こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。
またまたお久しぶりの更新になりました。申し訳ありません。私は元気です。
相変わらず仕事が忙しく、デスクワーク中心の毎日です。そんな状況下ですが、先日のブログ
に書いた、朝ヨガレッスン(アサナ集中講座)は毎日参加しています。
これをきっかけに、最近サボっていた腸活を再開させました。具体的に言うと、毎日「乳酸菌が多い食品」を食べています。今日はぬか漬け、明日はヨーグルト、その次の日はキムチ納豆といった感じでローテーションしている感じです。
そのおかげか、この数日お通じの状態がよくなってきました。仕事が変わってから、便秘に傾いていたので、毎日排便があるのはとても嬉しいです。
個人的な意見ですが、特に効果が高いのはぬか漬けだと思っています。
以前勉強した腸活アドバイザーのテキストには、「ぬか漬けは乳酸菌を中心に腸内細菌が喜ぶ菌がたくさん入っていて、最高の発酵食品とも言えます」と記載されていました。
前に近所のスーパーで買ったこちらの簡単ぬか床。週1回混ぜるだけでも大丈夫なものなのですが、実は余裕がなさすぎて週1回すら出来ていなかったのです。
でも数日前急に、「このままじゃまずい。またカビさせてしまう。ちゃんと混ぜよう」とスイッチが入りました。それ以降、地味にぬか床をかき混ぜ、きゅうりや人参などの野菜を入れてぬか漬け作りを再開させました。
また、ぬか漬けだけだと偏りそうだったので、乳製品をとる意味で2日に1回程度ヨーグルトを食べるようにしました。
今は自宅で仕事をしているので、お昼ご飯も家で1人で食べています。正直に言うと、1人分のご飯を作るのはおっくうです。なので、お味噌汁(インスタント率高し)と納豆ご飯という感じで食べています。これも腸活になっているかなと考えつつ食べています。