ふるさと納税、はじめました。
ふるさと納税制度をご存知でしょうか。
実際に納税をするのではなく、
自分の好きな自治体に寄付をするというもので、
全く縁もゆかりもない自治体にも寄付ができます。
このよいところは、寄付金控除により、
今年の所得税と、翌年の住民税が減額されるということにあります。
(5,000円を超えた部分についてが対象)
利用できる枠についてはこちらを参照。
(財団法人 文化・芸術による福武地域振興財団 運営)
これから不定期でふるさと納税の体験談を掲載します。
結構オトクな情報もあるんですよ。
ランキングに参加しています!
よろしければポチッとクリックお願いします。
新入社員デス。その2。
ご紹介するのが遅れましたが、
9月より入社してバリバリ働いてくれている
元吉です。
主婦率の高い当社にぴったりな!?
2児の母。子育てが一段楽したので、
弊社で本格的に社会人復帰されました。
これまでも税理士法人で契約社員として、
顧問先を持ってお仕事をしてきましたので、
実務能力も仕事勘も十二分。
で、今日は弊社のお客様、京急鶴見駅前の遊炭さん
で
仕事の引継ぎを兼ねて三人で食事。
非常においしかったです。
日本酒でがっつり酔っ払いました♪
遊炭さんは日本酒は劣化しないように全て冷蔵保存されています。
しかもマスターにお任せにすると、
好みにあわせたおいしいお酒をチョイスしてくれます。
なぜかメニューにないお酒も出てくることも!!
ではでは~。おやすみなさいませ。
ランキングに参加しています!
よろしければポチッとクリックお願いします。
2年越しの・・・・・・。
やっとこさっとこ機種変更をしました。
824SHのシルバー。
前はシャープのアクオス携帯の2代目でした。
メッキははげはげ、時に勝手に再起動し、
何にも接続されていないのに充電ランプがつく、
『エア充電』なる特技を発揮し
(但し、充電はされていない・・・と思う)
度重なる故障を乗り越えて2年も付き合ってくれた携帯。
このたび、めでたく?引退となりました。
で、新しい携帯はなんとも進化しすぎて目が痛い(笑)
様々な設定のやり直しでボチボチ時間がかかりそうです。
その前に視力が下がるかも。
それ以上によくわからなかったのが携帯代金の支払方法。
割賦しか選べない、2年契約がキホン。。。。
各種割引は条件がイロイロあって、え、店によってちょっと違う?
きっと2年経ったら、間違いなくこの携帯もボロボロだろうけど、
料金体系はすっきりして欲しいですね。
ちなみに弊社の顧問料見積書はすっきりしています。
選んだ(提供する)サービスと、そのかかる時間によって
金額を決める明瞭会計なのです。
ランキングに参加しています!よろしければポチッとクリックお願いします。