やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -73ページ目

士業の財産形成としての不動産投資(上)。

税理士を含む、いわゆる士業と呼ばれる業種は、


その多くが個人の能力に依拠した事業だったりします。




すると、いざ自分が何らかの理由で稼業としてその士業を続けられない場合、


以後の生活費をどうするのか、という大きな問題が生じます。




事故や病気で死んでしまう、というリスクもひとつですが、


生きていく糧、も、士業でなくなった瞬間に、なくなることも多いわけです。




その士業(Drなど医業関係者もそうですけど)の財産形成に向いている、


ひとつの資産が不動産であるとひしひし感じています。




株や保険もひとつの手段として悪くはないのですが、


株は継続して売買しなければキャッシュフローを生みませんし、


一般的には個人的努力で価値を増やしたりすることは難しいですよね。




保険は、万が一の際の保障、あるいは積み立てには向くのですが、


やはりキャッシュアウトだけでキャッシュインはありません。




一方で、不動産投資は、自分自身の努力で価値を維持、向上することも可能ですし、


なによりキャッシュフローが生まれます。




このキャッシュフローが実は重要なのですね。




次回に続く。

今度こそ、事業承継。

明日、5日には、東京証券会館にて、

ヒューマンネットワーク社主催の

事業承継のセミナー講師 を務めます。


だから言ったでしょ!ちゃんと税理士もやってますって。


今回のセミナーは、政権交代による影響も交えて、

今後の事業承継、そして資産税に関する話をさせていただきます。


参加される皆様、お楽しみに!

パワーアップしたセミナーをご覧にいれます。

ゴーストライター。

久々に?代表の日記です(笑)。


いろいろな方にご指摘いただきますが、


普通に?税理士稼業もしっかりしております。ご心配なく。



さて、そういいつつ感動連鎖ネタです。


今日から、感動連鎖のBlog、


「感動が連鎖するブログ」 に、私も書くことになりました。


というのも、CEOの伊藤の筆というか、パンチが遅くて??


更新を1か月さぼったところ、社内だけではなく、


社外からも「いーかげんにせい!」と怒られたので、


急遽私も書くことに。


ゴーストライターでも、と言われたのですが、


幽霊は嫌なので私が書きます。はい。



感動連鎖「ムーミー」の記事は、ここでも書きますが、


「感動が連鎖するブログ」 でも書きますので、


こちらも読者登録とぺたをよろしくお願いいたします。


・・・ブログタイトル等の修正は後日します。



ちなみに本日はぎっくり腰により、死んでおります。。。。イタタ。