2024年3月23日の散歩記 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

3月23日
この日は、北大阪急行が箕面萱野まで延伸開業しました。
開業おめでとうございます。
また、この日九州ではSL人吉が引退しました。
長い間お疲れ様でした。
新線開業と、大正生まれのSLの引退という
鉄道界での大きな出来事が、2つありましたが
私は、これらの記録を行わず
前の前の事務所などで開催された
会社のイベントに参加していました。
イベントが終わったあとは
散歩レポートをすることにしました。
メトロこうべの東側に、桜が飾られました。
デュオこうべの定休日の案内は
ポスターに記載されている、全ての日付を過ぎましたが
まだ新しいものに変えていませんでした。
WAKACHOの跡地に出来た、iluminarは
オープンしていて、祝いのお花が飾られています。
なお、デュオセレクションは
前回の時と同じ、GUSCIOでした。
向かいにある、Lindenの閉店セールは
今月の25日までになっています。
ここから神戸駅までを結ぶ、上りエスカレーターは
雨の影響か、漏水して止まっていました。
採光ドームは、Yモバイルのブースでした。
採光ドームの近くにある、このアンパンマンのイラストは
前見たときは、ガラスにアンパンマンミュージアム
10周年のロゴが記載されていましたが・・・
もうすぐ11周年になるからか
この日見たときは、『いこう!アンパンマンの世界へ』に
書き換えられていました。
はねっこ橋は、久しぶりに跳ね上げた状態になっています。
橋のほうへ近づいてみると
立入禁止のテープが張られていました。
この橋、故障中だそうです。
観覧車はまだ工事中で、イルミネーションの点灯は
まだ再開していません。
高浜岸壁は、継続してドッグランが行われていますが
これは、今日までとなっています。
umieのサウスモールに入ってすぐのところにある
umie10周年の垂れ幕が展示していたところは
RAY・BAYのオープンの案内になっていました。
かもめりあの、チケット売り場の窓口は
コロナの感染防止対策として設けていた、アクリル板が
いつの間にか、なくなっていました。
ポートタワーの北側は、中央部分を除いて
ブルーシートが敷かれていました。
メリケンパークに入ると
バレンタインライトアップは終わったので
ハートフレームチェアはなくなっていました。
光のトンネルも、姿を消していました。
BE KOBEは電球色に光っていましたが
比較的多くの人が集まっていて
BE KOBEの東側の海沿いも
いつもより人が多く集まっていました。
この日は土曜だったから、多いのでしょう。
取り合えず、この通路を通って
海洋博物館の近くに行きます。
芝生広場のところに来た時に
ふとステージの方を見てみると
19時から花火が始まるとのことでした。
人が多かったのは、これです。
さっきのバックスクリーンを撮ったのが
花火が始まる5分ぐらい前だったので、せっかくだから
野郎一人で花火を見ることにしました。
19時になり、花火が始まりました。
花火は、5分程度で終わりました。
花火を見終えて、散歩の再開です。
芝生広場周辺のバリケードは、配置が変えられていて
ここからトイレまで、遠回りしなくてよくなりました。
花火が行われていましたが
電動キックボードは走行可能でした。
メリケンパークを出て、歩道橋のところに設けられた
駐輪場は、供用開始していました。
もちろん、バイクの方も停めれるようになっています。
精算機は、ICOCA等の
交通系ICカードにも対応するようですが
この日は、調整中で利用不可となっていました。
花時計を見てみると、デザインはパンタでした。
よく見ると、上に『Ojizoo』と書かれているので
王子動物園のパンダですね。
デザインの概要を紹介する看板は、新しくなっていて
とてもシンプルなものになっています。
東遊園地の芝生広場は、西半分がネットに囲まれていて
その部分の芝生には、ビニールが被せられています。
三宮センター街1丁目には
ブースが設けられていましたが
既に営業を終了していて、コーンに囲まれていました。
少し距離を置いたところに
灘の酒 CAFE処のブースがありました。
ABCマートの前には、するーぷという
衣類回収箱がありました。
このイベントは、三宮コレクションで
23日と24日に開催されます。
EXCELSIOR CAFFEの近くに
お酒コーナーがありました
この場所には、3つのブースがありました。
その後ろには、青いマットが敷かれていて
チェーンで囲まれていました。
この場所には、DMWの車が3台展示していました。
三宮センター街2丁目の方は
イベントが行われていませんでした
北へ進んで、サンキタ通りの方を見てみると
車道がコーンで塞がれていて、その奥で
何かしらのイベントが行われていました。
このイベントは、サンキタナイトパーティーです。
車道には、椅子とテーブルが
いっぱい設けられていました。
贔屓屋の前から、神蔵の前まで
飲食ブースが建ち並んでいました。
このテントで、音楽の演奏が行われていました。
この場所には、ゲートがありました。
さんきたアモーレ広場の方は
何も行われていませんでした。
生田新道にある、すき家は
最近になって、リニューアルされました。
そのあと東門街を通って、Bar Dearestを見ると
まだ誕生日祝いの飾りが残っていましたが
階段に設けている飾りは、倒れかけという感じでした。
 
今回の散歩レポートは、これで以上です。