実は奥が深い歯みがきテクニック | 第二薮本歯科医院のブログ

第二薮本歯科医院のブログ

東広島市の歯科医院 第二薮本歯科医院 のブログです。
お口や体の健康情報から、医院の日常まで、幅広く情報発信をしていきたいと考えております。

こんにちは、歯科衛生士の里です。

 

私たちが日々の生活の中で行っていることである

 

「歯磨き」

 

歯磨きは感染症予防にもなり、

様々なウイルスの感染リスクが下がることも解っています。

 

しっかり歯磨きをして汚れ(歯垢)を取り除き、

口腔内を清潔にすることが大切です。

 

しかし、普段何気なくしている歯磨きの仕方では、

歯の汚れ(歯垢)を落とせていないかもしれません。

 

そこで今回は歯磨きテクニックをご紹介します。

 

 

代表的な方法

*スクラッピング法*

 

歯ブラシの毛先を歯の表面に直角に当てて、

毛先が歯間に入る程度に軽く押し付け、

小刻みに左右に振動させて磨く

 

 

長所:操作が簡単。歯面、歯間部の清掃によい。

 

短所:力を入れすぎて歯肉を傷つけやすい。

大きく動かすと歯間の隙間に歯ブラシの毛先が届かず、

磨き残しが多くなる。

 

 

*バス法* 

歯ブラシの毛先を約45度の角度で

歯周ポッケトの中に入れるように当て、

小刻みに(2mm幅くらい)左右に振動させ磨くやり方。

柔らかい歯ブラシを使うことが大切です。

 

 

長所:歯と歯肉の境目にある歯垢を除去するのに効果的。

 

短所:柔らかいブラシを用いないと歯肉を傷つけやすい。

歯自体は他のやり方で歯を磨く必要がある。

※磨く力が強いと歯肉が下がる可能性があるため、

知覚過敏の人にはオススメしません。

 

 

歯周病に効果的な方法

*突っ込み震わせ磨き*

 

歯間に歯ブラシの毛先を約45度の角度で押し当て、

1mmくらいの幅で水平に振動させる。

歯を磨くというよりも、

歯周ポッケト内に空気を送り込むイメージです。

 

 

長所:歯周病で歯肉に腫れがある場合に効果的。

 

短所:力を込めると出血しやすい。

 

 

*チャーターズ法*

 

歯ブラシの脇腹を歯肉に当て、

毛先は先端に向けて45度の角度で歯面に当てる。

その後、歯面に押しながら歯根の方向に毛先をずらし、

歯肉のふちに軽く押し当て、マッサージしながら磨くやり方。

 

 

長所:歯周病患者や歯間の隙間が大きい人に適している。

 

短所:操作が難しい。

※歯肉にあまり負担をかけない方法なので、

知覚過敏の方にオススメです

 

 

口腔内は人それぞれ違うため、

「自分にあった磨き方」

「自分にあった歯ブラシ」

を知ることが大切です。

 

ぜひ、私たち歯科衛生士にご相談ください!

 

1つ注意としては、どれだけ歯磨き上手になったとしても、

歯周ポッケト内の歯垢、

歯垢が石灰化した歯石は

自分では取り除くことが出来ません。

定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けましょう!

 

参照 PRESIDENT 2020.5.15号