"ame couture junko"

 

新しい和と雅の創造

ニュートラディショナル
クリエーター
山﨑順子です。
image
 
あなたのお着物を
二部式に加工します。
 
あなたの帯を
作り帯に加工します。
 
タンスに眠っているお着物
知り合いから頂いたお着物
 
処分するのはもったいない。
着ないのももったいない。
せっかくのお着物をなんとかしたい。
 
着付けは出来ないけど、
お着物を自分で着てみたい。
 
着付けは習ったけども、
お着物簡単に着たい。
 
さくっと簡単に着れたら…。
 
そんな声をよく耳にします。
 
着物を身近に感じて、
気軽に着て、楽しんで欲しい。
 
もっと着物を着て欲しい。
 
そんな願いから、
着物を二部式に加工して、
簡単に着られるようにしています。
 
帯も作り帯にして、
結ばなくても
簡単に背中に背負えるように
加工しています。

 
背中に手が回らず、
帯結びが出来ないという方にも、
簡単に帯をつけることができます。
 
名古屋帯のお太鼓結びは、
帯を切り分けるタイプと、
切らずに加工し、
縫い目を解けば普通の帯になるタイプ
があります。
 
帯揚げ、帯締め、帯枕は必要ですが、
背中で結ばなくていいので、簡単です。
 
半幅帯も、
切り分けタイプと、
切らないタイプ
あります。
 
◆着物の二部式加工代
16500円
上下に切り分けるため、
着物の長さは、
お客様の身長プラス10センチくらいの長さが必要です。
(足りない場合は、
別布を足すこともできます。)
※二部式に加工できるかは、
お着物の長さ・お客様の体型を採寸して、
必要な長さかあるか確認して進めます。
 
ウエストゴムのスカート式
23,000円
image
ワイドパンツ
29,000円
image
 
◆作り帯
●名古屋帯でお太鼓結び加工

11,000円

(切り分け、切らないともに同一料金)
※帯の長さにより、
加工出来ない場合もありますので、
採寸して確認して進めます。
 
 
●半幅帯で変わり結び加工
11,000円
※帯の長さにより、
ご希望の変わり結びができない場合が
あります。
ご相談ください。
 
※金額は加工代金のみです。
デザインやパーツにより、加算する場合があります。
送料は別途いただきます。
 
着物・帯のお仕立てや
着物帯のリメイク
オリジナル着物オーダーメイドも承っています
image
お問い合わせお申込みは

お願い

サイズやデザインについて確認、連絡をメールでやりとりしますので、必ず連絡の取りやすい連絡先をご記入ください。
@gmal.com
より返信させていただきますので、
受信でいるよう設定をお願いいたします。
(最近、返信してもご連絡がない場合がありますので、迷惑メール設定等ご確認ください)
image

オーダーメイドで

二部式着物へ加工

作り帯、帯ベルトへの加工

をメインにしてきましたが

リサイクル着物帯を加工したものを

販売することにしました


リサイクル着物のため

汚れシミ等がある場合もありますので

ご了承ください


リサイクル着物のため

ほぼほぼ加工代金のみの金額になっています


サイズはMです

(クチュールジュンコの体型に合わせてます)

着物なので着用範囲は多少広めです

実際に試着していただくのが理想ですが

こちらの画像から選んでいただくことも可能です。


サイズ直しは可能なものもありますが

加工代金がかかります。

そのままのデザインでの着用をお勧めします

①二部式着物(袷 付け下げ)

¥17,000

下衣は腰紐つき巻きスカート

*裏地にシミあります

*帯ベルトは非売品


②帯ベルト(袋帯)

帯幅15センチ

¥13,000


*着物は非売品


③名古屋作り帯

¥17,000

*帯がやや短いです

*着物は非売品


④二部式着物(単衣 小紋)

¥30,000

下衣はウエストゴムのパンツ(スリットあり)

上衣の丈やや短め


⑤帯ベルト

帯幅9センチ 

洋服にも使える細めのベルト

帯締め付き

*革ベルトタイプもあります

¥12,000



⑥タイトスカート(単衣)

¥15,000

ウエストゴム

スリットあり



⑦パンツ(単衣)

¥20,000

ウエストゴム

裾にスリットあり




⑧ツーピース(単衣)

¥35,000

ノースリーブ

パンツ(ウエストゴム 裾にスリットあり)


⑨ロングコート(単衣)

¥30,000

長襦袢タイプ

着物袖

*羽織るタイプなので

前合わせが気になる方は

ベルトなどで締めて着用してください


購入やご試着等のお問い合わせは

こちら



https://ameblo.jp/yagiko8/entry-12586405584.html


「着物でお出かけ」企画
羽田イノベーションシティで開催された
イベントへ行ってきました



テーマは
「飛衣」




刺激的なファッションショーで
ぶっ飛んでる方ばかりで



まだまだやれる!
もっと弾ける!
やる気と
刺激を受けてきました



私たち3人
@miyumuriel 
みゆみゆ
@r.m.photolabo 
りえさん

フツーで
地味でした笑



とはいえ
いろいろ写真撮って遊んできました
自撮りしていたら
「写真撮りましょうか?」
って声かけられたり
スギ薬局のキャラクター
猫のスーニャ
犬のスーギー
に出会ったり
楽しく遊んできました




メガレモンサワー

美味しかった♡


#クチュールジュンコ
#着物でお出かけ
#着物を楽しむ
#遊びごころ
#ファッションショー
#飛衣
#羽田イノベーションシティ
#スーニャ

屋外で動画や写真を撮るとき

かなりの確率で

サングラスをかけます

 

 

キラキラ眩しいキラキラ

 

すごい形相になるのです


これは幼い頃からで

昔はフラッシュとかないから

写真撮る時は

順光で

(太陽に向かって)

立つ

から

眩しくて


可愛くない

 

父が同じ顔してるのが笑える

(いつもこんな顔して写っていた)

 

写真写り悪いから

写真嫌いだった

 

眩しくてこんな顔よ

 

なんでみんな平気なの??

 

 

 

 

 

ブログやSNSを利用して

投稿しています。

 

 

オリジナル着物のこと

タロットのこと

日常の気づきや思うこと

 

 

内容はいろいろで

多岐に渡っているので、

読んでくださっている人にとっては、

見にくいかもしれません。

 

 

ブログは、

カテゴリー分けをしていますが、

そのカテゴリーが多い。

 

興味あること

やりたいこと

できることが

たくさんあり、

その時によって熱量が違うので、

どうしてもこうなってしまいます。

 

役に立つ記事

というわけでもなく、

記録的に記事にしていることもあるので、

 

読者登録はしていただいていますが、

実際に読んでくれている人は

どのくらいいるのだろうか?

知り合いが読んでくれているのかな?

と思っていました。

 

最近、

ブログを読んでの

お問合せが増えています。

 

 

 

オリジナル着物について

二部式着物の加工

作り帯

についてのお問い合わせです。

 

 

 

 

の記事は

コンスタントに閲覧数が上がります。

 

とても嬉しいです。

 

いきなりオーダーはちょっと、、、

という方は、

お問合せフォームから

お問合せください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S2410894/

 

 

 

直接メッセージのやりとりをして、

ご相談に応じます。

SNSのDMからでもOK

minneからのお問合せもOK

https://linktr.ee/couturejunko?utm_source=linktree_profile_share<sid=b807746a-c3d0-463a-802a-d76f643cb86c

 

 

 

公式LINEもあります。

 

https://lin.ee/XqWAy32

 

 

https://ws.formzu.net/sfgen/S2410894/

 

 

 

お気軽にお問合せください。

 

 

 

オリジナル着物

を着て出かける

 



以前も着て出かけていた

 

自分のやっていることを

一目瞭然アピールできる

ユニフォームみたいなものだから

着ている

 

「いいですね」

「素敵ですね」

と声をかけられることも

変わらない

 

最近変わったことは

実際に着てみたいと

社交辞令ではなく

本当に着たい

とレンタルしていただいたり

試着していただいていること

 

言葉だけでなく

行動していただいていることに

変わっている

 

 

やっと

必要な方に届けられるようになったのかなと

感じている

 

今まで

面白いことを思いつき

企画して

実際にやってみても

上手くいかないことばかりだった

 

自分のやっていることはこれでいいのだろうか

悩んで落ち込んで自己肯定感は下がるばかりだった

 

でも

やりたいこと

自分の想いを

熱く語ることを

諦めずにやってきた

 

その結果、現在がある

 

結果が出るまで

時間がかかっているかもしれない

遅いと思われているかもしれない


「自分のペースで」というのは

言い訳にもなるフレーズ


煽られたり

焦らされたり

比較されたり


そういうストレスをかけたくなかった

それで何度も嫌な思いをしてきたから


自分を見失うこと


今でも見失うことはあるけど

熱い想いは消えていない


もっとカンタンに

もっと着物を楽しんで

もっと着てほしい

眠っている着物帯を生き返らせたい




この先もっともっと進んでいく

 

諦めずに

ワタシの世界を創っていく

 

 https://ameblo.jp/yagiko8/entry-12854831934.html


 

新しい和と雅の創造

ニュートラデイショナルクリエーター

山崎順子

 

いつもありがとうございます。

 

ame couture junko

です。

 

最近オーダーいただき、製作した

二部式着物をいくつかご紹介します。

 

浴衣を二部式に。

市販のお着物では身丈が大きいということで

着やすいようにしたいと二部式加工のご依頼をいただきました。

 

 

訪問着を二部式着物に。

ご自分であつらえた着物を、簡単に着たいということで

二部式加工のご依頼をいただきました。

袋帯の作り帯(切らない)加工のオーダーをいただいております。

 

訪問着を二部式着物に。
おけいこの発表会で、お着物を着るのでと二部式加工のご依頼をいただきました。
90歳代の方からのオーダーでした。
 
 

 

色無地の二部式着物。

上衣をスカートと合わせても着られます。

帯は半幅帯を作り帯に加工しました。

 

お着物のサイズもお客様のサイズもそれぞれ違います。

サイズをお伺いしながら、出来上がり寸法を決め、二部式加工を

してまいります。

お着物によってはお受けできない場合もございます。

 

また、オーダーいただいてから仕上がりまでに、通常1か月から3か月ほどお時間をいただいでおります。

お急ぎの場合は別料金(特急料金)をいただく場合があります。

お着物を着用するお日にちを確認の上、お申込みください。

 

いきなりのオーダーが心配な方は、申込フォームよりお気軽にご相談ください。

折り返しメールにてご返答させていただきます。

 

こちらの記事もお読みください。

 

2024.5.30
安房神社への旅



2023年年末に
@s_akura_cherry 
知恵さんが作っている
お財布ベッドの
チューニング
ヒーリング
2024年開運一言メッセージを
お願いした時に
「白浜」
というワードがでてきて
国内に白浜とつく場所が何ヶ所かあるという話から
方角と日にちのいいタイミングで参拝に行こうと計画しました

5/30は「安房神社」に決定

一緒に行こうとしたのだけど
お互いの都合で
行きは別で(わたしは電車、知恵さんはバス)
帰りは一緒にバスとなりました。



しかもバスが遅れたおかげで
海にも行けました。
足を海に浸けるアーシングをしたかったので
結果願いは叶ったわけです❤️
(時間の都合で寄らない予定だった)



安房神社は
主祭神
天太玉命 (アメノフトダマノミコト)
日本の全ての産業創始の神

相殿神
天比理刀咩命 (アメノヒリトメノミコト)
天太玉命の妃神
 
忌部五部神

がお祀りされていて
ものづくり
クリエーターにおススメの
神社です



5/30は
天赦日
神吉日
天上天一
黒KIN
という吉日


お水取り


お砂取り


ご祈祷受けて
お水取り
お砂取り
もさせていただき
パワーをいただきました



知恵さんも
わたしも
自身がパワースポットみたいな感じですが
更なるチャージは必須です❗️

帰りのバスを予定より
1本遅らせてまでも
地の食事
地酒
をいただき

いろいろなハナシもできて
めちゃくちゃ楽しい旅でした

秋は
別の「白浜」へ行く予定

宿泊して
ツアーにしようかと相談中

こりゃまた楽しいよね♡

#千葉
#館山
#白浜
#安房神社
#ものづくり
#パワースポット