こんにちは、歯科衛生士の里です。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言も解除され、ほんの少しですが日常生活も戻りつつありますね!
とはいえ、第二波の心配もありますので、引き続き感染予防を行っていきましょう
さて、その「感染予防」ですが、当院では患者さんに安全安心の診療を受けていただけるよう、
その対策に取りくんでおります(詳しくはコチラをクリック)。
今回はそこに加え取り組んでおります感染予防対策をご紹介します。
①受付カウンターにシールドの設置
飛沫感染を予防します。今はコンビニや銀行などでもほとんどが実施されておられますね。
また紙幣や硬貨からの接触感染の防止のため、受付スタッフは手袋を付けて対応させていただいております。
②待合室の椅子の配置
患者さん同士のソーシャルディスタンスを保つことと飛沫感染の予防のため、イスの間隔、向きを変更しております。
また、常に換気ができるように、玄関のドアと診療室のドアは開放状態にしております。
暑い、寒い等、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
③検温と専用問診票のご記入
来院時の検温をお願いしておりますが、皆さまと接するスタッフも毎日検温を行い診療に当たっております。
感染拡大防止のための問診票も皆さまに快くご協力をいただいております。
今後も、可能な予防対策は積極的に取り入れ、皆さまに安心してご来院していただけるよう、スッタフ一同務めてまいります。
皆さまにおかれましても、何か気になる点がございましたら、どうぞご遠慮なくスタッフまでお声がけください。
共に協力し、このコロナを乗り切っていきましょう。