こんばんは。yumikoです。 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

今日は、「4月に読まれた記事ベスト5」を発表します。

 

 

 

 

 

1位 私の本当の本音

4月6日に書いた記事です。

新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けて書きました。この時は全国一斉の宣言ではありませんでしたが、今は全国に広がっています。早く終息してほしいと思います。そしてこの時は、「生きているのが辛いくせに命を奪われることは怖い」という自分の矛盾した気持ちをそのまま書いてみました。

 

2位 GACKTの勝ち方

1月30日に書いた記事です。

3月に続けてランクインしました。この本の個人的なキーワードはやはり何と言っても、 「知(とも)覚(かく)動(うご)行(こう)」というフレーズでした。意味は「考える前に動こう」です。考えてから動く以前に、考えた末動くのをやめてしまう私とは真逆だなあと感じました。 ブレない思考と行動が詰まった一冊でした。 余談ですが、3月にテレビで放映された映画「翔んで埼玉」には、まさにシリアスな笑いがつまっていました。

 

 

 

 

 

 

3位 先が見えない今、ブログが書けない今日

4月9日に書いた記事です。

こだわりが強く変化を嫌う「想像力の障害」 という、アスペルガー症候群の特性が影響して怖がりの私がより怖がりになっている状況をつづってみました。心が不安定だとブログもうまく書けないものだなあと自覚した日でもありました。ブログだけでなく生活全般においても心の平穏は大事ですね。

 

 

4位 張りつめてた心がプッツリ切れました

4月20日に書いた記事です。この時は本当に心が折れました。この時のことや新型コロナウイルスの影響があり、今私は働き方を変えようと検討中です。まあざっくり言えば、来年には仕事を辞めるということなんですけどアセアセ。色々な人に相談しながら自分のキャパにあった働き方を模索している最中です。

 

 

5位 コツコツ淡々と走ってみる 目標があるから

4月12日に書いた記事です。

この記事で紹介した2つのマラソン大会。両方とも新型コロナウイルスの影響で中止になりました。ああ残念。あと参加を検討しているのは11月に札幌で開催されるフルマラソンの大会です。こちらもどうなるか全くわかりません。でも今度こそ完走できるように練習を続けます。

 

こうやって振り返ると、新型コロナウイルスに翻弄されているのがまるわかりですね。早く終息してほしいと祈りつつ今月も書き続けていきますので、よろしくお願いいたします。