やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -109ページ目

ほっと一息。

地域性というもの。


特に飲食に関係するとことでは顕著ですよね。


今日の鉄腕DASH!!でも、静岡のおでんが出ていました。


黒いつゆに特製のふりかけ?(かつぶし粉と青海苔が主成分)


を振りかけて食べるアレです。



あとは関東は豚肉中心、関西では牛肉が中心。


カレーなんかの具を見たり、スーパーの棚の数を見れば


一目瞭然なわけです。



さて、先日大阪に行った際にふらりと入ったお好み焼き店で見た、


関東ではまず見ないメニューの一文。




ごはん・味噌汁・漬物のセット 300円


・・・・・・冷静に考えると、300円て高くない??


ま、確かにお好み焼きでご飯を食べられますが。



スタミナつけて今週も頑張りましょう(笑)



異常なし。

病院での検査結果は異常なし。。。。




なんだか嬉しいような嬉しくないような。


要するに原因不明ってやつですからね。


原因がわかればどうにかなるってもんですが。


今も熱発して38度を越えております(汗)。。


昼間は元気だったんですけどねぇ。薬のおかげで。。




さて、身体は寝て治すとして。




異常なし・・・・・・と思っていても実は異常がある、


今の私の病状のように、経営についても同じようなことが起きるのです。


原因がわからないけど、キャッシュが減っている。


売上は増えているのに、儲かっている感覚がない。




これらのポイントは、


「会計の結果」と「現金の動き」は必ずしも一致しない、


ということに起因します。




皆さんご存知の減価償却費というものは、


1年間の利益を計算するために便宜的に定めた計算方法です。


でも、現金で考えると、一括支払して既に出金しているんですよね。




通常、購入代金>今期の減価償却費なので、現金は少なくなる。




これは一例ですが、日常の事業運営において、こういったことが積み重なると、


経営者がわからない・認識していない(できていない)


現金と会計のズレが大きくなり、


気がつくと経営判断に支障を生じるケースがあります。




私たちが原則毎月1回のご訪問を行っていることは、


お客様の動きをつぶさに見て・感じないと、


こういう積み重ねの原因に気がつきにくいから。


(お金の動きもまとめて数ヶ月見る・・・となると、気がつきにくいんですよ)




お勧めしている会計ソフトも、


会計と現金のズレを埋める機能を持っているものなのです。


単に記帳するだけなんてもったいないですからね。





異常があれば原因を追究し、検査して、対処する。


身体も経営も健全にいきたいものです。




ランキングに参加しています!
よろしければポチッとクリックお願いします。


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ

今日の八木橋。

久々の更新の内容としてはいかがなものかと思いますが、、



ここ1ヶ月以上、風邪(と診断されている)咳が治っていません。



おかげさまで、セミナーも各地で務めさせていただいておりますが、



かなーり聞きづらい内容になってしまっております。。。



出席頂いた方、大変申し訳ございません。





で、今日はいつもよりはるかに早く退社し、



クリニックで受診・・・・・・やっと血液検査。トホホ。



明日結果を聞きに行きますが、



薬に頼る生活ってのはイヤですなぁ。





そんなこともあり、最近の自分の活動量がやや低調な感。



早くアゲアゲにしていきたいところです。






その割には夜更かししているんですけどね。



やはり体調は万全が一番!公私共に影響が出ますからね。



世間は風邪が流行っているようですから、気をつけましょう。







ランキングに参加しています!
よろしければポチッとクリックお願いします。



にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 経営ブログ 若手社長へ