいんですよねー。



やっぱりハワイは楽しかった。今度はマイルを貯めて行くことを違うのでした。


ハワイの最後に、旅のおすすめグッズなどを


ぎゅうぎゅうでカウチシート取るなら、やっぱりジェットキッズを。兄妹で奪い合い必至ですが。



飛行機で動画見せるなら、こちらもおすすめ。キッズサイズのヘッドフォンです。昔みたいに飛行機の長旅が辛くなくなりましたね。


動画を見ながら、快適な空の旅を


  ワイキキ4泊の過ごし方


ワイキキでの4泊をいままでテーマ別で記事にしてましたが、時系列で振り返ります。子連れ旅のプランの参考にしていただきますと幸いです。


アウラニから移動して、ワイキキでは友達家族や両親達との行動を中心にしつつ、子どもが楽しむアクティビティを中心に考えていました。


アウラニの記事はこちらから。


2月のハワイは、プールで1日泳ぐには少し肌寒いのと、プールはアウラニで満喫したので、お出かけ中心のスケジュールに。



1日目

ワイキキに移動。15時頃チェックインして、シェラトンで友人家族と落ち合います。

旅行先で友達と会えて、テンション上がるキッズ達(分かる)


一緒にワイキキを散策しながら、ハッピーアワーを狙いに。やはり円安と物価高で外食高いからハッピーアワーが狙い目。2割くらい安い感じなんですかね。


ウルフギャングはこの日はハッピーアワーなし。曜日によってやる日が変わるみたいで、インターナショナルマーケットプレイスのSTRIP STEAKへ。


こんな記事もおすすめ。


ワイキキのお店、コロナ禍で閉店した店もちらほら。ロイヤルハワイアンセンターのIL LUPINOも閉店してました。ショック。


食事をハッピーアワーで済ますと夜が長い爆笑

夜は、子どもらが部屋に集まって一緒にゲーム。大人はラナイで酒盛り。結局、うちの部屋で友だちも一緒に寝たりと、特別イベント感も。


2日目


朝から、ホノルル動物園に。ホテルからはUberで向かいます。

動物よりも、遊具がお気に入り。。。



ホノルル動物園は遊具もあるので、動物に飽きたら遊ばせられるのも良いですね。動物園や水族館は、日本の方が正直良いと思うのですが、子ども向けのアクティビティとして、つい浮かんじゃいますよね。子どもが小さい内は動物園行くのもありだと思います。



その後、別の友だち家族がダイヤモンドヘッドからの帰り途中だったので、カピオラニ周辺のパイオニアサルーンで合流して、プレートランチを店内で。


味付けが和風といいますか、とにかくお魚が美味しい。


ハワイのプレートランチは量も多いので、カピオラニ公園から、帰りは散歩してホテルまで。午後は、シェラトンのプールで遊ばせます。

シェラトンのプールは、ちょっとしたスライダーがありますね。水温低めです。一度入ると慣れますが、上がると寒い。

プールサイドにある、31アイスクリームでアイスを食べるのが日課に。最近のハワイはテイクアウトの31や、スタバとかでも決済端末にチップを選択する画面出てくるんですよ。驚きます。


夜は、その日到着した両親と姪たちとレストランへ。



選んだお店は、アウトリガーリーフのモンキーポッドキッチンへ。ホームページから予約しました。やはり夕陽を見るにはアウトリガーリーフはおすすめなんですよね。



店内の様子。雰囲気良いー。

開放的な雰囲気でお酒はうまいし、料理もアヒが美味しかったですね。

アウトリガーリーフって、結構古めのイメージだったんですが、コロナ中に改装されてすっかり新しい感じにイメチェンされてました。

伝わらないか…笑


3日目


この日は朝から車をチャーターして島内観光でした。


こちらの記事で買いてます。


日本語の出来るガイドさんをお願いすると、ローカルならではの色んな話がきけて面白いんですよね。


夕食はドン・キホーテで調達して、友人のコンドミニアムの共用施設でBBQでした。


バーベキューの記事はこちらで。


ハワイだから美味しい。みんなで食べるから美味しい😋



4日目


この日は、朝からホエールウォッチングでした。

早朝出発なので、早起きついでにせっかくのMarriottのプラチナ特典を駆使したいなと、ホテルのレストラン朝食。ほぼオープンと同時に並ばずに入りました。

Marriottのプラチナ特典は、朝食ボックスか、15ドルでレストランの朝食メニューを頂けるので、助かります。

レストランを出ると虹が。

ハワイだと、ほぼ毎日お目にかかれる虹ですけど、ダブルレインボーは嬉しい😃


ホエールウォッチングに向かいます。シェラトンはバスの駐車場もあるので、ツアーに参加しやすいです。


ホエールウォッチングの記事はこちら。


冬のハワイは、ホエールウォッチング!

これは、強く推したいと思える体験でした。


両親と姪っ子たちとバーベキュー食材買い出しの為に、その日の午後は、子どもたちを両親に預けつつ、この旅で唯一のアラモアナ。


子連れだからか、円安だからか、インフレだからか、物欲がわかないんですよね。買ったものも、定番の、BATH&BODY WORKSのハンドソープのみ。



これが香りが良いんですよねー。


そして、この夜もまた、バーベキューしました笑

すっかりバーベキュー好きに。子連れだとお店よりもラクなんですよね。コンドミニアムなら是非BBQを。


いや、最後の夜もバーベキューとは。


5日目


昼の便で帰国だと当日朝は忙しないですね。

朝ごはん食べて、すぐチェックアウトして空港へと言う感じでした。


ゲート内で、ハワイ最後のビールを。

またハワイに来ることを誓って、帰国するのでした。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

アウラニ2泊、ワイキキ4泊の子連れ旅行記でした。

ワイキキはすることが多いので、あっという間に過ぎちゃいますね。意外と歩いたり、トロリーやUber到着までの待ち時間もあるので、時間が足りなくなることも、しばしばでした。


次回、最後に旅の総費用などまとめたいと思います。












  何をするか迷ったらVELTRA


ワイキキ滞在する4日の内、1日くらいは遠出しても良いかなと。迷ったらVELTRA。色んなアクティビティが出てきます。



今回は妻の友人家族と、一緒に車をチャーターして、島内ドライブ。運転手さんに行きたい場所をリクエストして、いくつかを回って貰うみたいな感じです。


この木なんの木見に行くとか、ドールプランテーション行くとか、それこそノースショア行くとかそんな感じで、コースを決めます。


我が家は今回は、


レナーズでマラサダを食べたいと朝立ち寄り、


結婚式を挙げた教会に立ち寄ってみたり、



カハラモールに行ってみたり、

女性陣は買い物。子どもらは退屈なのでゲーセン。意外と楽しそうでした。カハラモールは空いてて、落ち着いて買い物楽しめますね。雑貨屋も多いのでハワイお土産買うのにおすすめです。

海沿いの道をドライブして、映えスポット行ってみたり。冬のハワイは、島の周りの海をクジラが泳いでいるので、道沿いからホエールウォッチングしてる人もいたりと、海沿いのドライブも楽しかったです。ドライブ中にクジラも見えました🐋


今度は、カイルアタウンへ


ラニカイビーチのエリアまではチャーターの車は、住民に通報されるらしく行けないとのこと。公共の駐車場からだと結構歩くので、今回は諦めました。

いつかのラニカイビーチ。子連れだとわざわざ行かないですかね。


結局、ターゲットに行ってお買い物。


買い物三昧になってしまいました。

ブランドというよりは、子供の洋服や靴とか、小物、雑貨が可愛くて、そこまで高くなく、買い物を楽しめる感じです。


親になると自分の物欲が消えるのか、高くて買えないのか、今回、アラモアナショッピングセンターにほぼ行ってない。。。





カハラモールに入ってるSOHA KEIKI。子どものプールバッグとか、手提げカバンとか、日本で買うと被ること多いので、ハワイで買うのもおすすめです。


  冬のハワイはホエールウォッチング

今回のハワイで、いちばんの体験はホエールウォッチング!

ハワイでは冬の間だけ、出産子育てのために北極からクジラが集まります。冬だけのアクティビティですが、春くらいまでは見れそうですね。


ディナークルーズのイメージのある、スターオブホノルル号が冬の間は、ホエールウォッチング船に。午前中はクジラを見るためだけのツアーです。



ホテルからの送迎で、アラモアナの少し先くらいから出発します。

船は3階建て。基本どこに座っても、どこから見ても良いスタイル。ディナークルーズの船なので、上に行った方が良い席があります。


必ずクジラを見れるわけではないみたいで、もし見られなかったら、ハワイ滞在中に無料でもう一度チャレンジできるらしいです。日程的に厳しいですが。


ダイヤモンドヘッドを反対側から。

本当にワイキキ近海を航海してます。船の進む方向を0時にして、時計の方向でクジラがいる場所を船員さんが教えてくれます。3時の方向にいますよーみたいな感じです。


この日は、結構潮を吹いてる姿を見る事ができていました。一度潜ると、長いこと浮かんでこないので、海面を超えて見えるのは運次第です。


そして、ついに!

至近距離で、クジラ🐳を見る事ができました。

20-30分くらいの結構長い間、クジラが船の近くを泳いでで、とてもラッキーな日だったみたいです。


よくある、ジャンプする姿も何度も見る事ができましたよ。


子連れじゃなかったら、なかなかホエールウォッチングという選択肢が出てこないと思うんですよね。ハワイ8回目にして初めての体験。子どもの記憶にも残ったと思うので、おすすめです!


いよいよ、旅も終盤。

続きはまた今度!