こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。 

 

昨日に引き続き、「私のプロフィール」を書いてみます。幼少期~専門学校時代のことはこちらをご覧ください。

 

 

【新社会人~結婚・同居生活】
保健婦学校を卒業後、道東のとある町で保健婦(現保健師)として働き始めました。2000年に介護保険制度が始まってからは、ケアマネージャーの業務も加わりました。仕事は嫌いではなかったものの、人間関係に悩むことが多かったです。

 

結婚後も仕事を続けていましたが、上司から『1年間妊娠禁止令』が出されました。同じ時期に結婚した同僚が妊娠したためです。今だったら「自分の人生なんだから」とスルーすることもできたのですが、その時は律儀に守ることしかできませんでした。禁止令が解かれた後も、妊娠することなく今に至ります。

 

また結婚2年目から10年間、障害を持つ夫の母と同居していました。この間は周囲の人の妊娠ラッシュも重なり、常にストレス過多の状態でした。


【うつ病発症~発達障害と診断される】
仕事上の人間関係ストレス&同居ストレスが重なり、ついに心が折れました。2008年2月にうつ病と診断されました。2か月の休職を経て復帰したもののなかなかうまくいかず。1年後に再度休職することになりました。、

 

そしてこの2度目の休職がきっかけで、発達障害の診断を受けました。(アスペルガー症候群・ADHD傾向・HSP)

 

2011年1月に退職。その後しばらく専業主婦でしたが、3年後に別の町で再び働き始めました。ちょっと遠かったので通勤は大変だったけど、比較的穏やかに働けた日々でした。

【今の自分】
夫との2人暮らし現在進行形です。本音を言えば、やっぱり子供が欲しかったですね。多分この思いは一生続くと思います。なので今後は何らかの形で、「お母さんになる夢」を叶えたいです。

 

【ライターになろうと思ったきっかけ】

2004年に何となくブログをスタート。その時はgooブログでした。一度中断したあとFc2ブログでブログ再開。この2つで約5年間書いていました。

 

2016年月からアメブロをスタート。これも完全な直感でした。アメブロを始めてから、「ブログ書籍化」という夢が生まれました。その後、ライターの戸田美紀先生のブログ添削を受けました。そこで文章をほめられたことがきっかけで、ライター志望にシフトチェンジしたのです。

 

我ながら単純だと思いますが、その時はその言葉がとても嬉しかったのです。2018年から2年間ライター養成講座を受講しました。介護員として働きながらの勉強だったのでかなり時間はかかりました。でもこの2年間で、「ライターになりたい」という夢が大きくなったのです。


 


 

【今後の目標】

今年3月に、5年間勤めた高齢者デイサービスセンターを退職しました。そして4月からライターとして活動を開始しました。今後の目標は、介護福祉ライターとして、悩んでいる人に寄り添えるような文章を書いていくことです。

 

思いがけず長い自己紹介になりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

※テープ起こし、記事作成のお仕事受付中です。

 

 

 

※ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。