おはようございます。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は、「7月に読まれた記事ベスト5」を発表します。
7月21日に書いた記事です。
精神的体調不良がピークに達したため、期間限定でブログを休みます宣言をしました。毎日更新しなくてはというプレッシャーもすごかったです。
6月23日に書いた記事です。
3位 迷う私への答えをくれた本「思うことから、すべては始まる」
7月30日に書いた記事です。
こちらの読書感想文です。 サンマーク出版社長・植木宣隆さんの著作ですが、とてもエネルギーにあふれた本だと思いました。生きものとしての本。本とはエネルギー体のようなもので、そのエネルギーの大きさが、人を惹きつけるのです。本はいろいろな人に、それぞれの成長段階に応じてエネルギーを与え、人生を変えてくれるのです。という記述からもそれが伝わってきました。またこの本の中では、 「ブックライター」の存在について書かれていました。これもひそかに嬉しかったです。
4位 ただいま大スランプ中
7月5日に書いた記事です。
第1位の記事は、「しばらくブログをお休みします」でした。その背景には、精神的体調不良によるブログへのプレッシャーがありました。毎日書くことが義務感へと変わっていき、他のブロガーさんとの比較やアクセス数に苦しみました。その苦しみがすっかり消えたわけではありません。なので、「誰かと比べること」と「数字を気にすること」はいったん置いておき、毎日何かを書くことだけに専念しようと思います。これだけなら色々な方法で出来ると思ったからです。
5位 12時間のシフトチェンジ
7月29日に書いた記事です。
ブログ復活と同時に始めた朝投稿について書いてみました。時間に余裕がある時は前の日の夜書いたものを一晩寝かせて朝アップしてますが、実際に朝書く時もあります。無理だなあと思って挑戦すらしていなかった朝投稿。いざやってみたら思いのほか自分に合っている気がします。試してみてよかったなあと思っています。
8月も毎日更新を目指して書いていきますので、よろしくお願いいたします。
今日がみなさんにとって良い1日になりますように。