2024年4月2日の散歩記 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

今日は、仕事終わりに

散歩レポートをすることにしました。

メトロこうべの8番出入口の前に作られていた

駐輪場は供用開始され

たくさんの自転車が駐輪しています。

メトロこうべに、COMPASSが出来て

数週間経っていますが、フロアガイドには

まだCOMPASSがないものになっています。

デュオこうべには、今年の4月から来年の3月までの

定休日の案内が掲出されました。

デュオマルシェは、なくなっていました。

移転のために閉店した、Lindenの跡地は

仮囲いに覆われています。

デュオドーム広場や採光ドームは、特に何もなく

サンポルタ広場にも、ブースはありませんでした。

スペースシアターでは
ハーバーキッズダンスが行われていました。
今週の土曜日には、元モーニング娘。の
道重さゆみのイベントが開催されます。
 
そういえば、モーニング娘。が『モーニング娘。’○○』
(○○は年号で、今年なら『モーニング娘。’24』)になって
10年経ちますね。
観覧車は、営業再開していて
イルミネーションも点灯するようになりました。
はねっこ橋は、今日も跳ね上げられた状態です。
橋に近づいてみると
フェンスが設けられるようになりました。
観覧車の改修工事は、イルミネーションなので
出入口はそのままです。
迷路にある遊具が、少し変わっていました。
本日、4月2日は世界自閉症啓発デーということで
海洋博物館や、ホテルオークラのてっぺんが
青く光っていました。
 
この4月2日が出勤だったのは、3年ぶりで
この日にハーバーランドを歩いたのも、3年ぶりとなります。
高浜岸壁は、ドッグラン関連のものがなくなっています。
ポートタワーの近くから、モザイクの方を眺めた様子です。
いつもの光景に戻った感じですね。
コンチェルトが出航すると
観覧車のイルミネーションは、桜に変わりました。
今年は、桜の見ごろが去年より遅いです。
久しぶりに、南側からメリケンパークに入りました。
オルタンシアの鐘も、青色にライトアップされています。
もちろん、BE KOBEも青く光っていました。
BE KOBEの近くから、錨山と市章山の
イルミネーションを見てみると
どちらも、青色に光っていました。
メリケンパークの緑地改修工事は
当初は3月末までの予定でしたが
予定通りに終わらず、まだあちこちで
立ち入り禁止となっているエリアがあります。
噴水は、ショータイムの時しか光りませんでした。
フィッシュダンスは、青く光っていました。
写真中央の街灯のそばに置いてあった
電動キックボードが走行可能かどうかの看板が
なくなっています。
今月のメリケンパークのイベントの案内です。
裏面は、エアストリームの案内でした。
これが、エアストリームです。
芝生広場のすぐ北側にありました。
メリケンパークを出て、北側に新しくできた駐輪場は
ICOCAなどのICカードが使えるようになりました。
元町商店街の、無料PCR検査場の跡地には
焼きむすびの『おにまる』が出来ていました。
スクランブル交差点を渡ったところの街灯に
神戸まつりののぼりが掲げられました。
今年の神戸まつりは、例年の5月ではなく
4月21日に開催されます。
数年前にスギ薬局が出来たビルは
仮足場やネットに覆われるようになりました。
ヴィッセル神戸の、今シーズンのホームゲームが始まって
もうすぐ1ヶ月となりますが、三宮センター街3丁目と
2丁目の間にある道路の街灯には、未だに昨シーズンの
優勝記念の垂れ幕が掲げられています。
センタープラザ西館の、一番西の出入口のそばに
仮囲いが設けられていますが
そこにはファミマが出来るようです。
このお店は、今月17日にオープンする予定となっています。
三宮センター街2丁目の大きな垂れ幕は
裏表とも、『夕焼け』の収蔵式典です。
三宮プラッツも、青く光っていました。
阪急三宮駅西口の、ポンポンの跡地には
インスタのQRコードが書かれた貼り紙が貼られていて
コードの上に『FRANK』と書かれていました。
Bar Dearestは
誕生日祝いの飾りがなくなっていました。

ちなみに、今年初めて行ったガールズバーは

Dearestではなく、『Bar Ocean』という

去年のクリスマスの記事に、少しだけ紹介した

『EternaL』の系列店です。

さんきたアモーレ広場の壁に

このようなポスターが掲出されるようになりました。

例年、神戸まつりのメイン会場はフラワーロードで

今年もここになりますが

来年は、再開発工事で安全確保が難しいため

メイン会場はメリケンパークに移す予定です。

来年はメリケンパークなどの

ウォーターフロントエリアとなりますが

再来年はどうなるかは、現地点では未定です。

さんちかの夢広場に行くと

神戸交通センタービルの地下につながる通路に

仮囲いが設けられるようになりました。

地下鉄三宮駅のUラインスイーツステーションは

すべて解体されていて、残骸らしきものが

置かれている状態になっています。

そのあと、近くのデジタルサイネージに

世界自閉症啓発デーの画面が出たので、撮ってみました。

 

今回の散歩レポートは、これで以上です。

次から、2回か3回に分けて

3月最後の土日の記事を書いていきます。